SwitchBot をコマンドで操作する

我が家には SwitcchBot デバイスを多く使っているが、コマンドで操作してみた。

環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)、iPad Pro 9.7"(初代)

(1)SwitchBot アプリは iPad にインストールしている。「Profile>Preferences」の「App Version」を 10 回タップすると、すぐ上に「Developer Options」という項目が追加される(こういう隠しコマンドは面白いので、自分の FileMaker アプリでも採用したい)。

Developer Options に token と Secret Key が表示される。

(2)Mac の Terminal から以下のコマンドで deviceID を取得する。ネットワーク内のすべての SwitchBot デバイスの ID が表示される。

$ curl --request GET 'https://api.switch-bot.com/v1.0/devices' --header 'Authorization: 認証用トークン' --header 'Content-Type: application/json; charset=utf8'

(3)今回は Plug mini を操作するので、以下のページでコマンドを確認する。

GitHub - OpenWonderLabs/SwitchBotAPI: SwitchBot Open API Documents
https://github.com/OpenWonderLabs/SwitchBotAPI#send-device-control-commands

例えば、「Plug Mini (JP)」でのトグル(オンとオフの切り替え)は以下のコマンドだ。

commandType:command
Command:toggle
command parameter:default
Description:toggle state

(4)以下のコマンドでスイッチがオン・オフされる。

$ curl --request POST 'https://api.switch-bot.com/v1.0/devices/[deviceId]/commands' \
  --header 'Authorization: [token]' \
  --header 'Content-Type: application/json; charset=utf8' \
  --data-raw '{
    "command": "toggle",
    "parameter": "default",
    "commandType": "command"
  }'

すごく簡単だった。

curl コマンドで操作できるなら FileMaker への組み込みも簡単なので、リモコンアプリやいろいろな自動化ツールが作れる。

参考:
【API】新バージョンAPI v1.1を公開しました - SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
https://blog.switchbot.jp/announcement/api-v1-1/

SwitchBotをHub経由でAPIから操作する - Qiita
https://qiita.com/itouuuuuuuuu/items/874cd992f473f30de45b


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?