マガジンのカバー画像

解剖学ノート

489
解剖学の細かな部分のまとめや気づいたことに関してのマガジンです
運営しているクリエイター

#足

後下腿筋間中隔

後下腿筋間中隔・腓骨外側面に付着する結合組織 ・腓骨の外側面から後縁にかけて付着するよう…

前下腿筋間中隔

前下腿筋間中隔・腓骨前外側面に付着する結合組織 ・おそらく腓骨前縁、もしくは骨間縁の外側…

外側大腿筋間中隔

外側大腿筋間中隔・大臀筋から大腿骨粗線に付着しつつ大腿骨外側上顆まで下降する結合組織 ・…

趾骨に付着する筋肉と付着部位 まとめ

趾骨に付着する筋肉と付着部位 まとめ基節骨に付着する筋肉と付着部位 母趾外転筋:第1趾基…

リスフラン関節 凹凸

リスフラン関節 凹凸内側楔状骨〜第1中足骨 ・内側楔状骨が凸、第1中足骨が凹 中間楔状骨〜…

短母趾屈筋

短母趾屈筋近位付着部 外側頭 ・立方骨内側面、腓骨筋腱溝より後方部 ・外側楔状骨 ・長足底…

小趾外転筋

小趾外転筋近位付着部 ・踵骨隆起外側突起 ・踵骨隆起外側突起と内側突起の間 ・踵骨隆起内側突起の前方 ・足底腱膜 ・短趾屈筋 ・筋間中隔 遠位付着部 ・第5趾基節骨底外側面 支配神経 ・外側足底神経(短趾屈筋と母趾外転筋〜足底方形筋の間を通る) 参照資料・ネッター解剖学アトラス原書第5版 ・Wikipedia ・Kenhub

短小趾屈筋(Flexor Digiti Minimi Brevis)

短小趾屈筋(Flexor Digiti Minimi Brevis)近位付着部 ・第5中足骨底下内側面 ・腓骨筋腱鞘 …

足底方形筋 付着部

足底方形筋 付着部近位 内側頭 ・踵骨内側面 ・長母指屈筋腱溝よりやや下方 近位 内側頭 …

短趾屈筋

短趾屈筋近位付着部 ・踵骨隆起内側突起 ・足底腱膜 ・筋間中隔 遠位付着部 ・第2〜4趾中節…

足関節周辺 筋肉が支える関節一覧 考察

足関節周辺 筋肉が支える関節一覧 考察前脛骨筋 第1リスフラン関節 後脛骨筋 楔舟関節 (…

下伸筋支帯(足首)

下伸筋支帯(足首)付着部 外側部 ・踵骨、骨間距踵靭帯付着部のすぐ前方、足根洞周辺 内側…

踵骨と舟状骨を跨ぐ筋肉と靭帯

踵骨と舟状骨を跨ぐ筋肉と靭帯筋肉 ・後脛骨筋 ・長趾屈筋 ・長母趾屈筋 ・短趾屈筋 ・母趾外…

小趾外転筋(Abductor digiti minimi)

小趾外転筋(Abductor digiti minimi)近位付着部 ・踵骨隆起、外側突起、内側突起の前方部分、内外側突起の間、足底腱膜、短小趾屈筋との間の筋間中隔 遠位付着部 ・第5中足骨粗面、小趾基節骨底 神経支配 ・外側足底神経 (坐骨神経→脛骨神経→外側足底神経) 機能 ・第5MTP関節の屈曲と外転、外側アーチの支持 ※遠位付着部には短小趾屈筋腱と共に付着する 参照資料・Atlas of Anatomy ・ネッター解剖学アトラス原書第5版 ・Wiki