見出し画像

【WIXOSS】メインデッキの軸【宇宙】


今回はメインデッキの軸についての記事です。
この記事を作成する意欲が湧いた経緯は自分がいつも使っている《DIAGRAM》を考えている時に『パワー11000が越えられない』と思ったからです。


《DIAGRAM》の要である《ドライ=ランカリョウオー》は1コストてパワーマイナス10000を行え低コストかつでチーム内では汎用性があります。
ただ、11000以上になると他のカードを使わなければならず更にコストを使わなければなりません。

私は《DIAGRAM》を投げ出し低コストで除去が出来て12000まで届くシグニが存在するのか探し、見つけ出した答えが、



『そうだ、宇宙を使おう』でした。




長い前置きでしたが、今回は【宇宙軸】の紹介です。
簡単なカード紹介なので参考になれたら幸いです。

ピース《パラダイスうちゅう》

デッキとトラッシュにある宇宙のシグニのレベルを参照する場合、レベル1として扱う事ができます。
このピースが出るまでレベル3とレベル1のみをデッキに採用する事をしてましたが発売後、デッキコンセプトがガラリと変わりました。宇宙のシグニは全体的にレベル1を参照しなければ効果が発動しないのでこのピースは確定で採用します。


シグニ《羅星姫 ドラコ》

前置きの低コスト・パワー12000除去のシグニです。
このシグニの良い所はなんといっても『低コスト』な事だと思います。アタックした時に効果発動ではないのでエナを与えてしまいますがアタックフェイズを挟まないので対戦相手に妨害をされずに除去出来ます。


シグニ《羅星 カリーナ》

アタック時コスト1で8000以下を除去するシグニです。アタック時バニッシュで似たような効果は《紅魔 ヘラ》が存在します。こちらはパワー5000以下までしかバニッシュ出来ないです。



シグニ《羅星姫 イクリプス》

私が《DIAGRAM》デッキを考えていた時に使いやすいけどパワーライン届かないなぁと思ったシグニです。ただデッキからトラッシュに置かれた時に、《パラダイスうちゅう》があればサーバント以外のシグニを持ってこれるので強力です。


シグニ《羅星姫 サタン》

《パラダイスうちゅう》が無い時期は大変お世話になりました。レベル1のシグニがバニッシュされない効果なのでこのシグニから対処してもらう動きをしていました。今でも使いやすいシグニです。
更にライフバーストもシグニ2体ダウンなので強力です。

シグニ《羅星姫 カシオペア》

アタック時条件達成で次の対戦相手のターン終了までシャドウ(シグニ)を得る事ができ、自分のアタックフェイズ開始時コストを払って1体を手札に戻す効果があります。アタック時なので対処されやすいですしシグニからのシャドウなのでルリグで突破されやすいですが、相手に圧力をかけられます。


シグニ《羅星 デルフィヌス》

6弾からの新規シグニで自分のアタックフェイズ開始時、効果でカードを引く事が出来ます。
レベル1.2では手札コストやエナコストを使ってデッキトップを5枚見て1枚手札に加えていたのでこのカードは単純で使い易いです。



終わりに


メインルリグに関しまして自分でなら《頂点への一歩 ヒラナ》でチーム《No Limit》を採用します。



《MC.LION 3rdVerse-ALT》も面白いかとおもったのですがメインアタッカーとして《羅星姫 ドラコ》と《羅星 カリーナ》採用となると赤色が多いですし、《羅星姫 サタン》の耐性、《羅星 デルフィヌス》のドローも採用したいので。
実際《頂点への一歩 ヒラナ》は起動能力で詰めとして使える事とチームピース《Glory Grow》が強力なのでダメージレースで優位です。



以上になります。
ご観覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?