nostalgia

自分は好きな映画を何度も見る癖がある

犬神家の一族(1976)
悪魔の手毬唄
女王蜂,病院坂の首縊りの家

そう 市川崑=石坂浩二の作品が好きです
脇を固める役者も大好きで
・坂口良子
・伴淳三郎
・大滝秀治
・岸恵子
・若山富三郎
・高峰三枝子
忘れてちゃいけないこの作品のスパイス加藤武
金田一を引き立て観ている人に優越感を与える
コメディ担当(笑)
ご存知ない?

画像1

お約束の
①「そうか、よしっ、わかった!」「犯人は○○だ」と断言するも的外れ
②金田一とは何度も会ってるのに「キミ誰だっけ?」とボケる

最初の出会いは書店でした
文庫本コーナーでカバーに惹かれ手にとったのが始まり

画像2

画像3

画像4

生々しく淫美で
そして見た人の心をざわつかせる独特な雰囲気
市内の書店をまわり横溝作品のカバーを観て歩きました
そう中身は一切読まずにだ(苦笑)
この一件での美術?芸術?自己表現?の理解の幅が広がり
校内写生大会(漁港)で銅賞をいただきメキメキと才能が開花しました
あ、小学高学年時ね 
作品は評価されても担任からは就業態度が悪いとマーキングされ
報復評価で通信簿ではオール2だった。。
(テストする意味ないじゃん!)
中学になっても私の美への迫害は続き
バルサー材を使用した抽象的な造形作品をつくる授業があって
コカコーラ瓶のデザインにインスパイアされ”くびれ”を取り入れた
作品を仕上げると
当時美術の👩先生は
「デザインの類似は創造じゃない模倣です💢」とキツい言葉
でも美術の通信簿は着眼点と美への姿勢を評価していただき
ほぼ10極稀に9でした
当時の金持ち家庭は学業優先で
受験する高校にあったレベルの塾へ通わせ
芸術分野へは一切お金を出さない時代背景があり
私みたいな亜種でも活躍出来る希少な時代だったと思います

修学旅行の旅のしおり表紙に採用された清水寺と東寺の画は
今でも大切な思い出です
(barberBASICに”旅のしおり”が所蔵されていますので興味ある方は是非)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?