見出し画像

子どもはマスクは外して良い

10日、東京医師会は小学生低学年以下の外出時マスク外しを推奨を発表しました。段階的にマスク依存型からの脱去です。

飛沫感染<エアゾル感染であることもわかっており、マスクの重要性は低下してきているようだ。

厚生労働省のホームページでも夏場のマスクは熱中症を避ける観点からも2mの距離を確保できるお外では外すことを推奨してます。

うちの子たちも外遊びする時にはマスクを外させています。当初、奥さんがアゴにかけるように言ってましたが、彼らは既にマスク習慣が出来ており、勝手に(笑)マスクしちゃいますw

小さな子は自分で大人のようには体調管理出来ません!

だから、小さい子はもうこれからの時期は外遊びの際にマスクさせない方が安全。

「周りの目」を気にするよりも子どもの安全を気にしましょう。

どうも、日本は周りの目を気にしすぎる(オマエが気にしなさすぎ!というのはさておき)ので、「一応」マスクさせちゃう親御さんも結構おりますが、ダメですよ!

子どもの身体は小さいので短い時間でヒートアップします。ほんの数十分で熱中症にもなります。あなたが携帯見てる間に子どもの小さな身体はヒートアップし、水を飲む事も忘れて遊びつづけ、気がつけば

「手遅れ」

とか必ず今年の夏も報道されちゃうことでしょう。

子どものそんなニュース見るだけで胸が張り裂けちゃいますし、子どもを愛する理事長というか、パパとしては0.1秒で親御さんの気持ちや子どもの苦しさを想像して泣けてきます。

医師会も厚生労働省も推進していることをなんでメディアは重要性を持って繰り返し報道しないんですかね?くだらんもんばっかしで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?