見出し画像

【2020】ブログで履修相談します!① ~全学部共通編~

 こんにちは、よしおかです!先輩たちから筋肉ないレッテルを張られているので、腹筋を割りたいです。明日から頑張ります。

 早速、今日のテーマですが、「履修相談~全学部共通編~」です!!
毎年、一橋のいろいろな団体が、新歓活動の一環として、新入生に履修のアドバイスをしたり、一緒に履修を組んだりする履修相談会を開催しております。私も去年女バレの履修相談会に参加しました!履修組むのって初めてだとかなり難しいし、やり方や授業の雰囲気はシラバス見るだけだとわからないことも多いので、とても助かったのを覚えています😍

 しかし、今年はコロナの影響で、履修相談会を含むいろいろな新歓イベントができない可能性が高いです…。なので、女バレは一足早く、ブログを使ったプチ履修相談会をしよう、ということになりました💪 

 「相談会」といっても、一方的に私たちの一年時の履修や、取った授業の感想等を紹介することになってしまいます、ごめんなさい。なので質問や意見があれば、コメントやSNSの質問箱・DM等にお願いします!また、可能ならしっかり履修相談会も開きたいと思っていますので、女バレのSNSもチェックお願いします!

 また、ネットは不特定多数の人が見ることもあり、特に授業の人気度や単位の取りやすさ等、あまりにも主観による情報はここに載せることはできません🙏

 完全に部員の主観でよければそういった質問にもお答えするので、DMやLINE等SNSの方にご連絡お願いしますね!

 今回は全学部共通編なので、シラバスの見方等基本的なことから、外国語科目・一般教養科目の感想等など紹介していきたいと思います。

 以下の記事にも若干部員の考えが入っているので、そのまま受け止めすぎないよう、参考程度にご覧ください(笑)

①履修登録の方法

一橋にはCELSというサイトがあり、そこから履修登録します!

どんな授業があるかは、学士課程ガイドブックという冊子が配布されるのでそこから探します。ちなみに授業概要や成績の基準などが書かれたシラバスはCELSから検索してみることもできます!

(CELSは学籍番号が発表されないとログインできませんが、シラバスは外部の方でも見ることができます)

②何単位履修すればいいのか

一橋は春・夏・秋・冬の4学期制になっています。1学期に履修できる単位数の上限は14、1年間で履修できる単位数の上限は44です。

44単位履修するのが一般的なので、とりあえず44で計画を練りましょう!春11単位、夏11単位、秋11単位、冬11単位で取ると一年通して同じペースでとれますね。

ただ、最近まで受験生だった皆さんには理解できないかもしれませんが、大学生は秋冬になるとお布団から出られなくて授業が行くのが辛くなってくるので、春12、夏12、秋10、冬10くらいの方がいいかもしれません😎

私は春11、夏9、秋12、冬12でした。秋冬の一限、かなりきつかったです。でも週に12コマはそんなに厳しくないと思います。

私の周りには、春夏14単位とって、秋冬楽したり、全休を作ろうとしたりしている人もいました。成功している人はしていましたが、中には1日5コマ入れることになって逆に苦しんでいる人もいました。なのでそこらへんはかなり自分次第かな、という気がします(笑)


③一般教養科目について byおのだ

・心理学
おそらく一番イメージしやすいからか、受けているひとが多く、抽選科目
心理テストとかも内容に組み込まれてておもしろい
たまに心理テストが出席代わりになる
けっこう出席をとる回数は多い
テストは難しくないけど覚える量が多い

・情報リテラシー
抽選倍率が高い
word、excel、powerpoint,簡単なプログラミングをちょっとずつする。
得意じゃない人はプログラミングで苦戦している
期末と結構厳しい中間レポートあるからシビアといわれているらしい
毎週宿題ある

・地球科学
内容的には物理みたいな感じ
テスト小テスト持ち込み可
ただし授業のレジュメないから結構はやいスピードでかわるパワポをノートに取らないとだめ!
ゲストとかが来ておもしろかった

・緑の科学
木の高さを三角定規と巻き尺から計算して測定しよう!みたいな実験があった
学校の森を散歩したりした
105分丸々使わずに終わることも多かった

・Japanese art B
授業言語は英語だが日本語可
いろんな授業見る授業
テストは持ち込み可
好きな映画について語ったらAが来た…!


④英語について

学部によって必要な単位数は違いますが、英語はみなさん取ることになると思います。

英語はレベル・種類によってたくさんあるので、すべてに触れることはできません…。ここでは、これまで部員がとった英語の授業を紹介したいと思います!

○Writing(コリンタイナー)
・先生は優しいけど授業を取ってる人のレベルが高い
・ライティングだけじゃなくて要約の練習やったりプレゼンしたり意見求められたりする
・でもちゃんと先生のアドバイスきいて真面目に受けてるとちゃんと評価してくれるよ(先生いわく、周りと比べた成績じゃなくて伸びしろをみているらしい)

○LL II(畑江先生)
・出席あるし毎回授業開始時にけっこう難しめのリスニングの小テストある
・テストは教科書の穴埋めだから暗記ゲーム
・毎回小テストで9割取れててもBだった、、、
・ペアワークが多い

○英語1(リーディング)中山徹(週2春学期)
・順番で当たる日にその部分読んでこなきゃいけない
・なんとか単位取れたけど、辛かった、、

○英語2(ディスカッション)アンイハタ
・毎回課題があるのは少し大変
・先生は優しい
・友達ととったらグループ作れる

○英語1 江沢先生
・カメラを通してペアワークをやり、たまにそれをみんなの前で発表する
・たまに指名されるがそんなに難しいことは聞かれない
・毎回の小テストが結構大きな比重を占めると思うので、出席は大事

○英語1 リーディング 標準 中原徹
・毎回宿題を出してくる。
・たまに担当回があり、その回は宿題が多め。
・ちゃんとやってれば単位は来る。シビアでもチョンボでもない。

○フランス語初級1(総合) 小関武史
・記憶にない。
・あまり説明がわかりやすい感じではない。理解してないとちょっと不機嫌になる。
・でもできなかったけど単位はくれた。普通

○フランス語初級2(総合) 森千香子
・チョンボ。理解してない人に無理して当ててきたりはしない。

○英語1(ディスカッション) マイケルシュラウドナー
・すっごいチョンボ。ゆるい。
・先生も優しくていい人。

○EDGE Ⅲ,IV A ギャビン
・EDGEはどのレベルでも取れるクラス
・帰国、発展、国際部、留学生が多くいる
・英語に苦手意識がある人は絶対取らない方がいい。授業の内容もむずい。
・英語で論文書かされる。

○LLⅡ(金子)

○ライティングⅡ(安藤エレナ)
・授業が大体早く終わる
・出席はあるが、割合が大きいので行けばよい

○リーディングⅠ(越智博美)
・難しめとのうわさあり
・しかもテストは持ち込みok
・やらなくて期末レポートも出さずテストも持ち込まなかったら落とした

○LLI(山下)
・リスニング。1回ないし2回当てられたらもう何もしなくていいけど、当てられる直前の
リスニングだけはちゃんと聞いとかないといけない。

○資格試験三キャメロン・ハイ)
・授業適当だけど宿題だけ鬼。だけど毎回同じやつをコピーしてもバレないから実質楽。
・テストの結果わりと大事

○writingll(板橋)
・まじで楽。

以上が部員がとった英語の一覧です!見返すと過激(?)な情報・詳しい情報は抜いたのであまり参考になっていない気がします・・・。ごめんなさい・・・。シラバスで気になる授業はこの一覧で探してみて、見つかってもっといろいろ聞きたいことがあったらSNSでバンバン質問してください!

英語は抽選科目なので、しっかり作戦を練りましょう💪
進学要件に外国語があると思いますが、なるべく早めに取っておくのが大事だと思います。抽選科目なので…!
楽な授業を取ろうとLLばかり出すと全落ちする可能性全然あります!抽選落ちる人は本当に落ちるみたいです。
自分がそうなってもいいように、英語を早めにどうしても取りたい!という人は倍率低めのものも出すべきです。

ちなみに英語の抽選ですが英語Ⅰに第五希望まで、英語Ⅱに第五希望まで出すことができます。つまり同じ従業期に英語Ⅰ・Ⅱともに一つずつまでしかとれないようになっています!

英語以外の抽選は曜日と時限ごとに行われるので、英語は少し特殊です!
抽選については特に実際にその画面をみないとわからないことも多いと思うので、わからないことは質問してください!
第一回抽選は4月1日正午から4月2日正午までです!わからない事だらけだと思いますが、抽選期間は忘れないようにしてくださいね。

とても長くなってしまいましたがやっぱり書ききれないものですね・・・。質問たくさんお待ちしてます!

よしおか

※この記事は2020年3月に執筆したものの再投稿です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?