今年のお気に入り

Twitterに投稿した、今年のお気に入りについて紹介します。

駅ノートイラストデビュー

公式グッズを使ったもの
とりあえず14人描いてみたもの
Gペンで描いた小野師走さん

以上4件をお気に入りとしました。


まず1つ目

駅ノートデビュー作品です。
播磨下里駅の駅ノート展示会を覗かせていただき、駅ノートイラストデビューしました。
緊張で手がガクガクと震えていたのを覚えています。

普段背景を書かない(書けない)のになぜか描いてしまいました。座っていた椅子から見えた光景をそのまま描いた感じです。

播磨下里駅の駅ノートだったので、下里杏さんを描きました。彼女、とても描きやすいんです。

別のイラストにも描きましたが、西脇神無さんと下里杏さんの通称姫カットコンビは、めちゃくちゃ描きやすいです。なぜかはよくわからないのですが、多分手ぐせと相性が良いのでしょう。

ちなみに書きにくいのは長千代さん、加東弥生さんかも。クール系の顔はどうも描きにくいようです。


続いて2つ目

公式グッズのマスキングテープを使ってみました。駅の順番に並んだほくてつの彼女たちです。
まず北条真知さん。端っこに寄せられて、ぴえぴえしています。おそらく「むぎちゃ〜〜」と法華口麦を呼んでいることでしょう。彼女の泣き虫設定からこんな表情をさせてみました。なぜなのかはわかりません。手が滑りました。

次に横田絵音さん。ぷわぷわ浮く幼馴染と、それに釣られる幼馴染を引き留めようと、ぷりぷり怒っています。彼女はふわふわ幼馴染2人を守ろうとする意識が強いしっかり者です。

次に長千代さん。ぷわぷわとぷりぷりに振り回される年長者です。彼女は2人に比べ年が上ですが、正直あんまりしっかりはしていません。落ち着いていますが、流され流され思わぬところに行き着いてしまいます。

次に下里杏さん。てるてる坊主のついた傘で浮遊しております。この一見お淑やかそうなお嬢さん、わりと自由奔放気味なのです。多分あんまり悩み事もない。

次に法華口麦さん。四方八方の自由さに疲れ果てています。位置的にも真ん中だからでしょうか。彼女はクールな人間ですので、あんまり騒がしいことには関わりたくはなさそうなんですが、何せ周りが自由なので…。苦労人です。

次に田原鈴さん。本を読んでいます。彼女はほくてつの良心だと思っています。目立ちたくなさそうですが、目立ちそうな位置にしてしまいました…。申し訳ない。ぽわぽわしています。

横田、下里、田原は年下組なのですが、それぞれぷりぷり、ぷわぷわ、ぽわぽわしております。

次に網引理恵さん。トレードマークの銀杏の葉っぱを持たせました。彼女はほくてつのなかでは可愛らしい顔立ちなので、ハート飛ばしててもよく似合います。かわいいので。

最後に粟生光さん。網引さんがハートを飛ばしたので、彼女には星をと思いまして。彼女は今年の後半から耳元のぴょこっとした毛束のデザインを変えてみました。


3つ目に

B5の自由帳を切り離して引っ付けて写真を撮りました。おかげでかなり見えにくいです…。

左はほくてつの彼女たち、右はきたはりまの彼女たちです。共に夏服。冬服バージョンも描きたいですね。

あとこの時初めて制服の色をきちんと決めました。今まで適当だったのがばれますね。

36色色鉛筆のおかげで髪の毛の色分けがしやすくなりました。嬉しいです。

ポーズは適当なので、あんまり解説できないのですが、こんなにキャラクター作ったんや〜と感慨深くなりました。描き分けはできてませんが、その代わりキャラクターにはできるだけ名前を添えますので、上達まで見守ってください…。

…このイラスト、名前当てとかミリしらもどきに使えそうだな…。


最後に4つ目

とあるイベントに行ったとき、たまたまGペンを買ったのです。なんか、漫画家っぽい!!かっこいい!!!とはしゃいで描きました。なんか線が真っ直ぐ引かれへんーと、思いながら描きました。

小野師走さんはなにげに顔が難しくて安定しないのですが、この顔は微笑んだ彼女の表情として、理想的な感じになったのでだいぶ嬉しかったです。

手の角度が納得いきませんが、いずれどうにかなると思っています。あんまり趣味で自分を思い詰めてもしょうがない気がします。

ともあれ、可愛く描けたのでお気に入りです。

そのほかのお気に入りはコラージュしてみました。

都合上見切れてしまった子にはすみません…。

今年もいろいろと描きました。また描いたものを整理しないといけませんね…。

では、みでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?