見出し画像

【2020】ブログで履修相談します!⑤ ~社会学部編~

社学の履修!!

3回目の更新です!2年の山野です!
コロナなかなか落ち着きませんね😥
女バレは2月の後半春オフを取っていて、活動が再開して1週間ちょっとで、部活禁止になってしまったので、
そろそろバレーボールをしたくてうずうずしています、、🏐

今回は社学こと、社会学部の履修についての回です!!
大学の履修は難しくて、情報量も多く、
本来は新入生は色々な体育会やサークルが開催する履修相談会のようなイベントで、手伝ってもらって組むことが多いのです。(私も去年はほぼ組んでもらいました笑)
しかし、今回はそのようなイベントも履修の抽選までにできるかが厳しいので、ちょっとでも助けになれればと思います!!

社学は分野の幅が広く、一年生はやりたいことを決めている人と迷っている人、みんな様々です。
また、テストよりレポートが多いのが特徴です。
どっちが大変そうに感じるかは人それぞれですが、同期の法学部3人に比べて年末年始はのんびり過ごしていました。

そんな社会学部の一年生が取る授業をいくつか紹介します!!

①社会研究の世界

みんな社研とか、世界とか、適当に略します!笑
春夏学期火曜の一限の必修科目です!!!
毎週いろんな分野の教授が来て、簡単にこの分野はこんな感じだよ〜という体験授業みたいなものをしてくれます。
感想の紙で出席を取られます。
去年は中間、期末レポートがあって、課題図書リストから選んで書く書評でした!
後述のゼミでレポートの書き方は教えてもらえるので大丈夫です☺️
レポートは各ゼミの先生が採点してくれます!

②社会科学概論

1が春学期、2が秋学期に開講され、どちらも取らなければいけない必修科目です。
全員で同じ教室で受ける社会研究の世界と違って、これはそれぞれ2つに分かれます。
一応自分でどちらにするか選べますが、だいたいどちらか片方が人気なので抽選です。
(どちらが人気なの?みたいな質問はDM等で個人的に答えます☺️)
2つの内容や、授業の方法テストレポートは結構違います!!
私は菊谷先生と、井頭先生の授業を取りました!

③導入ゼミナール

社学の一年生は春学期と秋学期にゼミがあります!
これは自分で選べるものではなく、学校側に割り振られています。
自分がすごく興味がある分野かもしれないし、ない分野かもしれません!お楽しみですね!
ここでレポートの書き方やプレゼンの仕方も教えてもらえます!
あとは課題図書を読んできて、班でまとめたりして、発表、討論していました。
これもゼミによって方法は結構違います。
人数は16人くらいで、さすが社学、私のゼミは女子の方が多かったです。
二外や、クラスが同じ人も多かったので友達が増えました☺️
ちなみに私のゼミは白瀬先生のゼミで、福祉関係の本をやりました!!

④スポーツ

社学といえば、、スポーツ!!!!!
なぜか社学だけ必修です。
そのためメンバーの大半が社学の一年生で、時々二年生や他学部の人もいます。
よって友達が増えます。
スポーツは、スポーツ方法とスポーツ演習から選べます。これも基本抽選です。
スポーツ方法は通常の半分しか単位がありません、、
内容はバスケ、バトミントン、ヨガ、などあり、私は春夏でレクリエーションを取っていました!
ガイドブックには内容が書いてないので、シラバスを参照してください!
だいたい、春夏と秋冬でスポほうを一個ずつ取って二単位にするのがオーソドックスなのですが、私は時間割の組み方的に秋冬はスポーツ演習を取りました。
スポーツ演習は通常と同じ単位数ですが、座学やレポートがあったりします!

⑤導入科目

他に一年生が取れる社学の授業です!
私は夏学期の人類学概論、冬学期の倫理学概論を取りました!
内容の詳しい話はシラバスを参照してください!
他に、教育と社会、社会学概論、などなどあり、みんな時間割にあったり、興味にあったりするものを選んでいました!!


だいぶ授業の雰囲気伝わりましたか、、?
組み方とか最初本当に難しいと思うので、
またわからないことあれば女バレのSNSアカウント等で質問いつでもお待ちしています☺️

※この記事は2020年3月に執筆したものの再投稿です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?