見出し画像

好きなことして生きていく?

こんばんは。
お読みいただきありがとうございます✨

今日はベビーシッターのことではなく、ただ最近考えてることについて書いてみます。


最近、「好きなことして生きる」みたいな言葉、よくsnsとか広告とかで見かけませんか?🤔


前職の時はよく思っていました。


好きなことだけして、やりたいことだけやって生きれたら最高だよなあと。


保育士全然休み取れないし(取りにくすぎる)、好きな時に好きなことして好きなように生きたいよ!って。笑


収入の範囲内でできるやりたいことでストレス発散して、月曜日嫌だな仕事嫌だって毎週思う自分に比べてほんとにキラキラして見えたな、、、ああいう広告。😂

でもね、最近周りの自立している素敵な大人の方々とお話ししていて思いました。


好きなことだけして生きていそうな人とか、みんなが憧れるようなものをもっている人も、必ず辛くて苦しい時間は経験していて、乗り越えたから今があるんだなあと。


目標を叶えるための人から見た努力は、努力と思わないでやってた人も中にはいるかも。


もちろん努力の仕方とか、量とか、つまり環境も大事だけど、多分一番大切なのって強い意志と共に途中でやめずにやり続けること


みんなが飲みに行ったり遊んだりしている時間にも、必要な努力をやめないこと。

才能とかセンスとかじゃなくて、その夢とか目標叶えるために、ご飯食べるみたいに、歯を磨くみたいにやるべきことをし続ける。


大きな夢とか仕事の話だけじゃなくて、ダイエットとか受験も同じで、絶対叶えたいなと思ったら、必要なことをやり続けるしかない。

"そんなんわかっているけどさあ〜"と言いながら最初だけ頑張って目先の楽をとってしまいがちな自分。


snsに時間を溶かして1日グータラする日もあって。


こういう"好きなことだけして生きる"ことをしていると人生終わりますね。笑


楽して稼いで楽しいことだけすることをはじめからするなんて不可能で。


楽をするためには楽をするための正しい努力と工夫が必要なんですよね。

今まできっと、ほとんどのことに対して、絶対叶えたいって多分思っていませんでした。


できたらいいなーくらいで優先度は下って感じ。

良い大学に入った子には"頭の作りが違う"、経営者には"センスがあるんだ"とか思って勝手に努力すらせず諦めたこともあります。


でもほんとに周りの素敵な大人をみていて思うのは、適した環境と努力の習慣を身につけているかいないかかなと。


まずは自分との約束はしっかり守る。


わたし自身、自分のことを中途半端だなって悩みがあるので、まずは自分が納得できるまでとことん本気で追求してみます。目指せ中途半端脱却🙌


自分のことは自分が一番よく見ているから、自分に恥じないように生きていきたいな。


仕事も頑張るし、プライベートも全力で。
夏までに体引き締めて、noteは更新をやめない。頑張る💪✨


そしてこれをnoteに書いてしまったことで、自分だけでなく見ている人もいるんだよって、逃げられなくする。笑

と、いうことで!
みなさま最後までお読みいただきありがとうございました!
そして、GW最終日お疲れ様でした。


また明日から頑張りましょう😊
おやすみなさい💤

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?