見出し画像

【食事を見直して目標を叶えた選手が多数!!】


皆様、こんにちは!

アスリート個別栄養サポートでアシスタントをしております坂本です!



今日はこれまでに携わらせていただいたセミナーや

選手の皆様のサポートを通して感じたことをお話しできればと思います。




セミナーの参加者や選手の皆様の取り組みを見て

わたしが抱いたイメージは

「前のめり」

です。


画像1


真剣だから前のめり、

どうしたら身体が大きくなるのか、何を食べたら身長が伸びるのか。

現状を打破すべく自分が今できることは何なのか、と常に考えているから

本やネットで調べてみよう、専門家の話を聞いてみようと行動に移すことができる。

力をつけていく選手にはそういった方が多いのだと感じました。




保護者の方がやる気に満ち溢れており、

実際に競技をするお子様がいまいち乗り気でない、、

といった場合でも、保護者の方の「前のめり」につられ、

ともに実践していくうちにお子様も

今日はこれを食べた!こんな時は何をしたら良いの?

とどんどん興味を持ち成長していく、そんな姿が見られました。




毎日コツコツ継続して

およそ9か月でフェリチン値は倍以上、タンパク量も改善し、7kg増量、

練習強度アップ、90分間走り切れるようになり、

怪我から復帰後ユースでエースとしてスタメン出場するまでに

パフォーマンスを向上させた選手もいらっしゃいます。


サッカー4




アスリート個別栄養サポートでは、サポートの一環で

定期的に選手の皆様に血液検査やミネラル検査を受けていただいています。

ちなみに、先日、私もミネラル検査を受けてみたのですが、

思っていたよりもかなり衝撃的な結果が出てしまいました。。


画像3


普段の食事や生活習慣にも気を配っているつもりでしたが、

実際には身体の機能が落ち

食事からの栄養が上手く取り込めていない、

身体に悪いものをため込んでいる状態でした。

喜多のアドバイスを受け、早速次の日から青汁と豆乳・魚を取り入れ始めました(笑)




血液検査やミネラル検査などで客観的に身体の状態を確認することで

今の自分に必要なことや優先順位が分かります。

また、継続的に検査を行うことで

自分が取り入れた手法が合っていたのかの答え合わせもでき

成果を確認することで継続するためのモチベーションにも繋がります。


画像4



トレーニングや筋トレだって、プレーを、筋肉を意識するのとしないのでは

雲泥の差がありますよね?

食事は毎日身体に取り入れるものですから、

必要なものを知り意識的に選択することができれば

おのずと身体は良い方向へ向かっていきます。

おいしく食べて身体も変わり、パフォーマンス力も上がる、

こんな良いことやらないほかないですよね!




すでにサポートに関わらせていただいている選手はこれからも一緒に!

身体を変えたい、パフォーマンスを向上させたいけどどうしたら良いの?

と悩んでいる方は、ぜひこれから一緒に!


2人3脚で成長していきましょう!


画像5




興味を持たれた方はぜひLINE登録をお願いします!
https://lin.ee/dVwQRbP




【“株式会社ほおばる”プロフィール】
『世界一の笑顔の瞬間を食で作る』をモットーに、
アスリート向け栄養指導、個別栄養サポートを手掛ける。
代表取締役の喜多みのりは、
高校時代怪我の多い選手生活を経験し、
1人でも多くの選手のパフォーマンスUPを
提供したいという思いから活動を始め、
2020年9月に会社設立。
東京・大阪を中心に全国で小学生〜プロまで、
目標達成を栄養面からサポートしたアスリートは
2,000人を超える。

◆HP: https://hobaru2020.com/aboutus/
◆Instagram: https://instagram.com/minori_sports?igshid=12ujp9ehyx15u
◆Amebablog:https://ameblo.jp/minori-kita/entrylist.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?