ワンルームミュージックについて語りたい件

ご無沙汰しております。今日は久々に昨日のワンルームミュージックの神山さんが色々と良すぎた為、思いの丈をまとめて吐き出した次第です。
綺麗な文章ではなくて申し訳ないのですが、どなたに共感して頂けるのか分からない為こうして不特定多数に向けて発信なるものをしてみたくなりました。
もしよろしければお付き合いください。


はじめに


まずはリクエストを送ってくださった皆さまありがとうございました。
お陰様で今まで見たくても見られなかった神ちゃんのDAWや環境が見られました。
Logic Pro…ちゃんと本格的なDAW使ってる。
てっきりバンドサウンド系はGarageBandかと思ってました。。。
Macもあれだけ動かすとなるとイイヤツ使ってそうだなあ…Proのほうかなあ??

Contrails

まず気になったのは音より画面の中のこと。
トラック名にギターの本数が多いからって123の番号だけじゃなくてギターの種類書いてる神ちゃん几帳面さんなとこと好きがダダ漏れなところが混在してて可愛い。
クリエイター気質すぎて笑っちゃう(機材オタクトラック名詳しく書きがちあるある)
(観測できた範囲だとGibson LP、Fender Tele、Dragonfly border 666、アコギのGibson SJ-200)
ちなみにベースはSadowsky NYCだそうです。。。
あとちゃんと色分けもしてあって見やすくていい。
しかも波形の切れ方から見るに8小節とかで録音しては止めて繰り返してるのも完璧主義者っぽくて神ちゃんぽい。
何テイクも良いと思うまで弾き続けるって言ってたもんね…。
あとドラムもシンバルの数とか見るとドラム叩けるからこそ理想の音があってそれが出るように4つに分けたんだろうな…。体育先生が食いつくのもわかるし打ち込みポチポチじゃないヒャダイン先生が生感がって言うのもわかる。あれぽちぽちだけだと本当にのぺっとするからね…。打ち込みました感は確かに感じなかった。
あとイヤホンで聴いて気付いたのですがドラムはデフォルトで振られてるとしてもギターが全部センターから出てたのでミックスの技術はまだこれからなのかな!?勉強熱心な神山さんのことだからどんどん進化しそう。
あとそうだ。音のぶつかりが耳判断には驚いた…。でも理論がありそうな作りになってるからきっと本当にたくさん曲コピーして感覚で覚えたんだろうな…。

そんで自宅のお写真を拝ませて頂いて気付いた。
神ちゃんギター録音する時絶対足元のエフェクターでギターの音ガチガチに作り込んでから録音してる。
自分の理想の音をどこまでも追い求めててすごい…。

Evoke


と、ここでEvoke先輩が出てきて気付いた。
この曲の時だとまだトラックの並びもぐちゃぐちゃだしセクションも全くマーカーふってないし色もメンカラ(可愛い)の緑一択。
ドラムもセットの名前だけ書いてあって音全部突っ込んであるっぽいし曲の構成も好きなリフ詰め込みました!なまだまだ趣味から一生懸命やりましたー!な感じのデータ。
察するにEvokeからContrailsまでの間にアレンジャーさんや作曲家さん達のデータ見まくったんだろうな…。
いわゆる商業音楽してる人達のデータの作り方がしっかり反映されてそう…しらんけど(しらんのかい)
コード感もバランスもデモデータ!って感じで荒削りで、でもそれが製品になった時に神ちゃんのやりたいことがめちゃくちゃ反映されたアレンジにしっかりなってるのがもはや感慨深いよね…。
サビのボイスエフェクトなんかまんまじゃん。
あの時は神ちゃんこれどこまで作ったんだろう?が気になってたんですけどまさか答え合わせの機会があるとは!!!
あと全然関係ないけどWESTメンバーまじでみんな歌い方モノマネ上手いよね…。確か淳太くんはこの曲神ちゃんの歌い方真似したって言ってたし皆もそうしたんだろうな…。
そんでこの話は当時あちこちで死ぬほどしてたけど神ちゃんも他のメンバーもパブリックイメージと逸れたことが出来ないもどかしさみたいなのもちょっと感じたりするよね…。

そしてよく言われる神ちゃんの才能の一つが音の聞き分け能力だと思うのですが、これ相当あるんだと思います。
うちの業界に欲しいわ…。(普段から音の解体と再構築を繰り返してる人)
それがダンスによって身に付いたと本人は仰ってますが多分それに加えて神ちゃん音楽好きだからそれも重なって培われたんじゃないかなあ。

あとその後の話で誰に向けて作っているものか、という話もめちゃめちゃに神ちゃんでにやにやしちゃう。
何なら関ジュに提供した曲も関ジュに向けてだし AぇさんにはAぇさんしか歌うんじゃねえって渡すくらいに思い入れも強そう(好き)

Dinosaur


いわゆるコライトというやつで各々が各々の役割分担で自由にやってくスタイルが最高すぎる。天才と天才が上手く手を差し伸べてくれるから神ちゃんも山籠らずにすんでる笑
だから神ちゃんはギターだけ担当でそれ以外はヒャダイン先生がさくさく仕上げてく。多分頭の中にもうイメージがあってそれを神ちゃんにパスしながら色々引き出してくれたんじゃないかな?
…にしても神ちゃんギターの縦揃いすぎじゃない!?
グリッドと波形のピークめちゃめちゃ一致してるんですけど!?
しかし編集バツバツいくなー笑もうちょっとリアルタイム録音以外のとこも見たかったなー!
ヒャダインさん明らかに色々やってるじゃん!
そんで声の波形ピークゴリゴリ超えちゃってる神ちゃん流石笑
WESTさん声でかいもんねぇ…。レコーディング風景とか見ててもライブかな!?ってくらい皆全力で声出てるもんね…。
また体育先生の声柔らかいから対比が笑
そして遊び出すプロデューサーヒャダイン笑
この人の曲発想が突飛だしコンセプトガチガチに決められた中でも作ったりしているから遊び方の引き出し豊富なんだろうな…。
そんで是非みんなのうた持って行きましょう!WESTでもじゃなくてもいいから持ってこ!!
名曲の予感しかしないしキッズにどーんのコーラス歌ってもらおう!

めちゃ長い笑
30分番組でどんだけ程言いたいことあるんやって感じですが、出し切った…笑
好き勝手呟くついった様の20倍くらいありそうですがその延長な気分でカタカタ吐き出してみました。
作曲や商業音楽的な知識はめちゃくちゃニワカですが音楽業界で黒子的端っこに所属している身としては大変勉強になりました。
また語りたいことが出てきたらこちらにひょこりと出没したいと思います。