見出し画像

浴室+洗面室のリノベーション@東京都町田市

久しぶりの地元でのリノベです。
ユニットバス導入に伴う洗面室のリノベです。

分電盤移設+ブレーカー増設

既存の分電盤は写真の浴室ドア辺りにありましたので、右側に移設です。
加えて、浴室乾燥換気扇専用の回路が必要で、電源回路の増設をしました。既存ブレーカーには空きがなかったので、ミニ分電盤を増設しました。

洗濯機コンセントの追加

既存状態では、洗濯機コンセントがなかったので、給水の上に設置しました。時々、給水の下に設置というリクエストがあるのですが、電気+水になったら危ないので、蛇口と距離を離すかするなどしたほうが安全だと提案します。

浴室換気扇関連

排気用の丸い換気口がなかったので、壁に100パイの穴を開けました。そして、フレキシブルなアルミのダクトで配管をします。外壁にはベントキャップを取付けます。今回使用したのはコレです。

価格も安くデザインも良いので、よく使います。
また、換気扇のリモコンも壁を開口して取り付けます。
そして浴室の照明スイッチとコンセントもリニューアルしました。

なぜクロスがはられていないのか?

それは、仕上げ前だからです。笑
柔軟な工務店さんなので、何回も現場に行くことがないように配慮してくれます。内装屋さんも慣れたものなので、スイッチ類を外してパテ埋め、壁紙を貼り、復旧してくれます。

以上、ちょっとしたリノベ工事でした。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?