見出し画像

♡ゆかりん♡ ゆかりんライブ~どんな感じなのか?

今年5月 キングレコード主催のキングスーパーライブで土曜公演でゆかりんが登場され、生ゆかりん観てゆかりんライブに参戦する方も居たかと思われます
6月1日~9月8日ゆかりん全国ライブツアー LOVE♡LIVE 2024*Honey bunny*が開催され、わたくしのX(旧twitter)のフォロワーも、初ゆかりんライブや会員料金払い忘れて会員資格失効して以来ぶりの参戦とありました。

ツアー本編は終わりましたがアディショナルタイム(振替公演)があり、なかにはそこで初ゆかりんライブの方も居るかと。っと言う訳で自分自身の経験談になりますが、参考にならないとは思いますがゆかりんライブの現場の空気感を綴っていきます~。

※注記 自分の場合、初ゆかりんライブが2018年ゆかりっくFesで、以降ちょこちょこと参戦している経験から綴っています


【1】ライブで披露している楽曲

ライブツアーの場合、プライベートレーベルcana ariaの楽曲が大半を占めていますキングレコード時代の楽曲も数曲ではありますが歌っています。ライブツアー直近で楽曲リリースがあったらまずは最新の楽曲を聞くのがベターです。去年と今年は、ツアー開幕数日前に新譜発売でしたので、ツアー開幕初日に参戦の場合は事前予習が大変でしたwww
曲はバックバンド”桃色男爵”の生演奏、ダンサー”桃色メイツ”によるダンスでゆかりんライブを支えています。
ちなみに、ゆかりんの誕生日(2月27日)に開催のバースデーイベントやファンクラブイベントでは懐かしのキャラソンなどレア曲も披露することがあります。

【2】コール

ゆかりんライブはコールがバラエティに富んでいます。
ライブの会場付近で有志の方がライブツアーの度にコール本が配布されてます
無理強いはしないが、コールするとより一体感を味わえます。
コール忘れたり言わなかったりして、怒られることは無いです。

手元にあるコール本たち。駿●屋などの中古店で買ったり、職場の古の王国民から譲渡w

コールは年によって少し違ったり、ライブを重ねることで変化したりします。これも、みんなで作り上げる一体感かと
あと、曲によってコールにの他に
口上
\世界一、かわいいよー/ \ゆかりーん/
\ゆかりのわがまま嬉しいよ!/

などいろいろあります
ラップ
m.o.v.eのmotsuがフィーチャリングとして参加された曲のmotsuのラップをコールします。cana ariaレーベルの楽曲ですと・・・↓

【3】格好、装備品(?)

格好というか服装はライブTシャツ、公式グッズの法被を羽織ったりとか色々です。フツーの私服もいるので、これは個人のお好みにあわせればいいかと。ちなみに自分の場合、
・公式ペンライト
 ※土日連続参戦の場合、予備電池も忘れずに
・公式グッズのタオル
・法被

という感じです。軽装備な感じですが、こんなもんでイケます

持っていくのはホントこんな感じ。ちなみに右上にあるのはポンポン。
これも古の王国民からの譲渡で、ポンポン曲もあるみたい。

【4】ゆかりんのMC

ゆかりんはMCのトークが面白いです。MCの話題は
・ゆかりんが飼っているウサギのみみちゃん
・各地方公演のプロモーターが用意するケータリングや弁当の中身
・客席で気になったお客さんを弄る

桃色男爵バンドマスターがおしゃべり相手としてMCをしますが、
ライブツアーで全国いろんな場所に訪れるものの、殆ど観光する時間が無いようで、ご当地ネタをしゃべることが少ないですw
ゆかりんのMCがきっかけで
・サーティーワンアイスの大納言あずき
・アルフォート
・ヤンゴドーナツ
・王様を救うスマートフォンゲームアプリ

が王国民の間で人気になったりしますwww

LOVE LIVE 2024 Honey bunnyの公式グッズ「みみちゃん」🐰
ゆかりんのリアルガチ飼ってるペット(うさぎ)をぬいぐるみ化。
ゆかりんが言うには「ドラ●ン●ールの魔人ブ●顔じゃんw」

【5】ペンライトの振り

ペンライトは基本的に普通の振り方ですが、
ゆかりんの動きにあわせて振ることもあります。ペンライトの振りの他に
今年の全国ライブツアーでは、踊りの振りコピをやる曲もあります。

ちなみにこのVanilla Lover(バニラバと言う)以外に
バニラバ収録ミニアルバム「i love it♡」で
ゆかりんが振りコピして欲しい曲がもう1曲あります。

まとめ

ゆかりんライブは”統一感が物凄くとれて、ハードルが高い”
イメージを持たれるが多いと思いでしょう。自分も最初はそんな状態で
思ってましたが、いざ入ったら ピンクの光一色がキレイで、マナーも良く、こんなに良い場所は、ゆかり王国以外には無いでしょう(誇張し過ぎか?)。コールとかはライブ行く数を重ねればそのうち覚えれますから、
まずは ゆかりん を見ましょう。

というわけで、今回はここまでノシ