見出し画像

フィリピンの不動産屋さんの視点で見るフィリピンの不動産

僕、フィリピンの不動産屋さんでもあります。最近は実務一切してないので色々と細かい手続きは忘れてますw ご容赦をw

フィリピンの不動産は金になるのか?

と聞かれれば「物によるよ」と答えます。当たり前ですね。

日本の不動産はどうだ?と聞かれても場所にもよるし、構造にもよるし、築年にもよるし、間取りにもよるし、全て金額によるよ。となるので「概論」過ぎる論点で語る人はアホか無知だと思います。

要は見極めが必要なんですが、日本よりは遥かに値上がりします。特に土地ですね。

と言っても土地は外国人は所有権持てませんから。例外として、コンドミニアム登記されているタウンハウスは土地も結果的に所有できるのと、現地法人を作れば社として土地を所有できますが、60%が現地人の支配となるので細かいテクニックは省きますが、要注意です。乗っ取られたとか枚挙にいとまがないですから。あるあるです。

アンチダミー法という法律があるので所謂、ノミニー否定法あるので無策だと負けます。負けない方法も多々ありますが…

外国人である日本人は「コンドミニアム登記」の不動産は所有できます。

フィリピンの法律では土地は建物の従属物なので、1円まで償却も可能です。コンドミニアムの全体の40%のユニットは外国人枠です。

ただ、築年がある程度経っていると、新築当時は60:40の割合が出来ていても中古の売り買いの流れで外国人が沢山買っていると割合が変動して外国人に売れない(割合超えてるから)など、思わぬトラップにハマることもありますので注意が必要です。

コンドミニアムもそれなりに値上がりします。しかし、最近はコロナのお陰と、マルコスjrのお陰でオンラインカジノ(pogo)の中国人40万人が強制送還されたり、今年に入ってから大陸組の中国人が入国してないことから賃貸市場は冷え込んでます。日本の大家さんとは感覚がまるで違います。

我々が所有している土地は中心部と地方にありますが、それぞれ倍以上になっています。コロナ中で下がることを期待してましたが、下がりませんでした。

外国人が真っ先に目をつけるコンドミニアムも思ったようには下がらず…でもコロナなかったら現状よりも僕らがターゲットにしてるエリアでは毎年20〜30%くらい上がってたと思います。

日本人が変な物件掴まされたり、掴めているならまだマシで、何故か「他人名義」で購入したことになっている…という普通に日本なら詐欺レベルのお客様も多数いました。

フィリピン長い日本人でも不動産のプロではないので誤った知識な方々が大半なのでフィリピンで不動産購入する際にはくれぐれもご注意を…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?