見出し画像

【WIXOSS】◯◯◯を落とすなら【カード紹介】

最近デッキリフレッシュについて深く考える様になりました。そこでどんな方法でリフレッシュを狙えるかなど簡単に紹介しようと思います。

1.DIAGRAMでのリフレッシュ

《DIAGRAM》のチーム効果が使用できる《ドライ=ランリョウオー》の存在です。
このシグニのアタック時に自分か相手のデッキを5枚トラッシュに落とせるだけでなく、出現時にコスト1でパワーマイナス5000又は10000する為、簡単に面要求することが出来ます。コスト1のみでシグニを除去出来るなら入れるべきでしょう。




さらにチームアーツ《salvage the future》です。
ルリグアタック時に対戦相手のデッキを15枚トラッシュに置くか、トラッシュからガード持ち以外のシグニを3枚回収することができます。ルリグアタックを無効にされるか、ピースの《永遠?不滅 きゅるきゅる〜ん☆》さえ使わなれ無ければゲーム中1回はリフレッシュさせる事が出来ます。

2.ルリグによるリフレッシュ

黒のルリグ2体で使用できるピース《DEATH DECK》です。このピースは面を要求しつつ回収かデッキから10枚トラッシュに置くことができ、アタック時を挟まずメインフェイズ中に使用出来るので相手からの妨害を受けません。コストは必要ですが確実にデッキを落とすならコレです。

《マキナ・スリー》
【ソウル】が付いているシグニがアタックした時、相手のデッキの上からカードを2枚置く効果があり、少ないですがリフレッシュを狙う事が出来ます。
【ソウル】自体にも効果があるのしっかりとした面要求が出来ます。

3.トラッシュに送れるシグニ

《コードアンシエンツ ファラリス》
バトルにて相手のシグニをバニッシュした際、相手のデッキを10枚トラッシュに置くことが出来ます。
面の要求をせずリフレッシュによる1点取るなら採用できますね。さらに、シャドウ持ちシグニをバトルで叩くなら丁度良いです。ハーモニーで2体ルリグをダウンしなければならないのでアップ1体のみが限界です。



《幻竜姫 ドラゴンメイド》
どちらかのプレイヤーがリフレッシュした時、1コストでパワーマイナス10000を与えられます。アタック時にどちらかのデッキを4枚トラッシュに置くので自分のデッキを落としてパワーマイナスするのも面白いシグニです。


《凶将 ブルータス》
このシグニは中央のシグニゾーンにあるかぎり、アタックした時どちらかのデッキの上から4枚トラッシュに置けます。中央のシグニゾーンになければパワー5000の能力が無い状態になるので採用は少なめが望ましいでしょう。


《コードアンチ オベリスク》
【ソウル】が付いた時に相手のデッキの上から2枚トラッシュに置く事ができます。こちらは【ソウル】が必要な為、《D・X・M》での使用に限られてくると思います。
コストは重いですがトラッシュからシグニを出し、そのシグニのパワー以下の対戦相手のシグニをバニッシュする事ができます。


終わりに

自分がリフレッシュを狙うなら
《VOGUE3-EX マドカ》を選択します。




というのも、アタックフェイズ開始時に各プレイヤーが引いて捨てる効果で1枚だけでもデッキを減らす事を考えます。
《DIAGRAM》軸でも回せますし、《DEATH DECK》採用軸ならアシストを《マキナ》《デウス》にすると守りが安定します。《羅原姫 Zr02》にハーモニーの条件で黒のルリグをダウンさせなければならないので2体は場に出せます。

長くなりましたが観覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?