見出し画像

信頼を勝ち取るためには自分を信頼せよ〜自信のなさを言い訳にしないで生きる〜


「自信がない」

「あの子だからああなれるんだ。」

「生まれ持った素質が違う」

数年前、

学生ももなは毎日そんなことを考えていました。

それなのに、いっちょ前に他人からの評価は欲しかったのです。

またまたそれなのに

「他人からの評価は気にしてないし自分」


違うしぃぃーー!!!


とか思ってました🤣🤣🤣🤣

人間時間が経ってからの方が

その当時の自分が考えていたことが分かったりするもんで

今考えてみたら、ただのザ・強がりでした。


そんな人が他人からの信頼を得られるでしょうか???


🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️


今になってわかるのですが


ネガティヴは最高の逃げ道であり、


最悪の毒沼です。


ネガティヴは楽なのですが、


楽をした分その猛毒は後になって回ってくる。


ドラゴンクエストというゲームの中で、


紫の毒沼の近道があるのですが、


避けて歩けばいいものを、


一歩近道しようとすると、簡単に毒を浴びます。


毒沼にはいると、パーティーメンバー全員が猛毒を浴びて


歩くたびに少しずつ毒でHP(体力ゲージ)が減るのです。


そして、毒を治さないまま歩き続けると


歩いてるだけで毒がじわじわまわり


戦ってもいないのに息絶えて


---GAME OVER---


になるのです🤣🤣🤣


🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️


話はそれましたが、


他人からの評価を得るための大前提で、

「信頼を得る」


という段階は必要不可欠であると


ここまで人生生きてきた方は聞いたことありますよね。


たけども。


毒沼に入って毒を治さないまま歩き続けてるのに


「私は辛い」といって

近道しようとして


戦いもしないで自滅してる人が多すぎる気がします。


🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️


学生ももなもそのうちの1人でした。


主張の激しい方ではなかったので、


運良くあまり人間関係のトラブルに巻き込まれたことはありませんが


人気者と自分を比べては落ち込んでいました。


そう、人気者になるための行動をしてもいないのに🥺


猛毒を浴びた人に誰が着いていくでしょうか?


毒を浴びた人に触ると、毒がうつるような気がしませんか??


そして、毒を治せるのも自分。


今毒を浴びてる人がいても大丈夫。


ゲームは死んで立て直せるところを


現実でも肉体と脳が死ななければいくらでも立て直せます。


●毒沼があることをわかってるなら遠回りになっても避ける。
●毒沼のある道に一度はやられてしまっても、つぎは毒治しの薬を常備して旅にでればいい。
●毒沼に入っても大丈夫なくらいの体力を手に入れる


などなど。


対策を練れる人は、


人間関係も制すると思うのです。


なぜかというと、


コミュニケーションの中でミスっても


後からのフォローがうまかったりするからです。


そして


そのフォローができる・いくらでも立て直せる


という経験が


自分を信頼できるようになる一歩になるのです。


ここまでくると、


じゃあ、

そのフォローや立て直しはどうしたら良いんですか??


と聞きたくなるところでしょう。


答えは、


「上手い人の観察をする」


「観察した上で自分でよく相手を見て考える」


だと思います。


最初は定型文のように上手い人の技を真似して


あとは自分のものにするだけ


自分の話になりますが、


私はコミュニケーション上手いと言われる方でしたが


やはりいつも、相手をよく見てセリフを常に考えていました。


何も考えずに話せるのはごく一部だけ。


基本的に、ありのままというのは相手の前では捨てます。


信頼を得るまでは、まず相手に徹底的に合わせる。


そうすると、自然と相手の反応も柔らかくなり、自分に自信が持ててきます。


ありのままでいたい人は、


自分1人の時にありのままでいれば良いと思います。

ありのままのどろだんごの自分を相手に押し付けるから、


無意識に後ろめたさで自信がなくなり

自分の信頼もできないのだと思います。


人に信頼してもらうには自分の行動を改めて


自分が他人から見ても違和感のある言動をしてないか


常に考えて

相手に合わせて見てください。


自信がつくのはそこからです。


その自信は、過信ではなく、


「この自分でいれば相手も自分も幸せ」


という状態がベストかと思います。


自信がつけばもう大丈夫。


信頼を勝ち取るためにあとは自分の得意分野を最大限に発揮するのみです。



ながくなってしまいましたが、ここまで🥺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?