見出し画像

レカロシート取付@ハイエース【その2】

前回紹介したトライアルさん。
しばしばお得なキャンペーンをされています。
その価格と中古のシート+シートレールの価格を比較すると、それ程変わらない事が分かりました。

当然レカロシートもファブリックの違い、ヒーターの有無など様々なグレードがあります。私はスタンダードなタイプで十分なので、そうなると圧倒的にトライアルさんでも安いし、実績もあり信頼もできる。購入先決定です。

レカロシートの選択肢

グレードはスポーツシートのスタンダードモデル、SR-7。
その中でも、ハイエースはシートの位置が高いので、シートクッションがフラットタイプのSR-7Fを選択。
乗降性を考えると、これ一択です。
色はブラックとレッドがあり悩みましたが、ブラックに決定。
ポチッとしました。
トライアルさんはメールのレスポンスが早く、やり取りはあっという間でした。

レカロ到着

箱、デカすぎです!
宅配便の方は「お荷物で〜す」ではなく、「レカロで〜す」でした(笑)

開封の儀

ハイエースに入れて、箱のまま自宅からレンタルコンテナに運ぶ事ができました。

既存シートの取り外し

必要な工具は、ラチェットレンチとプラスドライバー、そしてニッパーがあればOKです。

シートを前側にスライド、そして倒します。
後部のボルト二つをラチェットレンチで外します。

今度はシートを後部にスライドさせて、同じくラチェットレンチで2本のボルトを外していきます。

これでシートは外れますが、赤丸のシートベルトのコネクターを外します。
新しいシートでも使用しますので、ニッパーでカットしないでくださいね(笑)


シートが外れました。


予想通り、シートの隙間からのゴミがありました。10円も落ちてました。
この機会に掃除をします。

綺麗になりました。

今度はシートベルトアンカーを移設するため、赤丸のビスを外します。

カバーが外れたら、シートベルトアンカーのボルトを外します。

シートベルトの配線を留めてあるのをニッパーで外します。

これでシートベルトアンカー一式が取り外せました。

次回に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?