見出し画像

コンプレッサー比較してみた

比較するコンプレッサー

FabFilter Pro-C2 (Clean/Classic/Opt/Vocal/Mastering/Bus/Punch/Pumping)
FabFilter Pro-C (Clean/Classic/Opt)
Plugin Alliance Purple Audio MC77
Plugin Alliance ACME Opticom XLA-3
Plugin Alliance Lindell 7X-500
Plugin Alliance bx_console N
Plugin Alliance bx_console Focusrite SC
Plugin Alliance bx_console AMEK 9099
Plugin Alliance Shadow Hills Master Compressor (Opt/Discrete/Opt+Discrete)
Plugin Alliance Shadow Hills Master Compressor Class A (Opt/Discrete/Opt+Discrete)
IK Multimedia T-Racks Classic Comperssor
IK Multimedia T-Racks Black 76
IK Multimedia T-Racks Comprexxor
IK Multimedia T-Racks Opt Comp
IK Multimedia T-Racks White 2A
IK Multimedia T-Racks VC-670
VoosteQ Material Compressor (FET/Modern/VCA/Stdio Master/OPT/Tube)
iZotope Neutron 4 Compressor (Modern/Vintage/Punch)
Pulsar Mu
PSP BussPressor 
Sonitus Compressor (SONAR シリーズに付属のDirectXのモジュールです)
SONAR Pro-Channel PC76 U-Type Compressor
SONAR Pro-Channel PK4K S-Type Bus Compressor
SONAR Pro-Channel PC2A Leveler

対象音源

まずこれがサンプル音です。分かりやすいようにドラム音になってます。
全体の音と、ポイントとしてはハイハットのレベル、金物の響き、スネアの響き辺りが変わっているのかな?と思います。
いきなり失敗談ですが、1発目のシンバルの音が出たり出なかったして、大きなところですが、気にしないでください。

波形はこんな感じ。

sample

これを各種コンプレッサーで、
アタック: 1ms(できない場合はそれに近い価か無視)
リリース: 100ms(できない場合はそれに近い価か無視)
レシオ: 4:1(設定できない場合は無視)
スレッド: Pro-C2 基準で 18dB
Knee: 18dB。Materail Compressor なら50%とか?
これでゲインやメイクアップを上げたり下げたりで調整します。

FabFilter

みんな使ってる FabFilter 。起動時の読み込み、動作速度も早くて軽くて高性
能・・・価格だけがネックです。がその価値はあります。

Pro-C2

ここでは Pro-C2 を紹介します。 
こんな感じ。

Pro-C2 Clean

クセもなく普通に圧縮してるので、そこをゲインしています。
私もいつも(バンド楽器でなければ)このSTYLEを使ってます。
※画像は設定して動作中のもの。

Pro-C2 Clean

波形はこんな感じ。

Pro-C2 Clean

Pro-C2 Classic

ヴィンテージものなのですが、この数値程度ではクセはあまり出ておらず音を聴いてもあまりわかりません。大体Eギターとかベースに使うことが多いです。

Pro-C2 Classic
Pro-C2 Classic

Pro-C2 Opt

さらにうっすらかかります。そもそもATKが早いのでどうにもならんのですが、ゆっくりにしてあげると高音部分がいい感じに、キラキラしてきます。ヴォーカル、Aギターには大体掛けてます。

Pro-C2 Opt
Pro-C2 Opt

Pro-C2 Vocal

レシオ、Knee固定で、ボーカルが埋もれなくなるようです。
確かにくっきりしてますね・・・ボカロ曲ばかりなので使ったことはありませんでしたが。

Pro-C2 Vocal
Pro-C2 Vocal

Pro-C2 Mastering

マスター用でしっかり、ゆっくりと掛かってくれています。本来潰し目的のコンプではないです。

Pro-C2 Mastering
Pro-C2 Mastering

Pro-C2 Bus

これも本来潰し目的では無いはずでバス用です。音と音の隙間を接着するような仕組みの音作りをしてくれます。(X,Yの音を両方とも大きくし接合し、全体を小さくする?だったと思います)

Pro-C2 Bus
Pro-C2 Bus

Pro-C2 Punch

低音が強調されてるのかな?パンチのある音が出てるみたいです。
波形はこんな感じ。

Pro-C2 Punch
Pro-C2 Punch

Pro-C2 Pumpung

こっちも音楽的にというより効果的な使い方だと思います。

Pro-C2 Pumpung
Pro-C2 Pumpung

Pro-C

次に Pro-C も紹介しておきます。
やってて思ったのですが、Pro-C2 で味が少し濃くなったように思います。

Pro-C Clean

クセもなくきれいに、ごく普通?に掛かってます。C2よりちょい落ちな感じ。

Pro-C Clean
Pro-C Clean

Pro-C Classic

ちょい薄味で掛かってます。

Pro-C Classic
Pro-C Classic

Pro-C Opt

うっすらと盛ってる感じです。ATK,RELとも同じなのですが、Clean よりも薄味になっています。

Pro-C Opt
Pro-C Opt

Plugin Alliance

今はめちゃくちゃ安くなってますが、10年前はとても買えない値段で、憧れのプラグインアライアンスです。

Purple Audio MC77

パープルのMC77(1176のステレオLR/MS対応版)のモデリングです。
かな~り適当に設定しました。

Purple Audio MC77
Purple Audio MC77

ACME Opticom XLA-3

アクミィ XLA3で、所謂LA-2A(光学式コンプ)の+α版ですが、後で解説するIKのTR5 Opt/White 2Aとはまた全く異なったキャラクラーです。
オプト系とは思えないくらいかなりガッツリな感じで掛かってますが、そこはまぁ適当に設定したので・・・

ACME Opticom XLA-3
ACME Opticom XLA-3

PA コンソール系
コンソール系も試してみます。

Lindell 7X-500

コンソールのコンプモジュール部分だけのプラグインですが・・・(のちにコンソールの音ってどんなもんだろうと思って、PEX-500、6X-500 と Channel X のモジュール全部買ってしまうのだけど・・・バウチャー金額調整用に)
これって本当にこの設定でいいのかな・・・どのノブにも0~10の数値だけ振られていたり、ATTACK、RELEASEはFAST、MED、SLOW(で右側で設定するようだ)ようなのだが。

Lindell 7X-500
Lindell 7X-500

bx_console N

Neve VXS というコンソールをモデリングしているみたいです。
PAの安売りパックに入ってますので、安く済ませられます。
すごく音もいいです。
今までコンソール全然使ってなかったのですが、PA のコンソール系はロゴの部分(今回の  bx_console N で言えば右下の  brainworks の部分、Focusrite SC で言えば右2列目にある brainworks,Focusrite の部分、AMEK 9099 で言えば 左下の AMEK9099 brainworks の部分)をクリックすることでメータの設定ができます。
これ便利ですね。

bx_console N
bx_console N

bx_console Focusrite SC

こっちも安売りパックに入ってるのかな?
Focusrite Stdio Console をモデリングしてあるそうです。
当然ながら console N とは違う音です。
個人的には N の方が好きです。
それにしても Ratio が 4 に設定できないのは別に再現させなくてもよかったのでは・・・と思ってしまいました。

bx_console Focusrite SC
bx_console Focusrite SC

bx_console AMEK 9099

これもどこかのパックに入っていたか忘れましたが持っています。
AMEK 9098i をモデリングしているあるそうです。
すごくきっちり持ち上げてくれてます。
今回の例で言うと2小節3,4拍目のタムの音が、かなりオーバーレベルしてるのですが、その分ハイハットのレベルが上がってます。

bx_console AMEK 9099
bx_console AMEK 9099

Shadow Hills Master Compressor

マスターコンプとして有名な Shadow Hills Master Compressor も試しておきます。
実機同様、中央にある BYPASS をONにしても(つまり機器自体をオフにしても)機器を通った属性の音になってるらしいです。
OptもDiscreteも関係なく掛かるトランスによる音だそうです。(今回はNICKELのみしか試してませんが、NICKEL、IRON、STEELで違うらしいです。(実際になんとなくちがうかなぁ・・・という感じですが)
ちなみにOptは光学式、Discreteは別個のというような意味です。


Shadow Hills Master Compressor Opt

Optは2:1というレシオ固定です。しかもスレッショルド、GAINともに何ステップで設定できますとだけ書いてあるので、聞いてみてなんとなくここかな?と思ったところで設定してます。
普通Optだけ掛けるというような使い方をするのかわかりませんが、とあるプロの方はOpt+Discrete、Discreteという2段掛けをしているそうです。

Shadow Hills Master Compressor Opt
Shadow Hills Master Compressor Opt

Shadow Hills Master Compressor Discrete

DiscreteコンプはOptと違って、大体設定通りになってくれるのがいいです。

Shadow Hills Master Compressor Discrete
Shadow Hills Master Compressor Discrete

Shadow Hills Master Compressor Opt+Discrete

所謂2段掛けしたのが標準になってます。ゴージャスよりシックと表現したほうがいいでしょうか?

Shadow Hills Master Compressor Opt+Discrete
Shadow Hills Master Compressor Opt+Discrete

Shadow Hills Master Compressor  Class A

昨年クーポン使ってむちゃ安かったときに購入した Class A です。
緑 Shadow Hills とはまた違ったキャラクターになっててこれもまたいいです。

Shadow Hills Master Compressor  Class A Opt

こちらもレシオは固定の1:2です。

Shadow Hills Master Compressor  Class A Opt
Shadow Hills Master Compressor  Class A Opt

Shadow Hills Master Compressor  Class A Discrete

こちらはDiscreteのみです。

Shadow Hills Master Compressor  Class A Discrete
Shadow Hills Master Compressor  Class A Discrete

Shadow Hills Master Compressor  Class A Opt+Discrete

Opt+Discrete です。

Shadow Hills Master Compressor  Class A Opt+Discrete
Shadow Hills Master Compressor  Class A Opt+Discrete

IK Multimedia

多分 T-RackS 3 deluxe だったと思いますが、IKマルチメディアの製品はSONAR X1を購入した1年後くらい後に購入しました。
今年のBlackFrydayには T-RackS 6 が出る頃かな?

T-Racks Classic Comperssor

本当はバスコンプらしいです。
レベル差はありましたが Pro-C2 の Bus とそっくりな音でした。(こっちの方が気持ち暗い感じ)

T-Racks Classic Comperssor
T-Racks Classic Comperssor

T-Racks Black 76

言わずとしれた1176のモデリングです。
こちらの Pro-C2 の Classic っぽい音です。(具体的に指摘はできないのですが、なにか違うように思いました)

T-Racks Black 76
T-Racks Black 76

T-Racks Comprexxor

Empitical Labs の Distressor という実機がモデルになっているらしいです。
1176、LA-2A、670などなんでもできるのが売りらしいです。
一応76系に設定してみたつもりです。

T-Racks Comprexxor
T-Racks Comprexxor

T-Racks Opt Comp

LA-2Aタイプとは違って細かいところまで手がとどくオプトコンプです。
一番大きいのが Compression ノブで、VU-Meter を GR に設定し -3dBを目標(何dBでもいいですが)に Output との相互作用で調整する感じでしょうか?

T-Racks Opt Comp
T-Racks Opt Comp

T-Racks White 2A

こちらは LA-2A をモデリングしたものです。
LIMITモードじゃないと使いづらい・・・個人的感想ですが。

T-Racks White 2A
T-Racks White 2A

T-Racks VC-670

こちらは Fairchild 670 をモデリングしたものです。
今丁度無料配布をやっているみたいです。
TIME CONSTANT というノブが厄介もの。
1~4は(多分)FAST~SLOWで、5,6がステレオ対応しててFAST,SLOW?だと思います。

T-Racks VC-670
T-Racks VC-670

VoosteQ

VoosteQは日本の会社です。
Material Compressor はかなり優秀なコンプで、6つのコンプレッサータイプ 、6つのプリアンプのサチュレーション 、8つのアナログ回路のシミュレート 、4つのグルータイプを持ち、更にビンテージ物のモデリングだけでなく独自のサウンドをもったキャラクター作りが可能なSpecial Sectionというものがあります。
ここでは、Preamp Spice を HARMONIC で 50% Mix 、Analog Flavor を cheep console に、Glue Magic を S Console で 50% Mix して6つのコンプレッサータイプを切り替えて試しています。

なお右上の設定ボタンで Knob Weight (ノブの重さ)をHeaveyにしてます。(なお個人的にそれでも軽いと思う・・・)
Ctrlキーを押しながら設定するとある程度重くなるのですが、閾値が設定されているようで閾値を超えないと変化しないもののようです・・・(これめちゃめちゃストレス)

ノブの設定 

Material Compressor Modern

高音も低音もいい具合にかなり持ち上げています。

Material Compressor Modern
Material Compressor Modern

Material Compressor FET

ここは60’sFETとあるので、60年代に生まれた76系でしょうか?
Material Comp の中では Attack の設定が違っているので Auto にしてみました。
Pro-C2 classic より派手目の演出となってます。

Material Compressor FET
Material Compressor FET

Material Compressor VCA

modern を大人し目にしたかんじででしょうか?パラメータの振り方で変わってきそうです。

Material Compressor VCA
Material Compressor VCA

Material Compressor Stdio Master

Pro-C2 Master より高音域が持ち上がっているような感じました。
コンソール系統にありそうな音だと思います。

Material Compressor Stdio Master
Material Compressor Stdio Master

Material Compressor OPT

LA-2Aでしょうか?Opt系ですね。

Material Compressor OPT
Material Compressor OPT

Material Compressor Tube

Tube(真空管)です・・・Pro-C2 Clean よりリリースが長いっぽい味付けがされて非常に良いです。

Material Compressor Tube
Material Compressor Tube

iZotope

去年の一番の買い物は Neutron 4 です。Ozone 10 とか出てたのですが、Pro-L2 買ってるのでいいかなーと思いとばしてました。
Neutron 4 の良いところはアンマスクモジュールでしょうか?このために買いました。
そしてiZotope全般に言えるのですが、ものは良いけどめちゃんこ重い。そして信頼性の低い操作感。(例えば Makeupなのですが 1.0dBなのを1.5dBにしようと思いマウスボタンを押すといきなり -1.3dBから始まっているとか、Neutron のモジュールをちょっとオフにするとディレイが発生してしまうとか(代わりの方法は用意されていてMIXを100%から0%にする・・・それもマウスの動作量的にやりにくいw)あって、どうなのこれ?と思うこと多々あります。)


Neutrton 4 Compressor Punch

これまたエライ迫力のコンプです。
Amount100未満と100以上で動作が違っており、100未満のときはコンプレッションが掛かるようです。Atack、Sustain(Releaseと同じ意味と捉えて良さげ)しかありません。

Neutrton 4 Compressor Punch
Neutrton 4 Compressor Punch

Neutrton 4 Compressor Modern

Nuetronに限らずModernコンプというのがありますが、これはFabFilterのCleanと言っても良いものでしょうか?
かなり掛かりのいいコンプです。

Neutrton 4 Compressor Modern
Neutrton 4 Compressor Modern

Neutrton 4 Compressor Vintage

こっちは Vitageものです。よくわからないのですが、76系かな?
レシオを高くするとポンピング効果が得られるそうです。

Neutrton 4 Compressor Vintage
Neutrton 4 Compressor Vintage

その他

単独コンプや、SONARの付属品、無料コンプなどです。
Pulsar Mu もあるので決して機能として劣っているという評価をしているものではないです。


Pulsar Mu

一昨年手に入れてから全部の曲に必ず1つは挿しています。
主にグルー目的で使ってます。
ATTACK、RELEASE ともにそれなりの設定にしかなりませんが、良いコンプです。今安売り中です。

Pulsar Mu
Pulsar Mu

Normad BlueTube CP2S

Nomad の BlueTube 系は SONAR X2 か X3 に付いてきた VST2(32bit版) です。
元モデルはわかりません・・・

Normad BlueTube CP2S
Normad BlueTube CP2S

Normad BlueTube FA770

こっちは Fairchild の FA760 ?それとも770という機種もあったのかな?
マスター用だと思いますので、MODE A の TIME CONSTANT の 5,6 の 5 をつかって見ました・・・意味はわかりませんが、多分MODE Bよりはいい感じなので。

Normad BlueTube FA770
Normad BlueTube FA770

PSP BussPressor 

セールをやっていたのでここは一つPSPの製品を買ってみようと思い、一番安いのを買いました。
名前の通りバスコンプだと思いますが、こんな使い方をしても使えますよということで。

PSP BussPressor 
PSP BussPressor 

WA Production SphereComp

安いパックに入っていました。細かい調整ができているのか、できていないのか・・・
STEREO、PUNCH、SATURATEも入れてあります。

WA Production SphereComp
WA Production SphereComp

KiloHertz Compressor

無料です。Sidechain 対応してます。RMS、PEAK、FAST 対応してます、リミッター付きです?

KiloHertz Compressor
 KiloHertz Compressor

Melda Production MCompressor

音は良いがUIが独特で使い手を選ぶと評判のmeldaです・・・私は選ばれし人間ではありませんでした。

Melda Production MCompressor
Melda Production MCompressor

SONAR PC2A Leveler

ProChannel のモジュールの1つのPC2Aです。
LA-2Aをモデリングしてるようです。
TR5 White 2A とは設定値が異なりますが、どっちが本物に近いかどうかはわかりません。

SONAR PC2A Leveler
SONAR PC2A Leveler

SONAR PC76 U-Type Compressor

こちらは1176をモデリングしているようです。
マニュアルがないので設定がわからんです・・・

SONAR PC76 U-Type Compressor
SONAR PC76 U-Type Compressor

SONAR PK4K S-Type Bus Compressor

SSL 4000 ?というコンソールのコンプレッサー部分をモデリングしてるようです。
bx_console にもいくつか4000シリーズが出てますが、どれか一つくらい持っておきたいですね。

SONAR PK4K S-Type Bus Compressor
SONAR PK4K S-Type Bus Compressor

sonitus Compressor

初めて使ったコンプです・・・当時は全然効果がわかりませんでした・・・

sonitus Compressor
sonitus Compressor

Cakewalk Compressor/Gate

これも初めて使ったコンプの一つです。
当時はまるでわかりませんでした。

Cakewalk Compressor/Gate
Cakewalk Compressor/Gate

考察

これらの比較から得られた結果は、良いコンプを得るには(散々浪費しておいてから言うことではありませんが)、比較可能な耳を持つことが重要だということに気が付きました。
ただ私のような耳を持つものには(数値で見て、目で見てやっと認知できるようなレベルだと) FabFilter Pro-C2 を持つことが近道だったというだけです。

終わりに

音楽専門学校に通ってたわけでもない50代の普通のおっさんがこのようなことを始めてみたのが40代になってからです。
最初は本当にわかりませんでしたが、今やっと違いがそこはかとなくわかってきました。
が、もうすぐ耳もダメになります。午前中はさっぱりなので・・・
というか、20代の頃に無理をして片方の耳がかなり聞こえづらい状態です。
30代では左耳も鼓膜が破れてさっぱり外界の音から遮断されて生活したこともあります。

できるだけ大きな音のないところで生活を送ってください。
耳の絨毛は一旦破壊されると二度と再現されません。
若い皆さんがんばってください。

いいなと思ったら応援しよう!