見出し画像

「NTTの光工事」の前の工事ーその2

前回のお話はこちら

情報分電盤からローゼットの配管工事

前回、建物外部にあるMDFから事務所内の情報分電盤までの経路を確認しました。
次は、情報分電盤からローゼットまでの経路を確認します。
まず、ローゼットのあるところを開けてみます。

左にコンセント、右に弱電系の配線がされています。
壁の中には鉄ボックスがありますので、外してみます。

 オレンジ色のCD菅が配管されていますが、ぎっしり線類が入っているため、この配管は使えないと断定。新たに情報分電盤からここまで配管必要があります。

この壁の反対側の床に点検口があるのを発見。

早速、中を覗いてみます。

床下配線でCD菅やLANケーブルが行き巡っているのを確認できました。
さあどうする、ヒツジデンキ。

次回に続きます。目を通していただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?