見出し画像

幻想パワプロ第7回指名講評

こんばんは、ひやです。
ロッキーズの記事はTDL(not東京ディズニーランド)直前に合わせて1〜2記事出すので少々お待ち頂ければなと思います。(来週中目処)
今回は幻想パワプロ第7回に参加することになったので行った指名をまとめます。

https://note.com/hiyapin23/n/n83eb322bb369
↑どんな大会なのってのは前回大会の記事を見てください。ざっくりいうと「パワプロで実在の選手をドラフトして一番強いチーム決めようや」っていう企画です。

レギュレーション
① Jリーグみたいに1部,2部のリーグ構成で指名順が複雑(2部の1位,2位1部の1位,2位→2部の3位,4位→1部の3位,4位→16位までその繰り返し)
②全員がイチローを保有 ライト固定 能力は以下の画像

https://hochi.news/articles/20220303-OHT1T51137.html

③1部リーグの方は必ず所属球団12球団から獲って埋めなければいけない

他にも起用法のルールとか色々ありますが大まかのルールはざっくりこんな感じです。

ちなみに参加前に上位6人はシードとして残り2人を決める為にプレーオフを行い、筆者は2位で1部リーグ進出を決めた。
その時のオーダーはこちら

なんでショート三ツ俣かって?案外そこそこ打てるから

前置きはこんなものにして指名意図などを述べていきます。

1位 近本光司 阪神枠 1/12

1巡目の指名はかなり迷ってしまった。なぜなら(坂本,山田,吉田,岡本,村上,山本由伸,青柳etc)と有力な強打者やエースが2部リーグで全て消えてしまったからである。
こうなっては仕方がないので残った選手で自分が欲しい人をまとめる。
1番枠・近本,桑原
強打者枠・杉本,大山,グラシアル,ビシエド
守備枠・菊池,吉川尚,外崎
エース枠・佐々木朗希,秋山
優先度「強打者→1番→エース→守備」
この中で競合するなら佐々木,杉本,菊池だろうなって思っていた。
後でなんとでもなる巨人,中日,ソフトバンク,オリックス,横浜ではなく阪神の大山で行こうかなと考えていた。しかし、直前になって前回,前々回とクジが当たっていたのでそろそろハズレそうだな〜っていう「嫌な予感」がしていたので急遽回避。
っていうことなので秋山か近本なのだが、前回大会で使って準MVP級の働きをしてくれた秋山ではなく折角なら前回は順番の関係上取れなかった近本を取ってみようと思い指名。
結果は単独指名なので成功。
意外だったのは
・杉本が競合すると思っていたのに対して誰も初回入札,ハズレ指名をしなかったこと
・佐々木が3球団しか突っ込まなかったこと
だったかな。
それぐらいしかいないのなら突っ込んでも良かったかもしれない。
今回、近本指名したかったのは単純に前回指名を出来なかったからだけではなく配布されたイチローを2番に置くことによってバントを減らすことに期待を出来てランナーを貯めれるのがプラスなのではないかなと考えた。あと守備もあるしね。

2位 森下暢仁 広島枠 2/12

悩んだ選手 おかわり レアード 外崎 小川
予定としてはグラシアル,ビシエド,吉川尚辺りが欲しかったのだが直前で消えてしまった。4番としてなら球団枠考えるにおかわりかレアードでもよかったのだが、ふと作ったリストを見渡すと広島枠が打てる選手だと西川,松山,坂倉,林と守備が悪い人ばかりしかいない。特にファーストの守備力は重視したかった。それに西川を取ると外野が先に埋まってしまうためDHがあるとはいえ指名がより苦しくなる。
かといって抑えの栗林,勝ち運九里は取れる確証もないので赤特能が気になるとはいえそれなりの活躍を見せてくれそうな森下をチョイス。
後ろ控えてるのが2部リーグの初心者ばかりだったので指名が読めずに次回るまでに消えたら嫌だなぁって思って心の中でチキンになってしまったので後から見たら自分としては微妙かなって感じました。

3位 宮崎敏郎 横浜枠 3/12

悩んだ選手 宮城  ソト 瀧中
やらかした。
西武枠を優先するべきだった。回ってくるまでにおかわり,外崎,平良,森,山川と有力選手が沢山消えたのが想定外だった。1人ぐらい回ってきたら取っても良かったなと考えていたがそう簡単に残ってるわけがなかった。ちなみにレアードも小川も消えました。
そうなると、苦しくなってきそうなのがサード枠を優先。4番枠は後回しにしてでもここで取っておきたいと感じて前回優勝のあきにゃん氏の一員で若干のスリップ感のあった宮崎を指名。
オリックスの宮城も考えたが、投手投手はさすがにきついと判断して対左に強い宮崎を優先した。
ちなみにオープン戦ではなんと打率1割台とかなり下振れていたのが不安。本戦では頑張ってくれよ?(ちなみにキャッチャーの小林や太田とほぼ同じぐらいでした)

4位 Z.ウィーラー 巨人枠 4/12

悩んだ選手 サンタナ 今宮 今永 中田 オスナ
本当はここは前回大会でもお世話になった4番枠のサンタナを指名する予定だったけど直前で消えた。ショート守備もかなり大事だがここ逃すと4番候補が一気に苦しくなるってこともあり中田と比べてウィーラーを指名。
プルヒッター持ちでチャンスに強いこともあり前回上位であまり取れなかった対左投手CorチャンスC以上の選手を2人埋めることは出来た。
若干のパワーレス感は否めないが、そこは他のチームも同じだと思うのでね。
ちなみに球場はほっともっとフィールド神戸にしました。ちょうど高校野球の会場になってるし好きな球場だからね。

5位 今永昇太 横浜枠 4/12

悩んだ選手 石川歩 石川雅規 松本航
ここで初めての球団被り使用。これはさすがにスリップだろって感じてしまった
今永はここで取れる選手だと破格だと思っている。イニングもそれなりに稼げるし前回も見た感じ抑えるので。
球団枠考えるなら石川歩か松本だったけど球団枠に囚われすぎると返って弱くなるのもあるのもある。
一番の狙いはロッテは種市,西武は森脇なので。
くー。こうなると2位は森下ではなく小川だったらよりいいチーム編成をしやすかったかな?

6位 マクガフ ヤクルト枠 5/12

迷った選手 松井裕樹 唐川 種市
そろそろ中継ぎエアコンぶんぶん回し枠が欲しい。ってことなのでマクガフを指名。
松井裕樹の方が多分抑えるんだろうけど左投手ばかりになってしまうのもあるし対左投手強い野手取られるとちょっとしんどいかなってこともありスルー。未プレイ勢の限界を感じる。(いっそのこと全員検証を禁止にしよう提案)

7位 T-岡田 オリックス枠 6/12

悩んだ選手 森脇 種市 オスナ 梶谷 中村晃
今回、自分の中で一番の物議を醸し出した指名。種市を先に取るか森脇を先に取るか。
種市はロッテ枠と対ピンチと対左打者に強く前回大会でも活躍をした。
森脇も同じ前回大会の活躍勢で西武枠と貴重な勝ち運を保有している。ぶっちゃけ森脇逃したら使える勝ち運持ちがいない。
ただ、前回大会の指名順位を見たら森脇と種市はもう一個落としても取れるんじゃね?っていう根拠のない確信というか謎の自信が生まれてきてしまった。←両獲りすれば良かったじゃんっていう野暮なツッコミは無し。
まぁ取れるっしょ〜って思い込みそれならファーストと5番任せられるやつを取ろうかなってなりました。それがスリップ気味だったT-岡田でした。ファースト守備もうまくチャンスに強い5番を任せられるに値すると判断しました。
ネックなのは1部リーグは左投手が多くほぼ対左投手Fを喰らいそうといったところ。そこがスリップの理由だと思う。
対左投手Bのオスナも考えたけど守備が怖くてウィーラーといいエラーが増えたら困るなと。
この選択が後の悲劇を呼ぶことに。。。。。

8位 宮西尚生 日ハム枠 7/12

悩んだ選手 種市 森脇 中村晃
あああああああああああああああ(怒)
やらかしたああああああああ(怒)

種市と森脇両獲りされてどっちも消えてる😭
なにやってんだ自分。。。。。。
優先順位考えたらロッテか西武だろアホか?頭悪いのか?
つうことで両獲りに失敗したので(1部リーグ組からしたらT-岡田の評価は低そうだったし守備だけなら中村晃でもよかった)日ハム枠を埋める方向にシフト。獲れそうなのは宮西やロドリゲスだろうなってなって特殊能力盛り盛りの宮西を指名。
なんか達一氏と自分の欲しい選手が被りがちなのは前回の玉村を思うにそういう傾向はあるかもしれないです。

9位 勝野昌慶 中日枠 8/12

悩んだ選手 堂上 藤田
個人的には良い指名だと思っている。ここまで残っている選手の中ではノビFがついているにも関わらず割と抑えそうな方ではあるし対左打者CもあるのがGood。
消えていたら先発もかなりしんどいだろうねって思っていたのでこれはラッキーでした。

10位 山﨑剛 楽天枠 9/12

悩んだ選手 三森
藤田が消えたことによりそろそろ二遊間取らなきゃまずいってなったので山﨑を指名。チャンスに強くセカンドショートどっちでもいいようにというのが決め手。
三森は対左Bと左投手の多い1部リーグで頼りになりそうってのもあるけど、セカンド限定になってしまうのが後を考えるとちょっと怖いと考えてしまった。

11位 栗山巧 西武枠 10/12

悩んだ選手 オグレディ 泉 津森
そろそろ西武枠いかなきゃと思い栗山を指名。
まだ西武枠埋まっていないさまびとさんは外国人枠が既に埋まっているのでオグレディを指名できない=栗山を指名するのではないだろうか?って自分の中で思っていたのでここで行っておかないと消えそうと感じていた。
左投手に強いが、能力の割にあまり打たないイメージがあるがそれがどうなるか。

12位 祖父江大輔 中日枠 10/12

迷った選手 谷元 泉 アンドリース
2度目の球団被りを使用。抑え枠が欲しかったのでコントロールがいい祖父江を指名。
楽天のチャーハンはコントロールEってのが気になっていたけど、ノビBで奪三振ついていてそっちが活躍するならばチャーハンで良かったよなぁって気もしなくは無い。

13位 田村龍弘 ロッテ枠 11/12

迷った選手 柿沼 加藤
種市を逃したロッテ枠だが、不幸中の幸いかキャッチャーCの捕手が沢山いるのでここは特殊能力も多く前回もお世話になった田村を指名。
仮に種市を指名出来ていたら小林か炭谷だったかなって思いました。

14位 三ツ俣大樹 中日枠 11/12

迷った選手 大和
幻想パワプロでそれなりに打つ三ツ俣が残っていて良かった。なぜかそこそこ打つので守備はともかく繋ぐ打撃に期待したいかな。プレーオフに引き続きお世話になります。

15位 嘉弥真新也 ソフトバンク枠 12/12


迷った選手 レイ
ソフトバンクの球団枠を埋めて12球団を達成。本当は津森が欲しかったかな。
15位で海田,近藤,漆原辺りを取って16位でレイを取るのもアリだったけど対左打者B持ちなのが決め手だったかな。
対ランナーがかなり影響する?そんなの(ソフトがねぇんだから)知らねえし。

16位 ワゲスパック オリックス枠 12/12

迷った選手 赤星
本当は巨人赤星を取る予定だったけど、残念ながら指名済み。ならば目立った赤得もなくノビCがあって総変も悪くないワゲスパックを指名。
能力を見た感じは良さそうに見えるがどうなるか。(それでも燃えるだろうけどね)
ウィルカーソン,戸田,三浦辺りが残っていれば良かったんだけどね。

プラスワン 正木智也 ソフトバンク枠


運を天に任せました。
吉川も廣畑も好きな能力をしていてここまでのこったようなものだから迷いました。なのでルーレット。
正木はエラー送球F持ちのウィーラーと対左FのT-岡田のカバーになるかなと思いました。
「結局ファーストでは使わなかったんですけどね」

まとめ

トータルで見てみると球団枠と初心者組に翻弄され過ぎて自分の中では正常な判断ができなかったかなと感じました。特にT-岡田を行って種市と森脇を逃したところは。0点です。はっきりいって。(前回は助言を頂いたのでかなり助かった面もあった)
逆に自分にプラスだなって思ったところは宮崎,今永,勝野といったようなスリップした選手を指名出来たことですかね。
やっぱり洗練された指名が出来てない辺り自分もまだまだですね。おじいちゃんにはなり切れないです。
YouTube,インターネットの至るところにあるパワプロのオーペナの画像や動画を漁ったが、それでも得られる情報がどうしてもタイトルやベストナインぐらいなのがしんどいですね。
特に今回の指名はかなり限界を感じてしまったのでやっぱり検証出来ないとキツい。
ソフトとハードを買えるまで一回お休みを取るのも検討しています。
本戦は今日20時頃からあるみたいなので結果はどうなるかお楽しみに。多分最下位だろうけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?