気づかずに使うネットスラング(作文練習も兼ねて)

普段ネットスラングを使わない人が文脈に関係なくネットスラングを使った場合、間違って使った可能性が高いので
そっと教えてあげましょう。

ただし、元ネタが下ネタ系のネットスラングを使ってたからって、その人に対する態度を変えてはいけない(戒め)のです。

なぜなら、いちいちそんなのに囚われていたらその人の才能を楽しみずらくなってしまうからです。

その人を普段下ネタを言わない人として、文に下ネタが含まれる場合だってそうです。

発言する側にできることには、書こうとしている文の言い回しが少しでもおかしいことに気づいたら、「これはネットスラングだ」と踏んで、おかしい箇所を検索することがあります。

全ってわたしの感想ですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?