見出し画像

火水自然カイザー刃鬼解説

お疲れ様です。冷やしうどんと申します。普段は冷やしうどん初号機という名前でランクマッチやってます。実績としては最終×9だったり最高レート1715、バトルアリーナ6thベスト32だったりですが過去の栄光なのでお気になさらず、、、
ただなんだかんだデュエプレも3年目に突入し、構築力、プレイング、それなりにはあるつもりなので是非とも一読して頂ければと思います。



1.デッキリスト


直近使用したリスト
15-3で1600到達

こちらが僕がメイ様ナーフ後に使っていたデッキリストです。見慣れないカードや採用枚数、採用理由など話していければなと思います。今回は見慣れたカードたちの解説は割愛させていただきます。

・フェアリーライフ、ピクシーライフ×4

初動。

・ドンドン吸い込むナウ、フェアリーシャワー×4

ドンドン吸い込むナウは文句なしの4枚採用、フェアリーシャワーについても、リュウセイホールと違い、吸い込むや陰謀、相手に干渉されることなくリソースを伸ばせるので余程のことがない限り4枚だと考えてます。

・リュウセイホール×4

最強。

・サイバーNワールド×1

大地が入っていなかったり、元々2枚で回してたが手出しすることも少なかったので1枚採用に。

・永遠のリュウセイカイザー×3

個人的に詰めるタイミングで1枚だと心もとないため、できるだけ2枚で詰めたいので3枚採用。

・鬼丸覇×2

安全なフィニッシャーとは個人的に思ってない。
これは昔からやってる弊害とも言えるかもしれないが、鬼丸覇は基本的に外す前提でプレイしてるためむやみに突っ込んだりはしてないです。(状況にもよる)
過信しすぎると足元すくわれる1枚だと思うので使い所がとても大事なカードです。なので除去されたくない永遠から殴ることも多いです。あくまでも追加ターンはおまけ。

・必勝の頂カイザー刃鬼×2

主役。
※後述するこのデッキのもう1つのプランが環境的にめちゃくちゃ通りがいい時はvanやウエディングに枠を1枚割いてもいいかもしれない。

こだわったカードについて


・霞み妖精ジャスミン、翔天と天恵の声援×2

声援は恐らくメイ様が抜けてから採用候補に1番上がったカードだと思います。ただやはり個人的にメイ様を失った今、かつてのようなスピード感が失われていると考え、後手に回った時3コススタートではやや間に合わないと考え、後手でも安定して2ターン目にマナ加速できるようにジャスミンを採用しました。

・モエル鬼スナイパー×3

対ビート最強のシールドトリガーです。やはりこのカードはめちゃくちゃ強く早期に踏ませるとかなりの時間を稼いでくれます。特に永遠のリュウセイカイザーとの相性は完璧で、、と言うのはもう言わなくても分かると思います。声援の枚数を気兼ねなく減らせたのはこのカードを3枚も採用ているからと言っても過言では無いです。ただ手打ちしても対して強くなかったりビートデッキ意外だとそこまで目立った活躍はしないので難しい所です。
最近ではシューゲイザーが増えてる影響で嘘と盗みのエンターテイナーを除去できるのは1つ評価できるポイントです。

・再誕の聖地×3

このデッキのサブエンジンと言っても過言ではありません。このカードの魅力はありすぎるので順番に説明していきます。
1つ目はシンプルにマナを一気に伸ばせる点こちらは分かりやすく5マナにして墓地にあるカード全て平均2~4枚くらいは一気に加速することができます。

2つ目は先行のリュウセイホールの弱みをカバーしてくれる所です。
今までは、ミラーなどでこちらが先手でリュウセイホールをプレイし、返しのターンに吸い込むを打たれて相手に一方的にリソースを奪われてしまう展開、従来であればかなり苦しかったと思います。しかし再誕の聖地があれば次のターン墓地に行ったリュウセイホールごと大量マナ加速してこちらの動きを一気に加速することができます。
具体的には2、3ターン目に加速(墓地はこれで2枚)
4ターン目にリュウセイホールをプレイ(加速&パンツァーなど)(墓地3枚)
5ターン目にノーチャージ聖地で墓地のカードをマナに送り10マナ
というふうに仮にパンツァーが除去されたとしてもハンド1枚キープしながら先行でこの動きができます。
しかしながら明確な弱点も存在し、これらはあくまで墓地のカードを使ってマナを増やしているだけであってマナの質をあげているわけではないということです。聖地を打ったからマナに大量のハンターが落ちるわけでもなく、欲しいゼニスが落ちるわけでもありません。それらを補う役目が次のカードです。

・ウエディング×2

上でも触れた通り、マナの質が上がらないならシンプルに強いクリーチャー投げればいいんじゃね?ってことで採用されたウエディングです。元々vanが採用されていたりと、ゼニスの枠は正直環境や好みの問題もあると思います。私は幅広く対応できるかつ、トリガーもケアできるウエディングを現状採用しています。

2.採用を見送った、検討したカード

・母なる大地

メイ様もいなくなりマナに送り込む対象がいなくなったため、不採用

・悠久を統べるものフォーエバープリンセス

元々1枚入っていたが刃鬼プランより聖地ゼニスプランの再現性をあげるための枠に割いた形となった。

・vanベートーヴェン

紹介した通り、環境の通りなどによって採用不採用を検討しています。

3.最後に

いかがでしたでしょうか?再誕の聖地の強さが伝わっていれば嬉しいです。メンチと違って1枚で完結する安定力。4cヴィルヘルムと違い受けや速度に特化した対応力。今1番全ての対面と戦えるデッキと言っても過言じゃないと思ってます。

本当はこのまま1700行ってからnoteを書こうと思いましたが、メンテで暇だったので書いて見ました👀
最後まで読んで頂きありがとうございました。





 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?