セカンドシーズン

このバイクも2年目に突入
特に不満も無く飽きないので今シーズンもこれで行く

昔はタイヤの空気圧が高ければ抵抗が減ると言われ
6.8気圧ないしは6.5気圧入れていましたが

今は5気圧をMAXとして4.8~4.4気圧に調整しています
山岳林道は4.4,東部海岸線は4.9西部海岸線は4.6
舗装状態の良し悪しで気圧を決めています
28Cのタイヤは高気圧だとギャップでタイヤが跳ねて
路面を捉える時間が減り前に進む力をロスしています
路面に合わせた空気圧がロングライドの快適性には必須ですよ

先月交換したプロロゴスクラッチM5pasサドルが具合がとても良く
特に坂道でのペダリングがしやすく感じます

画像1

画像2

今シーズンは無補給(自宅から持参した飲食料のみ)で
ツーリングしたいと考えていて美味しい補給食を探していました
値段に釣り合う旨さを考えると¥400は最低限必要
地元に取り扱いがないので直に取り寄せた商品がこちら
大量生産では無いので賞味期限が購入した日とギャップが無いのが良い

画像3

ボトルも新色へ 黒✕ナス紺(紫がかった紺)が気分かな~

画像4

今までの概念を覆すバックも注文していて来月頭には手元に届く予定

画像6

引用元:別府史之Twitterより
ジャージのバックポケットに沢山モノを詰め込むのはスマートじゃない
ファストツーリング仕様で軽量・最小・最速に近づけたいと考えています

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?