23/5/13(土) 中央競馬 東京11R 京王杯SC 他

久々の投稿となります…!
NARはめちゃめちゃトライしていましたが、なかなかデータをまとめ切れておらず…。

ちょっと過去5年にして、もう少し定期的に書けるようにいたします。
それでは、東京11R 京王杯SCを分析してみます。


タイム/前半3F/1000m通過/1着上3F/馬番/枠番/性別・年齢/馬体重/騎手/所属/通過順
過去走傾向
1〜3着 父/母父

・1着は過去5年、上がり1位での1着は無し
→やはり半分より前で競馬している馬を基準に選びたい
・1着の馬番としては9〜13が好走傾向
・高松宮記念組、ダービーC組有力
・過去7年連続で外国人ジョッキーが馬券内
・過去10年で連続好走はクラレントのみ
・近5年はロードカナロア産駒が必ず馬券内

当日は雨が降り出すが、そこまで馬場は緩まないと想定して。

◎8 トゥラヴェスーラ:2年前に2着。脚質的に後方からとなるので、1着は想定しにくいが、高松宮組からは同馬を1番に評価。

◯10 ウィンマーベル:近走案外だが、前目で運ぶ馬からなら、同馬が一番トラックバイアス的に良いと見て。

▲12 レッドモンレーヴ:2番人気複勝率80%。ロードカナロア産駒。後方組としてトゥラヴェスーラとどちらを評価するか…初騎乗という点が悩みどころ。

☆11 ミッキーブリランテ:意外と負けていない点と、Dansili+Diesis(Sharpen Up)持ちで、さらに11番と競馬はしやすそう。ゾンニッヒ外された怒りの菅原騎手が発動するか。

△4 ゾンニッヒ:レーン騎手にテン乗りがどうかも、ダービーCT3着というのは過去の好走傾向にも合致。

△16 アヴェラーレ:母型にDanzigxAlydar持ち。ルメちゃん。8枠良績。スロー展開になり、前目で競馬していれば、同馬に展開が向きそう。


人気どころだと1 ダノンスコーピオンと9 ピクシーナイトは消しちゃいました。ピクシーナイトは悩みましたが、前回が負けすぎかなという点もあり…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?