マガジンのカバー画像

解剖学ノート

489
解剖学の細かな部分のまとめや気づいたことに関してのマガジンです
運営しているクリエイター

#膝

pericruciate fat pad②

・脛骨内旋時ではACLとPCLは絡み合うことで緊張する。PFPはこの時に靭帯同士に圧迫される、そ…

Pericruciate Fat Pad

peri=付近の、近くの cruciate=十字、十字靭帯 Fat pad=脂肪体、脂肪組織 Pericruciate F…

膝周りの脂肪体

膝蓋下脂肪体(Infrapatellar Fat Pad 膝蓋上脂肪体(Anterior Suprapatellar Fat Pad) 大腿…

外側半月板

・LCLと付着せず ・膝窩筋腱と付着 ・前角、後角共にACLと付着 参照資料 ・physiopedia

深腓骨神経反回枝

深腓骨神経反回枝・総腓骨神経が浅腓骨神経と深腓骨神経に分かれる ・深腓骨神経は前脛骨筋と…

斜膝窩靭帯(Oblique Popliteal Ligament)

斜膝窩靭帯(Oblique Popliteal Ligament)・膝窩の靭帯 ・上部では内転筋結節、顆間窩の上縁、…

大内転筋と腓腹筋内側頭 考察

大内転筋と腓腹筋内側頭 考察大内転筋 ・遠位付着部は大腿骨の幅広い部分に付着し、最も下方の付着部は大腿骨内転筋結節 腓腹筋内側頭 ・近位付着部は大腿骨内転筋結節と内転顆上線よりも後方の膝窩面 ・膝関節包と斜膝窩靭帯にも付着 考察 ・大内転筋は内転筋結節に、腓腹筋内側頭は内転筋結節すぐ後方に付着する ・どちらの筋も付着部付近では最も深層にある筋群(半膜様筋よりも深層)なので、関節の安定性強化にも寄与する可能性 ・2つの筋肉の付着を考えると、同時に収縮する事で膝内側部の

鵞足(Pes Anserinus)

鵞足(Pes Anserinus)・縫工筋、薄筋、半腱様筋の合同腱の付着部 ・脛骨前内側部、膝関節よりも…

膝蓋上脂肪体(Suprapatellar Fat Body)

膝蓋上脂肪体(Suprapatellar Fat Body)・膝蓋骨の上にある脂肪体 ・滑膜外、関節包内に位置 ・…

内側膝蓋支帯(Medial Patellar Retinaculum)

内側膝蓋支帯(Medial Patellar Retinaculum)・膝蓋骨内側にある繊維性の膜組織 ・表層と深層に…

膝蓋下脂肪体(Infrapatellar Fat Pad)

膝蓋下脂肪体(Infrapatellar Fat Pad)基礎 ・膝蓋腱、大腿顆、脛骨高原の間のスペースに存在…

膝横靭帯(Transverse Ligament of Knee)

膝横靭帯(Transverse Ligament of Knee)付着部 ・内側半月板の前角と外側半月板の最前方の凸…

膝関節筋(Articularis Genus)

膝関節筋(Articularis Genus)付着部 ・中間広筋、内側広筋、大腿骨 ・膝蓋上包、膝関節包(滑…

腓骨頭尖(Apex of Fibula)

腓骨頭尖(Apex of Fibula) ・腓骨頭の上端 ・突起状になっている ・大腿二頭筋腱、外側側副靭帯、弓状膝窩靭帯が付着 ・外側側副靭帯は大腿二頭筋腱を二分する 参照資料 ・ネッター解剖学アトラス原書第5版 ・The Free Dictionary ・IMAIOS