見出し画像

ステアリングコラム ホールカバー交換@ハイエース

ハイエース乗りには一般的だということを最近知りました。
それは、ステアリングコラムつまりハンドルの軸のカバーを交換するカスタムです。

何のために交換するのか?
そのカバーは足元辺りにあるのですが、意味もなく運転者側に出っ張っていて、頻繁に足が当たってしまいます。

で、どういうわけか、出っ張っていないバージョンのカバーがトヨタ純正部品にあるんです。楽天市場やモノタロウにまで売っていました。

ネット通販だと価格も高めで送料もかかるので、近所のトヨタで注文する事にしました。
ただ、純正部品は誰でもディーラーに行けば買えるものではなく、車検証を持参し少しの手続きを経て購入する煩わしさがちょっとだけあります。

今回担当して下さった方が、この部品を問い合わせると、出荷停止中の部品でした。
ただ、ひとつだけなら注文できると言われ、お願いしました。
いくつも購入して転売する人が多いからなのか?

部品はすぐ届き、早速取り付けます。

純正マットを外した状態です。
ブレーキペダルの左に鎮座しているのが、ステアリングコラム ホールカバーです。
何か、異様に出っ張っていますよね。

足元のカバーを留めている部品を2つ抜き、シートをめくります。
そして、純正ホールカバーを外します。

そうすると、ステアリングコラムが出てきます。
で、部品を交換するわけですが、まずその違いを比較してみます。

右が最初から付いていた部品。
左が新しく交換する部品です。
明らかに左の方がスマートです。

ナットを3箇所留めてジャストフィットです。

カバーやマットを敷いて交換作業完了です。
最初の画像と比べると雲泥の差です。
これで、ステアリングコラムホールカバーに(名前ながっ!)足がガンガン当たる事はないでしょう。

最後まで読んで下さりありがとうございます!

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?