見出し画像

Rabbit Finance:Boardroomアップデート

※2021年8月3日追記:Rabbit Financeへの投資には注意が必要です。

おはようございます。😊

最初にお知らせです。noteにはマガジンというしくみがあって、似たジャンルの話だとか何か記事を分類したい時にリストのようなものを作ることができます。

僕は自分の記事を似たジャンルでまとめていて、昨日の日曜日を利用して再構成しなおしました。特に「DeFiの始め方」というくくりで書いていた記事の一部を、内容はそのままで、下の分類の考え方のとおり「DeFiの歩き方」というジャンルに引っ越ししました。

DeFiの始め方:DeFiを知らない人~これから始めたい人向け。DeFiの概要とBSCでパンケーキスワップを始めるまでの内容
DeFiの歩き方:DeFiを始めた人~中級者向け。BSCの新プロジェクトや他チェーンの情報を紹介
Alpaca Finance:レバレッジファーミングの最新情報や効率的な運用方法に特化
DeFiの外側の世界:既存金融とDeFiとの対比、DeFiの紹介、エッセイ

今後、過去の記事をさかのぼって読むときに少し便利になればいいなと思っています。

それでは今日はRabbit Financeの最近の動きについてお話します。これも「DeFiの歩き方」つまり中級者以上向けのジャンルです。それではいってみましょう。

7月31日の記事:Boardroomのアップデート

Boardroomがアップデートされるということで、ちょっと見てみました。

なんだか、veRABBITがどうとか、veRABBITってなんじゃそれ?

この記事の中身は配布率とかのパラメータの調整が主だから、大きな視点での概略はまた別の記事を読む必要がありそうです。

もう複雑にするためのしくみのように思えてきて、ついていくのがしんどいです。しんどいですけど、ちょっとだけ見てみようと思いました。veRABBITとveCARROTのデビューが7月20日にアナウンスされていました。

今日はまずそちらの記事の紹介をしていきます。

7月20日の記事:veCARROT

これによると

1) CARROTを持っている人は、Current PriceでveCARROTをMINTできる

画像1

2) veCARROTは 1 : 1 でCARROTに戻せる、ただしTreasuryに十分な資金がある時に限る(8月2日現在は十分な資金がありません、つまり戻せません)

画像3

3) veCARROTの存在意義:デフレになってもburnされない

上の内容を理解するためには思い出すことが必要です。おさらいすると、CARROT価格が$1を割ると、割った分の比率で全世界のCARROTがburnされるんでしたね。⇒Rabbit Finance特集(後編)

ですが、veCARROTはそれを逃れることができると。例えばCARROTでアビトラをしたい時に、CARROTだとウォレットに持っていると増えたり減ったりするので(AMPLのしくみで)veCARROTで保存する、というユースケース(使い道)がありそうです。

それでええんか? という感じがしますが…。誰が得をするのだろう?

veRABBIT

次にveRABBIT。RABBITを7日間~365日間ロックすると、veRABBITがもらえます。7日間のロックで 1 RABBIT = 1 veRABBIT。365日間のロックで 1 RABBIT = 8 veRABBITの割合です。365日ロックで預けたRABBITの8倍のveRABBITがもらえるんですね。

The amount of veRABBIT he gets = 10,000 RABBIT * [1 + {Locking period 7 days *(Maximum Multiplier 81) / maximum staking period 365 days }]
WUSDWUSD

で、結局veRABBITとはなんじゃらほい、と申しますと、これをBoardroomにステーキングすることでCARROTがもらえる、つまり株式の配当のようなものを得られるので、veRABBITは株式のようなものということです。

なるほど、CARROTはステーブルコインだからそれなりに美味しそうです。ただし8月1日現在のAPRはゼロ%

画像2

CARROTがインフレする、つまり$1.05を超えたら報酬が配布されるそうです。それまでの期間ゼロ報酬っていうのが結構つらくて、しかも$1.05を超えても、油断してまた$1を下回ったらCARROTが勝手に減っていくということですから、少なくとも12時間に1回はCARROT価格を監視できる、それだけの手間がかけられる人だけが投資することができる、ということです。

コミュニティに公開されて3日後にこのアップグレードが有効になるということです。Twitterをチェックです。

今日の内容は以上です、何かの役に立てるとうれしいです。

それではまた、DeFi~(@^^)/~~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?