見出し画像

脳、動き始める。MCC3期 Day2

Day2お疲れ様でした!いつか起こしたいと思っていた脳の動きを感じることができた、そんな一日でした。皆さんありがとうございました。以下に今日の感想を手短に。

※noteを公開用に書くの初めてなのでこれから見やすい書きかた学びます!


1.ふるさんコンテンツ

感じたことを、以下3つのキーワードで。

「①働く目的」「②幸福度」「③天職」

「①働く目的」や適正が周りの人に伝わるオープンな環境が、今後色んな会社であたり前になればいいなと思った。自分も今の会社でこれまで以上に進めて行くことで、自分も周りも少しでも働くことが楽しくなる環境を作ろうと再認識。ジョブクラフトにもなりそう。

「②幸福度」が、自分の今日の最重要キーワード。どんな状態を幸福と呼ぶのか、、まさにジョブスじゃなく近しい友達や同僚との相対的な関係の中で、一時的な幸福度を得てきた典型なんだと認識した笑。自分の変化に期待。

「③天職」は、ふるさんの書籍を読むまで頭の片隅にもなかった言葉でつながる先のシナプスすらも無かった。一方で目の前の仕事に集中して最大パフォーマンスを発揮してきた自負はあるので、ジョブ→キャリアという流れで、天職って?を考えはじめるタイミングと都合よくとらえればいいんだと思って、それで今日は満足。

それと、このコンテンツを通してふるさんから大変勉強させて頂きました。分かりやすい言語や表現が引き出しからどんどん出てきて、引き込まれっぱなしでした。学びから引き出すを増やす事を最近怠っていた自分に気づくことも出来ました、ありがとうございます!


2.死んでみたワーク、今までにないハダカの内省

まず、話しやすい雰囲気を作ってくれた2人に感謝です。友達・会社の同僚・家族の前では、”言霊”を意識するあまり、ネガ発言しないポジティブ前進ヤローでいることが当たり前になりすぎてて。それを脱ぎ捨て話す事ができました、ホントありがたい。

また話しているうちに、自分の中にこんなネガティブなモヤモヤが詰め込まれてて、それに膜をはって人から見られる自分に過剰反応しデコレーションして日々過ごしてきたんだとびっくりさせて貰いました。それが分かるだけで、それを踏まえどうするのかってイメージを頭が勝手に始めだす、という素敵体験ができました。


Day2を終えたまとめ

同期には、自分の旗を更に強く太くしようとしてたり、改めて/新しい旗を立てる人もいたりで、みんな違ってみんないい、を凄い感じることができました。僕がMCCに参加した目的は自分の旗を立てることなので、まずはこれを見失わず、皆から刺激を受けながら自分のペースで、自分に真摯に大切に向き合う4ヶ月間にしたいと思ってます。まだまだ本番はこれから。

あと当然、この場に集った奇跡の30代20人+メンターの皆さん+関わる全ての皆さんからどんどん濃い~お出汁が染み出る&吸うことでMCC3期が老舗のおでん🍢のように美味しく仕上がっていくのもめちゃ楽しみたいと思ってます。あ、おでんの季節ですね〜おでん会しませんか笑?ご参加頂ける方はコメント欄でもメッセでも、ぜひお気軽に!お店情報もお待ちしております笑。引き続き、よろしくお願いします。


#ミライフキャリアクリニック  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?