【R6.3.23】毎日杯の予想

【予想印】

 サクッと予想印から入ります
◎4メイショウタバル
〇7ファーヴェント
▲1ノーブルロジャー
△5トラジェクトワール
 こんな感じで行きたいと思います。

【評価の概要】

 土曜日は雨予報、降水量を見ても重馬場は濃厚かなと思うので重馬場適性をまず重視。
◎:メイショウタバル、トラジェクトワール
〇:ノーブルロジャー
ー:ファーヴェント、サトノシュトラーセ、ニュージーズ、ルシフェル
▲:べラジオボンド
×:スマートワイス、ナイトスラッガー
 これまでのパドックや、レースでの走り、血統を踏まえたうえで自分の知見に基づいて分けているので、詳細な理由は伏せておきますが、大外れということは無いかなと思います。
 ◎は全く苦にしない、むしろ得意、〇は苦にしない、ーは苦手ではないが嬉しくはない、▲はややマイナス、×は渋ったら消し。そんなイメージです。

 また、今回のメンバー的に前に行きそうなのは逃げたい馬はいなさそうで、前走早めに先頭に立って押し切る競馬をしたメイショウタバルが坂井騎手への乗り替わりも踏まえていく可能性が高いと思うが、末脚に自信がある馬が多いので、ペースが流れることは想定できず、基本的にはスローから残り4F勝負になるかなと。
 直線長めの阪神外回りで、しっかり上がりを使うことが求められるのでこれまでのキャリアで直線長い舞台で上位の上りを使ったことがある馬を高めに評価したい。ということで前走上がりこそ上位ではないが高い持続力で押し切ったメイショウタバル、新潟外回りと東京で馬券内経験のあるファーヴェント、東京と京都外回りで連勝のノーブルロジャー、東京未勝利で強烈な切れを見せたトラジェクトワールを上位評価。で印はすんなり決まりましたという感じです。

【各馬の評価】

◎メイショウタバル
 フレグモーネでスプリングSを回避しての今週ですが、調教の動きからはそんなことは全く感じさせず、むしろ一週スライドして坂路終い11秒台は仕上がり上昇に見える。勝利した前走と同じような時計の出し方になったのも好感。
 前走の内容が強烈で、スローな展開だったとはいえタフな馬場コンディションで時計が出づらかった京都コースで早々に先頭に立って後半45.2で走破は強い。比較対象としてきさらぎ賞を勝利したビザンチンドリームが推定で後半4F44.9なので、溜めて末脚を爆発させた重賞馬と早めの仕掛けで持続的に足を使った先行馬の上りに0.3しか差が無いのはかなり優秀。もちろん違うレースなので単純比較はできないが、展開次第では重賞級の能力があると考えて良いと思う。
 馬体、血統からは重馬場は全く苦にしなさそうなので、他の馬の切れが削がれる分ポジション優位で持続力を活かすことが出来れば十分勝ち負け可能。まずまずオッズが付きそうな今回は積極的に狙っていきたい。

〇ファーヴェント
 前走は人気に支持されたが6着。馬郡で揉まれながらストレスの多い追走で、ポジションもいまいち良いところに入れなかったせいで直線は距離ロスを抑えようと伸びない内を選択、挙句の果てに挟まれて大きくブレーキがかかっており、能力以上に着順を落とした。
 馬体や走りからは渋った馬場が悪いようには見えず、外枠替わりで揉まれずに追走できる今回は巻き返しに期待できる。
 前走は誤差範囲ではあるが追切は終い12.0だったが、今回初戦、東スポ杯と同様にしっかり終い11秒台加速ラップに戻せているのも好感で、前走起因でオッズが付くのであればここは高めに評価して狙っていきたい。

▲ノーブルロジャー
 血統、これまでの走りから渋った馬場は苦にならない。
 どスローの新馬戦を鋭い上がりで制してから、シンザン記念では時計をしっかり縮めて勝ちきりと高い潜在能力見せた。
 最内も良し悪しとは思うが、前走は馬郡の中でも対応して競馬ができたのでまあこなせるかとは思う。
 調教の動きからも、前走以上のパフォーマンスには期待できそうであり、これ以上は評価落とせないかなと。

△トラジェクトワール
 前走はセントポーリア賞で1番人気に支持されるも6着と奮わなかったが、レース映像を見返すと全く力を出せておらず度外視できる内容。
 スタートで両サイドから強めに挟まれてしまいその時点で完全にスイッチが入ったような感じで折り合いを欠く、終始口を割ながら足が溜められておらず、抑えきれずにじわじわとポジションを上げるなどこれでは直線で切れ味を発揮できるはずなし。幼さを見せたのが敗因の大部分を占めており、すぐに巻き返しが可能。
 馬体や走りからは馬場が渋るのは相当追い風にとらえられそうで、変に抑えずにポジションを取りながら折り合いをつけられる西村騎手への乗り替わりも手が合いそう。
 調教では、前走を踏まえてか3頭併せ馬の真ん中でもしっかり足を伸ばせるよう練習できているのも好感。
 調整過程から上積み見込めそうなのに、敗因明確な前走で大きく人気を落とすならば、条件も合いそうな今回高めに評価したい。

【無印の各馬】

・べラジオボンド
 調教があまり良く見えなかったのが評価を落とした主因。前走で賞金を積めなかったせいで予定になかった毎日杯を使ってきた感がぬぐえず、それならば他から狙いたい。
 初戦の走りからも高速馬場でこそベストパフォーマンスが発揮できそうな、前肢のスナップをきかせた加速。渋った馬場でどこまでか。

・サトノシュトラーセ
 能力は高いと思うが切れ味に不安。直線の長いコースは初めてであり、渋った馬場でもある程度の上りが使えそうな馬が多い中で上位に評価しづらかった。

・ニュージーズ
 初戦は突き放しての圧勝で強くは見えるものの、新馬戦のメンバーで勝ち上がったのは次走で稍重を逃げて押し切った3着のユキワリザクラのみで奮っておらず相手関係に疑問。レース内容も新馬らしいスローからの瞬発力戦で終い2Fしか足を使っておらず、メンバー強化で直線が長くなる今回上位人気になるならば逆らいたい。
 栗東滞在で仕上げられてはいるものの、最終追切はやや力み目立つ印象で力出し切れるか不安。

・ルシフェル
 素質高い牝馬とは思うが、渋った馬場でパワーも求められる条件、小頭数ながら強い牡馬揃っており分が悪い感は否めない。
 調教からもそこまで強く上積み感じられず。

【まとめ】

 ここは雨を味方にメイショウタバルの押切に期待したいと思います。
 馬券としては
〇単勝 メイショウタバル
〇ワイド 4.7-1.4.5.7
〇3連複 4-1.5.7-1.5.7.9.10
 をベースに余裕があればタバル頭の3連単も少々という感じで。オッズ次第では3連複からニュージーズを切るかどうか…
 前走の勝ち方は能力が無ければ中々できないと思うので、牡馬での活躍は少ないゴールドシップ産駒ですが、ここはダービーへの切符をつかめるよう応援したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?