見出し画像

本紫檀?サイアミーズ?し、シアメース…?材木紹介

お久しぶりです
ひつじ工房の中の人、ひつじです。
銘木好き、木軸愛好家の方々が一度は聞いた事があるであろうサイアミースローズウッド
今回はこのややこしい銘木に着いてお話出来ればなと思います。
※当方での見解ですので誤り等あるかもしれません。

まず最初にシアメースローズウッドこれは工房楔様が作られた造語ですね。
ですので難しいですが
シアメース=サイアミース=本紫檀
という考え方ですとわかりやすいかと思います。
ですが実物は全くもって違います…

こちらはサイアミースローズウッド


そして並べてですが右が本紫檀…

見た目から全然違いますよね笑
本紫檀という名前で出回るものにこの色合いのサイアミースのようなものはまず見かけませんね。
そうなると益々ややこしい…ややこしすぎる。
ローズウッドは杢が出にくいのでサイアミース、特に写真のような綺麗な杢の出たものは異常なまでに高価で取引されております。
入手困難な材の1つでもありその魅力は無限大です。
 当方が加工したものがこちら⬇

小さくカットしてもその素晴らしいマイクロカーリー模様の杢は健在です
巷ではマイクロカーリーの更に上を行くエクセレントカーリーなるものがあるそうですが
現状品にその名を付けると後々更にいいものが手に入った時に困ってしまうのでそこは自重をしております笑
良ければショップページにも遊びに来てくださると幸いです
銘木愛好家の方々の目の保養になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?