見出し画像

Awesome✌


温泉ライダー

5/28の4時間エンデューロのチーム(2~5名)にエントリーします❗
3年越しの願いが今年叶えられそうで
こんなに心を揺さぶれることはない

出場する時はNEWシューズと決めていた
昨年購入しておいたシマノのRC903(RC9 S-PHYRE)
を箱から出し足合わせ
このシューズのつくりはタイトで特に横幅は余裕ゼロ
幸いなことに同じサイズで横幅が若干広い”ワイド”設定有り

インソールは前回も使用した”レーブ メルトインソール”
今回はこれのフレキシブル版

レーブ メルトインソール フレキシブル
40分で完成

2回目ともなると要領とコツをつかんでいるので
サクサク作業が進みます
インソール形成は午前中に作成すると合わなくなので
正午過ぎて午後から形成するのが鉄則
「人間の足は、
 朝と夕方ではおおよそ5~10mm大きさに差があると言われています
 これは、
 体重がかかりアーチ部がたるんできて、広がってしまうことと、
 立っていると血液が足へと下りてきてうっ血してしまうためです
 足の大きな状態である”午後”にシューズを購入するのがおすすめです」

このシューズの◯
・軽い
スタックハイトが低い→この動画を御覧ください
・クリート調整しやすい
・かかとのホールド感
・白でも汚れにくい

このシューズの✕
・高価

値段さえ我慢すれば欠点が見当たらないシューズ
この方もユーザーの一人

マチュー・ファン・デル・プール

注目はこのリストバンド型心拍計?スマートウォッチ?気になる

シューズのインプレはどれも参考にならないので
実際手にとって試し履きされることを強くオススメします
ちなみに私はシマノシューズエクスペリアンスのここで試着

レースに向けての準備もここでお伝え出来たらと考えています

ヤフオクでウォッチしていたスキー板他の人が落札してくれて助かった
危うく落札してしまうところでした。。

飯山のSさんいわくこの板は評価が分かれる板

ブーツソール長が合わないので金具は取り付けし直しかも?
以上の2点が引っかかって迷ってました
スキーは感染して
出遅れてしまったので今年は無理に滑らなくていいかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?