マガジンのカバー画像

200字作文

145
思ったこと、感じたこと、考えたことを、200字以内の作文に仕立てます
運営しているクリエイター

#子ども

みんな教育/子育てに「モヤモヤ」している

久しぶりにまた、ひとつの投稿にスキが20個以上ついた。 スキの数は読者の「共感」の度合いを…

創造には「きっかけ」が必要だという話

子どもの保育園の保護者参観に行ってきた。 折り紙で雪だるまを折った後、「雪だるまを基に自…

子どもを「創る側」にする - iPadアプリ「KOMAKOMA」

先日、子どもにコマ撮り動画作りに誘ってみた。子どもを「観る側」から「創る側」に変えようと…

子どもを「動画漬け」にしないための親の工夫

「手がかからないから」という理由で子どもを「動画漬け」にしてはならない。 ある時うちの子…

動画を観たがる子どもたち

最近うちの子は少し時間ができるとすぐ「テレビ観たい」「Youtube観たい」「Amazon prime観た…

子どもと一緒に映画「E.T.」を観た。良かった!

映画「E.T.」は、PG12の年齢制限がついているが、なぜだろう。子どもが学校をサボったり、警察…

これからの教育/子育ては子どもの持つ力を信じることから始まる

最近は、これからの新しい教育と子育てのことばかり考えて過ごしている。読む本もそれに関連するものが自然と多くなってきた。 これまでの教育/子育ては、子どもはまだ未熟な存在であり、彼らがまだ持っていないものを『与えて付け足してやる』という発想に由来していた。 しかし、これからの教育/子育てには、その子が持っているものを引き出し、可能性を広げるという発想が必要である。 つまり子どもを信じること。これだ。 (200字)

創造的な学びの場を創る - シーモア・パパートの言葉

「教師の役割は、子どもたちに出来合いの知識を与えることではなく、子どもたちが『発明・発見…

大切なことを、次の世代に受け継ぐ - こども本の森 中之島

建築家の安藤忠雄氏が、子どものための本の聖地「こども本の森 中之島」をつくるという。 開館…