マガジンのカバー画像

200字作文

145
思ったこと、感じたこと、考えたことを、200字以内の作文に仕立てます
運営しているクリエイター

#毎日note

連続投稿100日達成!!

本日先ほどの投稿で、連続投稿「100日」を達成しました。 「フォロワー100人増やすより、まず…

みんな教育/子育てに「モヤモヤ」している

久しぶりにまた、ひとつの投稿にスキが20個以上ついた。 スキの数は読者の「共感」の度合いを…

文章を書くのではなく、文章に「書かされる」ようになる - noteの続け方

noteを毎日続けるために、「書く前に何をどう書くか決め込みすぎない」ようにしている。 あれ…

書きたいことは常に100個以上あるけれど。

私はnoteに投稿したい話題をリスト化している。ここには50個ほどの項目が挙がっているが、その…

なぜ毎日noteを更新したくなるのか?

例えばカメラを持ち歩く時、その人は「何を撮ろうかな」と周りをよく見るようになるのではない…

はじめてスキが20個以上ついた!

noteを継続的に更新し始めて3ヶ月。はじめてひとつの投稿にスキが20個以上ついた。 教育/子育…

ついにフォロワーが100人を超えた!

昨日、ついにこのnoteのフォロワーが100人を超えた。 10月中旬に、2016年から眠らせていたこのnoteを再スタートして200字作文を書き始めてから、ほぼ毎日更新をしてきたが、こんなにフォローして下さる方が増えるとは思っていなかった。「100人フォロワーを増やすより、まずは100回投稿したい」と考えていたが、フォロワーの方が先に目標を達成できた形だ。 皆様、これからもよろしくお願いします。 (199字)

70日連続投稿達成!

昨日の投稿で70日連続投稿を達成となった。 これだけ継続して投稿することができているのは「…

ことばについてのことば

来年の手帳を「ほぼ日」のネット通販で購入したら、梱包箱のフタの裏側に、タイトル画像のよう…

「本を読むこと」を超えた、その先にあるもの - noteを続ける理由

私は読書好きだが、最近は本をただ読むことよりも大切にしていることがある。 それは、本を1回…

「数字」のことを考えるのもまんざら悪くない

今回の投稿で通算100投稿となった。昨日で30日連続投稿も達成することができ、おかげさまで70…

「日々是新鮮」を生きるためにnoteを綴る

noteの更新を続けていて、日常の些細な変化や出来事に対し、ココロがきちんと動くようになって…