マガジンのカバー画像

解剖学ノート

489
解剖学の細かな部分のまとめや気づいたことに関してのマガジンです
運営しているクリエイター

#神経

硬膜 神経支配④

”硬膜のC繊維と大後頭神経への刺激は、三叉神経と頸部の皮膚感覚支配の両機を拡大し、機械刺…

硬膜 神経支配②

小脳テントよりも上:主に三叉神経 小脳テントよりも下:C1-3脊髄神経後枝、C1-2脊髄神経前枝…

神経幹細胞

神経幹細胞 ・アストログリアとオリゴデントロサイトの元となる幹細胞 ・海馬歯状回、側脳室下…

足底動脈と足底神経

足底動脈と足底神経・後脛骨動脈と脛骨神経が足根管を通って後内側から足底に入る ・足底に入…

内側縦束吻側間質核(Rostral interstitial nucleus of medial longitudinal fasciculu…

内側縦束吻側間質核(Rostral interstitial nucleus of medial longitudinal fasciculus: riMLF…

深腓骨神経反回枝

深腓骨神経反回枝・総腓骨神経が浅腓骨神経と深腓骨神経に分かれる ・深腓骨神経は前脛骨筋と…

前鋸筋の神経支配と長胸神経

前鋸筋の神経支配と長胸神経神経支配 ・長胸神経(C5〜7) ・機能的には前鋸筋上部繊維・中部繊維・下部繊維に分けられるが、神経支配は長胸神経のよるもののみ 長胸神経 ・C5〜7の前枝から発生 ・中斜角筋と後斜角筋の間を通る ・第1肋骨後外面から下降 ・鎖骨後方を通り前鋸筋に至る ・腕神経叢には含まれない 参照資料・ネッター解剖学アトラス原書第5版 ・Kenhub

背側指神経(Dorsal Digital Nerves of Radial Nerve)

背側指神経(Dorsal Digital Nerves of Radial Nerve)・橈骨神経浅枝から続く神経 ・母指、示…

尺骨神経の走行 手部

尺骨神経の走行 手部・尺骨手根屈筋腱の内側を通り、屈筋支帯と掌側手根靭帯の間を通って手部…

尺骨神経の走行 前腕

尺骨神経の走行 前腕・上腕骨内側上顆の後方を通過後、尺骨手根屈筋の上腕頭と尺骨頭の間を通…

蝸牛神経核

蝸牛神経核腹側核 ・下小脳脚の腹外側に位置する ・聴刺激のタイミングに関しての情報と水平…

前斜角筋と中斜角筋の間と頸神経前枝

前斜角筋と中斜角筋の間と頸神経前枝 第2頸神経前枝 ・中斜角筋付着部のすぐ上前方を通る 第…

頸神経ワナ(Ansa Cervicalis)

頸神経ワナ(Ansa Cervicalis) ・頸部にある輪っか状の神経 ・C1前枝からの神経とC2/C3前枝か…

脊髄神経溝(Groove for Spinal Nerves)

脊髄神経溝(Groove for Spinal Nerves) ・C3〜7にある脊髄神経が通る溝 ・横突起前結節と後結節の間に位置する ・前結節が前面の壁、後結節が後面の壁、床が前結節と後結節の間で形成される ・脊髄神経溝の出口は前下外側を向く 参照資料 ・ネッター解剖学アトラス原書第5版 ・Joshi N, Klinger N, Halalmeh DR, Tubbs RS, Moisi MD. The Neural Sulcus of the Cervical Vert