2023年4月12日(水) 船橋競馬 マリーンC

船橋が一番楽しい…と思うのは自分だけでしょうか。
荒れと硬さがちょうどいい。
ただ、今回はいつもの船橋よりも逃げ先行が残っている気がします。
というか、3月開催も結構先行有利傾向が残ってはいたので、
これは今後も続くかもしれませんね。
白砂だとこなれてくると先行/内もやや使えるようになるのでしょうか…
ex.最近の名古屋競馬場も…

それはさておき、今日は重賞 マリーンカップです。
毎年結構硬めなので今年もどうか?というところですが、
今年はJRAも低調…なのですが、NAR勢もやや厳しい…ので、
結果的にJRA勢優位のスタンスで良いかと思っています。

いつもは過去10年の傾向をまとめたりするのですが、
船橋の馬場が昨年までと砂質含めて、かなり変わっているので、
今開催の船橋1600mの傾向に注目してみました。


日程/馬場/クラス/頭数/タイム(1着)/前半3F:1000m通過/1〜3着(上3F)/馬番/枠番
1C〜4C 通過順(1〜3着)/騎手/人気/1〜3着 性別:馬齢:馬体重
1〜3着 血統(父/母父):所属

・同レース傾向
枠番:6枠 4-2-0-10 / 7枠 2-2-1-11 / 8枠 1-2-3-9
…2枠も悪くないが、やや外有利。
人気:1人気 4-2-1-2 / 2人気 3-2-2-2 / 3人気 1-3-2-3
…上位人気優勢。
脚質:逃げ 2-3-1-3 / 先行 4-3-4-7
…基本前。前半36秒代になれば差し決まる可能性も。

<展開予想>
前走も含めて8が逃げ。その内の7 レディバグがどう運ぶか。
大外のペルアアは競馬しやすい位置に。

◎7 レディバグ
展開的になかなか厳しい中、酒井騎手が乗りこなせるのか?という不安はありつつ、今開催の馬場を見ていても、中枠から先行できる位置で先行できるというのはかなり有利と見て。
おそらく8 チェイスザドリームは逃げてかなりスローに落としつつ、最後垂れてくると予想し、その後ろにいる同馬にチャンスが向くと見て。

◯11 ペルアア
穴党としては他の馬をここに置くべきだが、一番自分の形に持って行きやすい同馬を無視することはできない。

▲1 ナンヨーアイボリー
揉まれたくない馬なので、1枠というのは最悪。
ただ、他に速い馬が外にほとんどいないため、すんなり外に出せたら。
今開催、In Reality持ちが好走傾向あり、In Realityのクロスを持つという点も。

☆10 レディオスター
船橋所属でありながら、極力船橋を避けてきており、砂の深いところは苦手なのでは…という不安もありつつ、Roberto/Turn to系も今開催好走している。外枠からすんなり前目に付けれれば。

△6 リネンファッション
前走たたいての上積みを期待。


買い目が難しいですが、レディバグ軸でペルアアが1着
というのは旨味がないので、
馬単:7→11,1,10,6
3連単:7→11,10→1,11,10,6
3連複:1-11-10,6(保険)
で検討しています。

みなさま、良い結果が訪れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?