見出し画像

ゴト車ハイエースを極める-Part.2

コンパネ(型枠用の合板)を敷く

下地になる板を置いたら、その上にコンパネを敷きます。
ヤフオクでハイエースの床用に出品されていたので買いました。
型枠用のものはアクリル塗装がしてあるので、よく滑り、脚立など出し入れがしやすいのです。

過去のケース ↓

上記は以前にやった荷室のやり方です。
鋼製束という建築材料を使い、土台を据えます。

入れたい脚立のサイズを計り、なるべく高さを抑えました。左に7尺の脚立用スペース、右に4尺用のです。上に乗せたコンパネはホームセンターで購入。

最初に作った棚。今見るとツッコミ所満載(笑)

上の写真の棚や仕様は、ある程度目的は果たしていましたが、使い勝手をもっと良くしたい、見栄えも良くしたい、という思いがありました。
その後、これを取っ払って、「ちゃんと作ろう!」と思い、新たに荷室のリノベーションを始めるのでした。

Part.3へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?