マガジンのカバー画像

定年退職金運用について考える(定年退職前から退職後運用実績)

85
今年の3月末で定年退職をして再雇用で就労していますが、退職金の運用を検討してきた経緯と経過を纏めていきます。 何かの参考になればと思っています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

今年の株式投資のパフォーマンスは?

3月末に定年退職(再雇用開始)をしてから改めて投資を再開しました。 企業型確定拠出は続け…

NTmasamasa
3年前
3

2021年度にむけた準備

新春セミナーや初詣先の選定など少し役に立つ情報です。 投資関連セミナーも知っているなと思…

NTmasamasa
3年前
3

駆け込みでNISA枠まで高配当日本株購入

年末にかけて予定外の資金が入ることになりせっかくのあまり活用できていないNISA枠があるので…

NTmasamasa
3年前
2

【配当増配】米国ETF(SPYD,VYM)

9月の配当は減配でしたが今回は以外にも増配でした。 株価も上がって増配なのでとても嬉しい…

NTmasamasa
3年前
4

[運用実績]SBIソーシャルレンディング

定年退職してから勉強がてら各種の投資を試しています。 明らかに詐欺だろうと思われるもの以…

NTmasamasa
3年前
2

マネーリテラシー(ETF、投資信託)を上げる

いつも書いていますが日本人は預貯金で資産を持っているのが好きなため経済がうまく回っていま…

NTmasamasa
3年前
2

投資の基本とNISAについて再認識(モーニングスター)

日本株の配当の時期になっていますが、個別株の楽しみは配当と優待がありますが、日々の株価に一喜一憂してしまいがちなんで投資信託をじっくり積み立てるのが性に合っている気がしています。 新しく投資信託の積立を追加しようと思っている時に投資信託の銘柄を選定するのに利用しているモーニングスターの公式Yutubeで「つみたてNISA」の紹介を初心者向けに投資の基本から解説されている動画があったのでご紹介いたします。 モーニングスターはたくさんの投資情報があるので有効に活用すると良いよ

人生の記録をしておこう(終活ノート)

定年退職後に再雇用にて働いておりますが、世の中一般的には健康寿命で70歳前半となりさらに…

NTmasamasa
3年前
4