見出し画像

【無料公開!】やることリスト優先順位法

こんにちは

今日は日常で使ってる役立つ1日のスケジュール管理法を紹介しようと思う

この方法で行動量は劇的に変化した

以前まで家でネット動画をダラダラ見たり寝たり暇だなーとぼやいて無駄に過ごしていたが今は1日の中でやる事を順番通り決めてそれを的確にこなすようになった

また、家の事も面倒でサボってばっかりだったがこの方法を使うようになってから大体すべての用事をこなせるようになった

行動が変わり周りの目も変わってきた

歯医者に通っている時、(汚い話で申し訳ない)以前は1日1回しか歯磨きせず口の中は汚れていた

通っていた女性の歯科衛生士も、治療の前に細い精密機械を使い口内を洗浄していくのだが口の中が汚れているので血が出るまで洗浄されて痛い思いをした

だから歯医者に行くのが億劫だったのだがこのスケジュール法をやるようになってから毎朝洗顔と同時に夜も磨くため毎日欠かさず2回は歯を磨く様になった

それで次の時歯医者に行っら衛生士さんがいつものように歯の根元を掃除するのだが普通なら血が出るまでやるところを数分も立たない内に済んだのだ。

正直、「エッ」と思ったが歯を磨いているのですぐに終わった

この例からも分かる様に行動を毎日する人と何もせずにただボーッとしている人とは人生に対して雲泥の差ができると言う事だ

よく「俺はお金持ちになりたいんだ!」とか「理想の人と結婚したい!」と言う口だけの人がいるが、それでは叶えるために何か行動していますかと聞くと何もしてないと答える人が多いのではないだろうか

夢や目標を持つのは良い事だと思うがそのために何かしているかというと何もしていない人が大半なのではないか

それでは、口で言っているだけでは夢や目標は叶わないと思う

夢や目標を叶えるためには毎日1つでも行動してみる事

そして良い種を蒔けばいい結果が返ってくるからそれを自分でまた反省し次の行動を起こせばいい

実際に行動してみてください

自分はまだその取り組みを始めて少ししか経っていないが相当の変化があった

このまま行くと相当な実力や運を兼ね備えた人間になると自分の中では確信している

結局最後は行動

どれだけコツコツ積み重ねて来たか?
どれだけ毎日コツコツと取り組んで来たか?

その問いが自分の人生を左右する要因になると感じている

一夜漬け。一足飛び、では人はなかなか変われない

前置きは長くなったがここから優先順位法の具体的な方法を述べて行こうと思う

まず第一に用意するもの

1アプリのインストールできる対応したスマホ(注:かなり古い機種ではアプリ自体がインストールできない場合があるので気を付けて)

2Googleスプレッドシートと言う無料のアプリ

この2つを用意したら大まかな手順を説明する


1.朝起きたらまずGoogleスプレッドシートを開き1日のやることを優先順位順に上から並び替えると同時に書き込んでいく
注意:その際に無理なスケジュールを立てるとその日で終わらないかもしれないので無理なスケジュールではなく1日で終れる様なスケジュールにする必要がある
また体調が悪い日はやることを少なくしたりその日に合わせてスケジュールを調節する(上の写真を参考に)

2.並び替えが済んだら行動をスタートする

3.やることが終ったらスプレッドシートに書き込んだ項目のすぐ横に数字の1を書き込む(自分でわかる文字なら記号でもなんでも良い)
またやることに時間差が生まれる時(例えば洗濯は始めてからすぐに終わらないので終わるまで仮に数字の2を入れておき洗濯物を干し終わったら完了の意味で数字の1を上書きする

4.優先順位順にやることをこなしたら残りの時間は休憩したり自分の好きな事をしたりして過ごしてもいい
自分で何か勉強がしたかったらすればいいしやるべきことまだあるならやると良いだろう

以上が具体的な方法になるが理解出来ただろうか

この方法の要点は起きて最初に一番大事な事から取り掛かると言うこと
先に重要な事を終わらせておけば後になってやるよりも気分も良いだろう

大事な事は先にやっておくに越したことはない

あと、アドバイスは起きた時にその日のスケジュールを考えることもできるがもっと良いのは明日の計画をある程度決めておくことである

そうすれば次の朝起きた時に計画を立てる時間が短縮されすぐに行動に取り掛かる事ができる.寝る時間も早い方が良い

大体9時には寝て次の日の3時か4時には起きる様にしている

結局早くやる事が終わるので余った時間ができるから

この理由から①計画は前の日に予め立てておく②寝る時間はできれば早くということだ

この方法を活用して自分の人生の役に立てて頂きたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?