マガジンのカバー画像

200字作文

145
思ったこと、感じたこと、考えたことを、200字以内の作文に仕立てます
運営しているクリエイター

#英語

リスニングやディクテーションに「TEDICT」がおすすめの理由

集中的にリスニングの練習やディクテーションをやりたいなら「TEDICT」というアプリがおすすめ…

結果が出ない時間を乗り越える

昨年の12月に受検したTOEICのスコアが発表された。 今回はこれまでと違う教材や勉強法を採り入…

スターウォーズ・エピソードⅨ - 「Rise」と「夜明け」はちょっと違う

スターウォーズ・エピソードⅨの副題は「スカイウォーカーの夜明け」。原題は「The Rise of Sk…

TOEIC対策には「公式」問題集がオススメな理由

今日はTOEICの日。 対策として事前にTOEIC「公式」問題集に取り組んでいたのだが、驚いたこと…

学ぶことは真似ること - 英語耳育成その他技能習得の基本

英文を20回以上リピートして体に染み込ませるという学習法を続けている。 ここで重要なのがネ…

英語学習というスポーツ - 20回リピート音読やってみた

先日カウンター(計数器)を買った話を書いた。「20回以上英文を繰り返し音読する」という学習…

英語の勉強のためにカウンター(計数器)を買った話

英語をネイティブの発音を真似しながら声に出して読む、いわゆる「音読」することは、もはや英語学習の常識となっている、らしい。 あるサイトでは、英文を20回以上集中して繰り返し音読することが推奨されていた。 しかし集中して繰り返し音読しているうちに、自分が今何回繰り返しているのかが途中で分からなくなってしまう。 そこでこのほど購入したのがカウンター(計数器)である。 果たして音読の効果のほどは如何に? (200字)

『一億人の英文法』で英語の「キモチ」を手に入れる!

この参考書、最強である。 英語を英語のままでインプット(読む・聞く)し、アウトプット(書…

衝撃の事実!「スパゲッティ」は複数形だった。では一本の時は何と呼ぶ?(物とその数…

spaghetti(スパゲッティ)という単語は驚いたことに複数形で、一本のパスタはspaghetto(スパ…

私たちは何処へ向かおうとしているのか?英語民間試験導入延期問題

この先行き不透明感。タダごとではない。 大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入実施…