見出し画像

2023年 Jリーグ観戦メモ 〜レノファ山口FC編〜


J2リーグ 第1節
vs大宮
1-0(0-0,1-0)

山口は新加入選手5人がスタメン。大宮は昨シーズンの最終戦からフィールドプレイヤーは1人のみの変更と好対照なチームの取り組みとなった。

試合の入りはボールを蹴り合い、ハイラインの相手に対してオフサイドにかかり合う展開だった。山口、大宮ともにフォーメーションは昨シーズンから継続で、山口は4-3-3、大宮は4-4-2だった。

最初のチャンスは大宮。10分、中盤での競り合いから右サイドの柴山にボールが渡ると、右足のクロスに茂木がヘディングシュート。ここは関のセーブで凌いだ山口。直後にも岡庭のグラウンダーのクロスに柴山が合わせるなど若干大宮ペースと言える立ち上がりとなった。

山口はビルドアップの前進に苦しむも沼田のクロスや五十嵐のターン、小林の推進力などで少しずつゴールに近づいていった。最大のチャンスは40分のコーナーキック。生駒が合わせるもギリギリで笠原が凌ぎ、前半はスコアレスとなった。

後半は最初のプレーで山口にチャンス。小林から吉岡へと渡るとディフェンスラインとキーパーの間にクロス。大宮ディフェンスが何とかコーナーへ逃げて事なきを得た。

前半に比べると硬さが取れたのか、若干オープンな展開となりゴール前へ迫るシーンが増えていった。大宮は柴山のカットインからのシュート。山口は五十嵐の裏への飛び出しや敵陣でのボール奪取からのファストブレイクといった形を作った。

しかし、互いに決め手を欠く展開。スコアレスドローの雰囲気も漂う中、72分に山口が先制。皆川のポストを起点に小林が背後を取り左サイドからペナルティエリアに進入。クロスは弾かれるものの、こぼれ球を矢島が相手の足に当てながらも流し込んだ。

その後はさらにオープンになり、大宮にセットプレーから決定機もいくつか生まれた。最後の放り込みも迫力があったが、山口が最終ラインの奮闘で踏ん張って開幕戦を白星で飾った。

互いに有効な攻め手をなかなか繰り出せず、厳しいように見えるところもあったが、逆に言えば守備陣が良く奮闘したとも言えるかもしれない。山口のヘナン、生駒。大宮の新里は厳しい局面でも冷静に対応していたのが印象的だった。


J2リーグ 第2節
vs磐田
1-1(0-1,1-0)

開幕戦に勝利した山口はヘナンがベンチ外となり、松本を起用。一方、開幕戦を落とした磐田は3人を変更。ドゥドゥ・遠藤・松原が今シーズン初スタメンとなった。

両チームともに前線からハイプレスではなくミドルゾーンに構えることを選択したため、ボールを保持する時間が交互に来るような展開となった。どちらかと言えば山口の方がチャンスを作っていた印象で、伊藤のパスがずれたところのショートカウンターや皆川のポストを生かしてロングカウンターの形が出せていたので、どこかのシーンで得点を取りたかった。

また、矢島と五十嵐のインサイドハーフコンビにボールが入り、局面を打開するシーンもいくつかあった。彼らにどうボールを届けるかという点で山口はもっと目を揃えたいところだ。

磐田は遠藤がいることもあってか、中盤からの長いボールによる背後狙いが見えた。その中で右サイドに展開して鈴木のクロスから得点が入りそうな匂いがしていた。

試合は前半のラストプレーで磐田が先制。山口の不用意なファウルを遠藤のキックとニアサイドからうまくフリックした鈴木の技術で的確に咎めた。

後半になり、針谷のミドルパスからジャーメインの左足シュートがあった磐田だったが、展開としては山口にボールを持たせる時間が長かった。

しかし、山口も攻守にチグハグな印象で点を取りに行きたい気持ちが強すぎてうまくいっていないように見えた。そのような流れの中で田中と野寄を投入して状況の打開を図ったが、この2人が流れを変えた。

田中は入ってすぐに矢島からのロングボールで背後に抜け出して右サイドを突破。そして、野寄はインサイドハーフからサイドに抜け出してクロスを上げるなど機動力と場所を見つける目を生かして磐田を翻弄した。

流れが来ている中、得点が奪えなかった山口だったが、右サイドバックに入った高木が矢島のロングパスに抜け出すと切り返して折り返しのクロス。クロスに合わせた野寄のシュートをブロックした伊藤がハンドを犯し山口にPK。85分、高木が決めて同点に追いついた。

その後も、勢いを持って攻め続ける山口だったが、逆転までは至らず1-1のドローゲームとなった。

磐田はミドルゾーンでのブロックに終始する中、少ないチャンスを決められず勝利を逃した。開幕戦で2得点を挙げた後藤はこの試合も生駒をぶっちぎりシュートまで持ち込むなどスタメンに値するプレーを見せた。


J2リーグ 第3節
vsいわき
1-0(0-0,1-0)

キックオフを左サイド深くに蹴って敵陣に進入したいわきがペースを掴んで進んだ前半だった。

ミドルゾーンに構えて4-4-2のブロックを作ったいわきは佐藤謙介へのパスコースを遮断し外回りにさせることで山口の攻撃を封じ込めた。

また、山口の中途半端な縦パスをカットし、カウンターから何度もチャンスを作った。関の好セーブがなければ2点ほど入っていてもおかしくなかった。

山口は前述の通り攻撃が機能不全に。右サイドの田中への背後のボールもいわきの左サイドバック江川のスピードの前には無力だった。逆に左サイドから何度かクロスは上げられていたため、後半はここをキッカケにしたい。

いわきペースで進んだ前半は山口のゴール前での粘りでスコアレスとなった。

五十嵐をトップ下に配置した山口。しかし、いわきの攻撃は止まらない。右サイドからのクロスに対して中の迫力も十分であり、得点が入ってもおかしくないチャンスを作っていた。

しかし、フットボールとは理不尽なもので先制点を上げたのは山口だった。右サイドからのフリーキックがペナルティエリア内でこぼれ球となり、皆川が押し込んだ。

試合が動いた後は山口がのらりくらりと時間を消化していった。途中出場の河野のシュートがバーに当たるシーンもあった。いわきもゴールに迫っていたが、関の壁が厚かった。

結局、アウェイの山口が0-1で勝利。開幕3試合で2勝1分と見事なスタートを切った。


J2リーグ 第4節
vs熊本
1-3(0-1,1-2)

熊本は昨シーズンからの継続の姿勢。メンバーは入れ替わった部分も大きいがアグレッシブなチームだ。山口は高橋に代わって前が今シーズン初スタメンとなった。

序盤は山口がやや優勢に進める展開。敵陣に入ってボールを回収して押し込むことができていたように思う。コーナーキックから決定機も生まれた。

熊本は15分過ぎから少しずつ盛り返し、ボールを持ちながら敵陣に入ることができていた。熊本は山口のセンターバックが動く中で空いたバイタルのスペースを何度か突いていた。平川の決定機や石川の先制点のシーンがその形からだった。

山口は先制点を許した後、小林に2度決定機がきたが仕留めることができず、1点ビハインドのまま前半を終えた。

山口は後半から沼田に代えて高木を投入。そのまま左サイドバックに入った。

山口が押し込む展開が続くが、なかなかシュートまでは辿り着くことができない。すると、山口が自陣で立て続けにミスを犯してしまい、熊本の松岡が追加点を挙げた。

その後は再び山口に連続して決定機がくるが、ここも田代が凌ぎ熊本がリードを保つ。徐々に苦しくなってきた山口は、ゴールキックからのビルドアップが連続してミスになると、その流れでのコーナーキックで止めの3点目を許してしまう。

河野のゴールで1点を返した山口だったが、3点目があまりにも大きく今シーズン初めての敗戦を喫した。熊本はチャンスを決め切った強さと田代のセーブが大きく、どちらに転ぶか分からない試合を勝ち切ることに成功した。


J2リーグ 第5節
vs金沢
2-5(1-2,1-3)

前節敗戦となったチーム同士の対決。両者ともにスタメンには変更があり、代わった選手の活躍が注目となった。

金沢はボールサイドに人を集めて、細かいパス交換から局面の打開を図る立ち上がり。山口は長いボールから敵陣にまず入って押し上げを狙う形。

山口の長いボールの起点は矢島から。彼が左サイドに下りて時間を作って前や松橋、皆川を背後に走らせる形はチャンスになりそうなものだった。

試合が動いたのは17分。金沢のカウンターから右サイドを抜け出した林のクロスが松本のハンドとなりPK。そのPKを林が決めて金沢が先制した。

しかし山口もすぐに追いついた。敵陣での矢島のボール奪取から前が抜け出しクロス。皆川のシュートを白井が弾いたところ、吉岡が押し込んだ。

中盤以降の金沢はカウンターが攻撃のメイン。トップの選手が走る場所が決まっているのか、シンプルな流れで幾度となく敵陣に進入していた。すると、敵陣で矢島からボールを奪い、ショートカウンターから奥田のゴールで金沢が勝ち越し。

ここまで4戦全敗の金沢がリードを奪う前半となった。

後半も立ち上がりに金沢へビックチャンス。生駒と佐藤のパス交換を狙うとショートカウンターから決定的なシュートを放った。

リードを許している山口がボールを持つ展開となるが、なかなかスムーズにゴール前へ運ぶことはできていなかった。その中で60分過ぎに3枚替え。五十嵐のボールタッチと小林の突破でテンポを上げることに成功し、少しずつ得点の匂いがしてきたところだった。

ここで金沢に追加点が入る。この得点もカウンターだった。山口としてはロングボールを拾われて、簡単にひっくり返されてしまい、何とも言い難い失点となった。

その後も、金沢がこれまでの鬱憤を晴らすようなゴールラッシュを見せた。カウンターでさらに2点を追加し、5-2で今シーズン初勝利を飾った。


J2リーグ 第6節
vs藤枝
0-3 (0-2,0-1)

連敗中のホーム山口は高橋、五十嵐、小林がスタメンに復帰。昇格組のアウェイ藤枝は3-4-2-1のシステムで臨んだ。

試合は立ち上がり早々に動いた。6分、藤枝新井が佐藤から中盤でボールを奪取するとカウンターを発動。4vs3と数的優位な状況で持ち上がるとそのままミドルシュート。無回転気味のミドルは関も処理が難しく、弾いたところを渡邉が押し込んで藤枝が先制した。

失点後、山口は立て続けにチャンスを迎えた。ペナルティエリア内から五十嵐のシュート、コーナーキックから皆川のヘディングシュートがあったが、いずれも藤枝のディフェンス陣に阻まれた。

中盤以降は少しずつ藤枝のペースとなっていった。非保持はマンツーマン気味で少しずつ圧力をかける形だった。序盤はセカンドボールの回収がままならなかったが、時間とともに拾えるようになると、押し込む時間が増えていった。

その中で、藤枝に追加点が生まれた。ゴールキックをヘディングですらし、ボールが背後に流れると、松本と渡邉が走り合いに。その競り合いを渡邉が制し関との1vs1に持ち込むと、渡邉は冷静に流し込みこの日2点目となるゴールを決めた。

前半はそのまま0-2で終了。アウェイチームがリードを奪った。

後半になると山口が3-4-2-1に変更。同じシステムでの戦いとなった。

とはいえ山口が劇的に良くなった印象は受けなかった。元々マンツーマン気味で守備をしていた藤枝にとってはそこまでの混乱とはならず、ピッチの中で対応ができていたように見えた。

山口は交代選手を次々に投入し、反撃に出るも、チャンスを多く作り出すことはできなかった。一度、左サイドからのクロスを大槻が落とし、河野がゴールネットを揺らしたシーンがあったが、オフサイドの判定となった。

すると、終盤にトランジションから鈴木のロングフィードに反応した久保がグラウンダーのクロスを上げると、ゴール前で矢村が合わせて止めの3点目が生まれた。

試合は藤枝が0-3の完勝。山口は3連敗となった。

藤枝は右WBの久保と左WBの榎本の突破、ストライカーの渡邉が印象的な活躍を見せた。特に久保はボディフェイントから何度も右サイドを突破しクロスを上げていた。クロスの精度は若干物足りない印象を受けていたが、3点目は見事なクロスからのアシストだった。


J2リーグ 第7節
vs秋田
1-0(0-0,1-0)

今シーズン無敗の秋田と3連敗中の山口の対戦。秋田は小暮を起用した以外は前節と同じスターティングメンバー。一方の山口は大きなメンバー変更を決断。ベンチメンバーも含めてリスタートを狙う陣容となった。

試合は強風が吹き荒れる中行われた。前半は風上に立った秋田が圧倒。中盤以降は山口陣内に攻め込み、右サイドからの持ち上がりが多かった。そして、押し込む中で、コーナーキックやロングスローを獲得し、ゴール前に数多くボールを送る機会を作っていた。

ビックチャンスは一つ。クロスの折り返しか何かを青木がゴール前でシュート。しかしここは吉満が立ちはだかった。

山口は長いボールを蹴って自陣からの脱出を試みるも風下の中では難しく、0-0で何とか乗り切った前半となった。

後半になると風上に立った山口が攻撃を行う時間も増えていった。長いボールからこぼれを拾ってサイドに展開し、沼田のクロスや吉岡の突破など、少しずつ良さが出るようになっていった。

その中で、64分にコーナーキックから生駒が見事なヘディングシュートで山口が先制に成功した。キッカーの矢島のボールも見事だった。

先制した山口は次第に受けに回るようになった。そこは秋田の勢いが素晴らしく、風下の中でも人をかけてこぼれ球を拾い、クロスを上げ続けた。

しかし、山口のゴール前での粘り強さが素晴らしく1点のリードを守り切って勝利。連敗を3で止めた。今シーズン初出場の吉満を中心に全員でよく守り切った勝利だった。


J2リーグ 第8節
vs栃木
1-1(0-1,1-0)

前節久しぶりの勝利を挙げた山口。流れを継続というところで同じメンバーで臨んだ。今節の相手は栃木。ここまで1勝2分4敗という成績だ。

秋田戦と同じメンバーで臨んだ山口だったが、ゲームへのスタンスという面では異なっていたように見えた。

ボール保持をベースに敵陣へ入り、サイドを攻略してクロスの狙いが感じられた。栃木は3-4-2-1のシステムだったように見えたが、何回か間を取られて前進をされたことで襲いかかるようなプレスはなかなか出せない時間が続いた。

クロスまでいくものの決定的なチャンスが作り出せない山口。次第に栃木が攻撃を行う時間が増えていくと40分にペナルティエリア付近から背後を取り、折り返しを福島が押し込んで、栃木が先制点を挙げた。

ペースは山口が握っていたように見えたものの、栃木が1点リードの前半となった。

後半立ち上がりは栃木がボールを保持しながら山口陣内でクロスやセットプレーなどのチャンスを作る時間となった。

ただ山口も2点目は与えず、次第に押し返すことができるようになると、高萩の負傷もあり、山口が交代で入った松橋の右サイドを中心にニアゾーンを取りながらクロスの形を作っていった。

その山口はさらに池上と梅木を投入し畳み掛けを図るものの、縦パスがずれてボールを奪われたり、ファウルを犯したりして栃木に息をつかせる隙を与えてしまっていた。

85分に高木と国本を投入し、ようやく自分たちのターンにすることができた山口は、94分にコーナーキックから梅木が同点ゴールをゲット。

試合は1-1の引き分け。結果論で言えば、梅木・池上の投入から高木・国本を投入する間の時間がもったいなかった。自分たちターンにするのに時間がかかり、同点に追いついた後で、逆転ゴールを狙うだけの時間が残されていなかった。


J2リーグ 第9節
vs大分
1-3(0-2,1-1)

前節いわきに快勝し、首位の町田と同勝点で2位につける大分。終盤の梅木のゴールで同点に追いつき、栃木と引き分けた山口。ミッドウィーク開催となり、山口はメンバーを大きく変更。対する大分は前節と同じメンバーで臨んだ試合となった。

3-4-2-1の大分に対し、山口も非保持では3-4-2-1のシステムで対抗を見せた。また、最終ラインは人に対する意識が強く、持ち場を離れて積極的に潰しに行こうという姿勢を感じた。

しかし大分のボール保持を前に山口のプレスは嵌らず、トランジションの局面でもウイングの位置にいる吉岡が戻りきれない中で藤本に2度背後を取られて決定機を作られた。

全体的に大分ペースの中、何とか耐えていた山口だったが、40分にフリーキックから失点。そして、アディショナルタイムにはトランジションから吉岡が藤本の抜け出しを許してしまい、そのままシュートを決められてしまった。2点のビハインドを背負っての後半となった。

後半に向けてのメンバー変更はなかった山口。藤本に対する守備の考え方も前半と変わっていないように見えた。

その中で藤本で再びチャンスを作る大分だったが、3点目を決め損なうと矢島の投入もあり、山口が少しずつ盛り返しを見せていった。

敵陣で保持して右から左へ展開した山口は沼田のアーリークロスに池上が合わせて1点を返した。

ただ、大分も野嶽の中央での絡みから野村のミドルで再び突き放すと、オープンな展開になりかけるもののそのまま試合のクローズに成功し、3-1で勝利。3連勝を飾った。

大分は開幕戦のハイテンポゲームから持ち前のゲームコントロールの融合がうまくいっているように見えた。ボランチの野嶽は攻守に渡って影響力を発揮し、3点目を演出した。

山口はゲームプランをうまく表現できず、大分のストロングである藤本を抑えることができなかった。得点シーンは沼田のストロングがようやく発揮された格好となった。もっとこの形を意図的に増やしたいところだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?