見出し画像

とどのつまり

私言いましたよね❔❗


トレック最大30%OFF



何かにこじつけ値段を吊り上げることが
仕事だった北米3大メーカーが日本市場に日和る。。
実態を伴わない値上げはユーザーに見透かされるのは当然として
販売店にも愛想をつかされないかねない状況

今はバイク供給は安定しているものの
とにかくバイクが今売れないの😭
そりゃ 
移動手段が 自動車・航空・鉄道・フェリーへ戻ったもん
誰も近距離移動のチャリごときにカネ使わんて🤚


大きな要因として交通状況が深く影響していると考えている
思っていた以上に「公道は走りにくい」と感じて
そんな交通環境で運動を続ける必要性を見いだせないから
だと思う

移動手段以外の付加価値を
この3年間で植え付けることが出来なかった販売店やメーカーが悪い
自分はこの36ヶ月で賢くなりました
・北米3大メーカーに旨みはない
・ホイール購入は3ヶ月間考えてから結論を出す
・シマノの機材グレードは本当に必要なのか?考えてから購入する
・ウェアは最新を
・激安コンポ込バイクには地雷パーツがしれーと組み込まれている
・販売する店によっては事実を隠して販売する風潮が未だに残っている


自分はモチベーションとしてフレーム買い替えを置いていて
もう「メーカーのフレームはいいや」って感じている
フレームはトレンドを全て網羅した一つの答えである作品なので。。
個人の要求に対してメーカーは答えきれていないのに
新車価格は右肩上がりではユーザーは離れるだけ
なので
次期バイクは非メジャーメーカーのフレームを選ぶことが濃厚
グルメライドは興味ないし
旨い店は近所にごまんとあるし
そもそもライド中オーダーしてから待つ時間がもったいないし
そんな体験よりバイクと自分の対話の質をもっと高めたい
ツーリングはいつも一人
自分と向き合いたいからいつも一人
そんな自分と向き合う時間を創造してくれるのがロードバイク
走り出せば即非日常の世界に浸れる

SUPERSIXEVO

シマノは優良企業だと思いますが
アフコロの市場では非常に厳しいと思います
・変速機の電動化(ワイヤレス)への出遅れ
・ホイール開発力
・模造品対策の遅れ
・完成車以外のコンポグループSETの急激な価格上昇

ユーザーが今求めているのは
「良いものを手頃な価格で」
を提供するのが業界TOP企業のあり方ではないでしょうか?

シマノ株価

シマノは3年間で創業100周年事業に囚われすぎて本業を疎かにしたんです
その結果がこの株価にあらわれていると思います

次のバイクはほぼほぼこれに決まりです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?