第6回幻想パワプロ指名総評

前書き

こんにちは。ひやです。
今回はいつもと趣向を変えて、趣味でいつもやっているFantasy BaseballというものをeBaseballパワフルプロ野球2020 2021選手データ版ver1.16で再現した幻想パワプロの6回目に参加してみました。
幻想パワプロってどんなもの?って言われたら「パワプロ内の現役選手でドラフトし、集めた選手でペナントモードを怪我無しオートで回して最多日本一の方が優勝」という企画です。
(主催者のあきにゃん氏にはお誘い頂きありがとうございます。)
今回が参加3回目です。1回目が貯金8の11位。2回目が貯金33のリーグ優勝2回の7位。(なおCSではお笑いスイープを噛まされる)トータルで貯金41です。
ちなみに、筆者はSwitchとパワプロ2020を所持していません。検証が出来ないので完全に幼少期にやり込んだパワプロ14,15,NEXTで大体この特殊能力が強かったよな〜という記憶と某掲示板のオーペナ大会の結果から指名しています。

レギュレーション

参加者 16名
使用球場 選択制 自分はメットライフ 
投手スタミナ回復量  全回復
ケガ/疲労 なし
調子 ふつう固定
ノリノリ/スランプ なし
トレード/外国人獲得なし
スタメン固定
成長 なし
キャッチャーリード効果 ふつう
投打バランス レベル3(ふつう) 
「左のワンポイント」「敗戦処理」「オープナー」「ショートスターター」は禁止

指名プラン
1 絶対的な強打者の確保
2 ミート(できれば)C走力A以上の出塁能力に秀でたリードオフマンの確保
3 投手はいいのが転がってきたら指名
4 二遊間は出来たら守備B以上だったらまぁなんでも
名前の横は指名後の自分で納得いったかどうかの評価です

1位 村上宗隆 (公言) ◎

最強投手


岡本や山田には公言の時点でがかなり集まっていたので直前まで山本由伸を指名して中継ぎでぶん回してもらおうかなという構想があった。
でも、16人ということもありいい打者が早めに消えるので村上を公言したささみさんに特攻した。

最強打者


1位発表数分前にサトテルの時のネットニュースみたく公言するという荒らしみたいな行為を働いたのはごめんなさい。
ここ外すと何故か残っていた誠也や柳田に集まる地獄があったので当たって良かったですね。(ささみさんすみません)
パワーA+広角打法+パワヒ持ちで、ポジション考慮しない打撃力ではトップ。
チームリーダーとしてダメなところはあかんすよ!って言ってもらってしっかりチーム内を率いてもらおう。

他指名予定候補 山本由伸 外したら誠也行く予定でした

2位 桑原将志 ◯


個人的には近本が欲しかったが二巡目の最初で消えてしまったので、同じタイプの桑原や大島も荻野も戻って来る頃には消えているだろうと予想した。
その中で貴重なリードオフマン要員としてミートC以上かつパワーCで守備A,得能も流し打ち固め打ちと安定しそうな桑原をチョイス。
なお、大島も荻野も消えなかった模様。
この後、えぐいぐらい二遊間ドミノが起きたので菊池でも良かったが、菊池は1番に置く選手ではないのでこればかりは仕方ない。

欲しかった…



他指名予定候補 菊池涼介

3位 秋山拓巳 ◎

ここも野手指名予定だったが、まさか残ってるとは思わなかったので予定変更。
キャッチャーCでコントロールSになるコントロールA+球持ちで十分な強さを発揮するのは保有した前回大会で証明。
ここ逃すと秋山はいないだろうし森下だとちょっと落ちるかなーっていったところから指名。

総変は申し分ないが一発と四球が怖い


交流戦の代打要員(?)としても頑張ってもらおう。

他指名予定候補 中村剛也,森下暢仁

4位 D.サンタナ ◎

村上に続くクリーンアップ候補が必要だったが、直前でおかわり,サトテル,スモーク,宮崎が一気に消えて苦しかったので広角打法+パワーBのサンタナを指名。てかチャンスDなのね。Bはあるやろ。
ちょうど指名当時が開幕カードで贔屓相手に打ちまくってたのが辛かったので今度はここで打って欲しい。

他指名予定選手 島内宏明,スモーク,佐藤輝明

5位 中野拓夢 ×

混乱したのか自分でも納得してない。やらかしたかな。直前で6位で行く予定だった安達が消えた+後ろのおじいちゃん4人が二遊間ガラ空きでドミノ仕掛けてきそうだなって感じたので焦ってしまい二遊間を確保しにいってしまった。
その結果、その読みが外れてしまい同じパリーグのあきにゃん軍にチャンスCの強打者のマルテが渡ってしまった。

欲しかった…


まぁ過ぎたことは知らない。ミートD盗塁A走塁Bなので足で稼いでもらおう。

他指名予定候補 栗林良吏,J.マルテ

6位 R.スアレス ◎

ちなみに先発で使う予定でした


今はメジャーリーガーのスアちゃん。先にモイネロ,平良が指名されて(この2人は指名する予定はなかった)栗林,ライマル,スアレスのうち1人が迷ってしまい誰か残っていたらいいなって思っていたのでうまいことに選択肢削ってくれてラッキーだった。
コントロールCやノビB,逃げ球,奪三振,回またぎ◯が付いているのでリード時にイニング回跨ぎしてもらう。
たまたまだが、指名当時の現実世界では抑えのケラーが大炎上。抑えとして今すぐパドレスから帰ってきてほしいぐらいだ。
中野指名のミスはここで取り返したかな。

他指名予定候補 R.マルティネス,安達了一

7位 伊藤将司 ◯

先発2枚目を取ろうと考えていて、早川と考えた分一発とシュート回転より対左打者Fが足引っ張りそうな感じがしたので伊藤将司をチョイス。対ピンチC,対左打者Cだしね。
球持ちに素のコントロールが高いので割と抑えてくれそう。

他指名予定候補 早川隆久,テームズ, 林晃汰,中島宏之

8位 藤原恭大 ◯

初のパリーグ指名

ナカジでも良かったけど直前で消えた…。
リスト見てみたらそこそこ守れて打てる外野手が少なかったので指名。
プルヒと選球眼と固めついてるのが強い。自分と同世代で現地で見た甲子園決勝も凄い活躍だったのが目に焼きついたのもある。
マイナスとしてはチャンスE対左投手Fなのが気になるが…。

欲しかった…

ここでメヒアまたは林いっとけばよかったなぁっていう気もしなくはない。

他指名予定候補 栗山巧,テームズ,メヒア, 林晃汰

9位 種市篤暉  ◯ 

復活待ってます

個人的に好きなピッチャーで前回大会も指名したかったのだが、タイミングが合わなかったのでリベンジも兼ねて。
キレと奪三振持ちなので結構活躍するのではないかと指名。
ここで林指名予定だったが、掻っ攫われたので繰上げで10位指名予定だった種市指名に至った経緯である。直後のサイキさんが狙ってたみたいなので指名できて良かった。

他指名予定候補 林晃汰

10位 中村晃 ◎

能力の割に結構スリップしたという印象。残っててビックリしました。
実は裏主催者の軍曹さんに助言を頂いて次回ってくる時には福田は消えるのと松田高濱安田と比べて會澤,中村晃がいいということを教えてもらい、2番に中野や藤原置くのは怖いってなったので指名しました。
プル持ちに藤原がチャンス弱いので出塁目的として上位に置けるのはでかい。

他指名予定候補 福田永将 松田宣浩 會澤翼

11位 會澤翼 ◎


1〜4は固まった。じゃあサンタナの後ろを誰に打たせるか問題になった。松田は消えたしマルテを指名できてればよかったなと今になって後悔し始めた。
ここで、2つのプランが浮かんできた。
プランA 1Bクロン弟or高濱 LF中村晃 DHサンタナ
プランB 1B中村晃 LFサンタナ DH會澤
の2つだ。


プランAのメリット 
長打力が強化される 
サンタナDHにより外野守備も安定する 
弱点の対左強化
デメリット 
下振れた時に全く打率が残せずブレーキになる 

プランBのメリット 
対セリーグでキャCが會澤になることにより攻撃力でかなりのプラスになる
ミートDで打率もある程度残せる 
5番に置けるのでチャンスCが効く
デメリット 
長打力が弱くなる
対左がカバーできない
サンタナ外野

自分はプランBを選択。要は安定をとったのである。
理由としては、チャンスに強い打者が欲しかったのと、ミートD以上のバッターが残り少なく対左B〜Aは後で川島慶三やら下水流や石川などでカバーできるだろうという考えだった。
これがうまくいくかどうかはわからないけど、ここの2つで會澤取らないと消えるだろうなってなったので良かった。

抑え要員で欲しかったなぁって思っていた
先に又吉だったかな

他指名予定候補 又吉克樹,クロン,高浜祐仁

12位 森脇亮介 ◯ 

中継ぎの予定だったが、先程のように又吉が消えたので安樂か森脇かなと思ってたところで目の前で安樂が消えたので森脇を指名。
リリーフで勝ち運持ちなので秋山以外の登板日でも安心。スアレスにはリード時でぶん回してもらって森脇にはビハインドの時の逆転に期待ができるのはいいかな。
ネックなのは総変が低いことぐらい。

他指名予定候補 又吉克樹, 安樂智大, 田中靖洋

13位 西野真弘 △

二三遊間がエラー持ち
チャンスFが厳しい

ここはセカンドの予定かクローザーで谷元取る予定だった。
ここまで山﨑剛,大和,柴田,大城のセカンド守備C以上の選手が消えて後は安部と西野ぐらいがボーダーラインかなって思っていた。(対左に強い川島慶三のセカンドは個人的に守備Dでちょっと怖いなってビビった)
後ろ4人が二遊間埋まっていないところが多くここ逃してしまうと安部も西野も消えるだろうなって予想して谷元よりはこの2人かなって。
安部は対左に弱いので藤原と2人続けて対左E,Fはキツイと思い、なら西野だなって選択しました。

つよそう

だけど後々抑えに困るならここは谷元で14位で西野でも良かったかなって後悔している。

他指名予定選手 谷元圭介, 安部友裕, 山﨑康晃

14位 田村龍弘 △寄りの◯

ここで指名予定だった谷元と山﨑康晃が消えて先に抑え要員取るか太田や炭谷が消えたキャッチャーC要員を取るかで悩んだ。

因縁


キャッチャーCは全てが崩れる西武岡田(過去大会での出来事で自分が指名予定だったのが直前の人に指名された)でも良かったのだが、キャッチャーC肩C以上でそれなりにシーズンやれそうなのが田村でラストだったしここからキャッチャーCドミノ起きたら嫌だったのでここで田村選択。
だけどのちに起きたのはリリーフドミノで指名を見るに増田か石川直也指名でも良かったかなと割と後悔している。

他指名予定選手 増田達至,岩嵜翔,フランスア,石川直也

15位 近藤弘樹 ◎

なぜか強い

残りはリリーフ2枚と先発1枚。
先発で欲しいのはまだいるので、リリーフ優先にした。まずは近藤を指名。
近藤はコントロールEと見た目はそんなに強くなさそうに見えるのだが、某掲示板の大会ではなぜか防御率1点台だったりめちゃくちゃ抑えるという謎があったのでその謎を解明したかった。
個人的にはかなりいい指名ができた。

他指名予定選手 ビエイラ,梅野雄吾

16位  中崎翔太 △

真っ赤っか

リリーフ残りは抑え要員なのだが、困ったことにその抑えがいない。
抑え適性の小さい立野,富山,ヒギンス,鍵谷,平田を指名するかもしくは大きいけど対左に弱かったり赤特の目立つする増井,ハーマン,ブセニッツを指名するか考えた。
だが、前者は適性が小さいと防御率が跳ね上がるらしいのとヒギンスは寸前持ち(先発だと気にしなくていいが1点勝負のリリーフだと怖い)で断念。
後者は対左や赤特まみれはきついと考えた。
1イニングしか投げれなくなるしスアレスを抑えにするのは嫌だったので、仕方なくその中で中崎を指名。
一発四球が怖いが、素のコントロールが高く対左打者もBなのでまぁその人達よりかはいいんじゃないかなって思いました。
前に谷元やら又吉らを拾ってここで岡田でも良かったなぁっていう感想しかないので△です。
しいてポジるとしたら過去大会で抑えを広島の菊池保則でも50セーブはできたんだから中崎でもなんとかなるやろ!っていう気持ちです。

他指名予定候補 ブセニッツ,ハーマン, 富山凌雅

17位 アルバート・スアレス ◯

今はKBO
復活の開幕投手
リアルでは阪神キラー

先発ラストは東かスアレスの兄か玉村で悩んだ。
玉村はコントロールはEであるが、ノビCで球持ちと内角攻めを持つ
東は単純にコントロールがCである。
スアレス兄はコントロールEで四球持ちだが、ノビ,対ピンチ,対左打者が共にC
ここは東でも良かったが兄弟リレー(2022年版はスアレス兄はいないのでこれがラストになる)をさせたかったし過去大会でもなんとなく抑えていた印象もあるのでスアレス兄をチョイス。
東はその後すぐに消えた。考えることは一緒なんだね。

プラスワン 石川慎吾 ◯

キャッチャー適性

対左投手強化に指名。下水流と川島慶三が消えたので石川慎吾になった。藤原とプラトーンにして起用する。

良かった点と反省点

良かった点
村上をとれたこと。
桑原,中野,西野で20盗塁以上は望めて得点チャンスの増加。
センターラインは守備C以上で固められて先発陣も安定していい感じ。

反省点
上位でチャンスや対左投手に強い選手がなかなか取れなかった。やはりマルテが必要だった。
抑え中崎は怖いので安定しそうな抑えを優先すべきだった。

本番は今日23日に実施されるみたいなのでどのような結果になるか楽しみですね。
自分のチームはそんなに強いと思えないので全体6位以上で日本一何回かになればいいかなって思っています。(主催者が試しに走ってみた時は日本一になったらしいが…)

以上で指名総評を終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?