五月五日!!!

おはようございます!!大事なものなくしてちょっと精神バキバキです!!!
そんなことより観ましたか、聴きましたか、学園アイドルマスター、月村手毬の『Luna say maybe』は……!!!!
聴いたほうが良いですよ……!!
月村手毬の『Luna say maybe』は……!!!
 ほぼミリしらのアイドルの癖にめちゃくちゃグッときちゃいましたね〜〜〜〜
 昨日の自分ってキモいと思って生きているんですけど、なかなか成長しないんですよね〜〜ー、
 この化け物を世に解き放つわけにはいかないと鏡を見るたびにウーウー唸っている←化け物で草
 そんな人間を諦めるか諦めないかの過渡期なんですが、嫌いな自分を克服するために歌う女が無事に刺さってしまいました。
 や~~~誰かを愛するためや愛される為に被るペルソナって愛おしいですよね、非常に人間らしい行為のひとつだな〜〜〜って思います。
 いつか剥げるとしても少しでも長く、多く、愛される為に被り続ける努力って素晴らしいよね
何がありのままの自分だよ、変わらない人間なんて、おぞましいモンスターそのものだよ!!!
なぜ加齢臭が嫌悪されるか?諦めた奴の匂いだからだよ!!!!!!

歌で好きなところは←全編通して好きなんだが、

ラスサビの一番特等席で君の笑顔見たいんだ
私だけの特権

の部分……ですかね……!、 
ここでどちゃどちゃ優しい声になるの素晴らしいね
良い曲ですね〜ー作詞作曲の美波さん、名前は百回くらい見聞してたけど聴くまではいたらなかったんですけど聴けて良かった

アイマスあるあるだと思うんですよね〜〜〜〜、歌詞に共感したって言うと結局作詞家作曲家に共感してるだけやん!!!って言われるの、
 個人的にはちょっと違うんですよねー、二次元のキャラクターって元は全部誰かが考えたもの生み出した物ではあるんですけど、多くの人間が集まって作られた作品でもあるんですよね
 作詞家、作曲家、ライター、声優、キャラクターデザインその他多くの人間が、できるだけ多くの人に愛されるように出来上がった存在、
 人間のアイドルはいつか終わりがくるけれど、二次元のアイドルに込められた思いや願いとかは永遠なんですよ!
こちらから目を向ければ自分の心が離れるまで輝いてくれる、そういうところがアイマスの魅力かなーーーって思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?