見出し画像

日本の羊の毛

原毛洗い

最近は暖かい日が続いて、原毛を洗うにはいい日和です。

私の身の回りにある羊の毛についての話

普段、日本にいる羊の原毛を扱っていますが、羊毛として使用する目的ではない場合が多いです。
その為に飼育環境で毛に付着する物や混ざる物は多くなります。

原毛を洗う時に最初にお湯に浸けると、汚れが溶け出ます。
浸け置き洗いをすると脂分(ラノリン)が溶けてお湯が白濁します。

洗い進めるうちに、毛に混ざる夾雑物が目立ち始めます。
次第にお湯の濁りがなくなっても夾雑物が出ます。

汚れには個体差がありますが、羊は生きる為に草や穀物等を食べています。
それは、多くは人から与えられるものになります。

その与えられるもの、その方法によっても汚れ方は変わります。

放牧では、好きな草を求めて食べ歩きますが、場所により秋などは特に付着するものが増えます。

羊たちの暮らす環境をより良くする工夫や気遣いが必要になります。
そこにどれくらい気を遣うかは、羊を飼育する目的によるかと思います。

国産羊毛や毛糸の事またお話しさせて下さい‥

**…お知らせ…**

長野県羊毛の紡績毛糸
自然色生成毛糸をひつじのめぐみSHOPにて販売中!

草木染め毛糸と単糸の販売を始めます。

*……*……*……*……*……*
ひつじのめぐみSHOP
https://instabio.cc/20424mPNxeM
*……*……*……*……*……*

『イベントと催し』

★11/11 糸の日
長野県毛糸コーン販売始めます。

★11/12 手紡ぎor手編み実演
イオン豊科店2F PANDORA HOUSE Creative Shopくりっぷ

★12/5 クリスマスマーケット
信毎メディアガーデン

------------------------------
手紡ぎ手編みの教室
------------------------------

問合せ↓
@hitsuji.no.megumi

申込み↓
イオン豊科店 パンドラハウス くりっぷ

毎月第2(金)
13:30~15:30

料金
¥1800+税、材料費

*…*…*…*…*…*…*…*…*
オンライン紡ぎ編み教室
随時開催!昼、夜(時間応相談)
各2時間¥2000要予約

*…*…*…*…*…*…*…*…*

#国産羊毛 紡ぎ編みのお問合せお気軽に

ひつじのめぐみ公式LINE
https://lin.ee/DVG3QVf

*……*……*……*……*……*
羊飼いの軒下WebSHOP↓
https://instabio.cc/20424mPNxeM
#ひつじのめぐみ
*……*……*……*……*……*

#原毛洗い #汚毛洗い  
#原毛 #羊毛 #羊毛素材 #長野県羊毛 #国産毛糸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?