見出し画像

参考サイト探し

【ポートフォリオづくりの続き】

ポートフォリオをつくるためにこの前作ったワイヤーフレームを元にさらにサイトっぽくしようと構成考えてたんですが…

うーーん…
行 き 詰 ま り ま し た。

まぁ敗因は集めた参考サイトが少なすぎたことですね。20個?は見たけど足りなかった。
トレースか?てくらい似通ってしまいこれはナシだろうと。一応これでも絵描きの端くれなので明らかなトレース行為はよろしくないという気持ちがある。

なので今日は気を取り直してまた参考サイトを集めていました。
ポートフォリオサイトだけだと数が足りないのと現在ネットで探し出せるのは著名な人のものが多くて、その場合だとコンセプトからして違うのでなかなか活かしづらい。そこで今回は業種問わず色や雰囲気が合致するものを見ていました。

こんな感じで選んだポイントを書き込みつつ…

色々見ていて気づいたのは、デザイン上ではおしゃれでもスマホだと読み込みが遅いからかふわっと下りてくるのは焦れたり、スクロールが行き過ぎて困るとか…あと横スクロール(jQueryかな?)は意外と見づらいこと。
私のスマホ(なにせまだiPhone7)、もしくはセンスのせいかもしれないけど少なくともそう感じる人はいるんだなって思ったので気をつけたい。
あと余白がね、わりとシビアだな…狭いと読みづらいし広いと終わりなんか?てなる。ここもあとでデベロッパーツールで確かめておきたいとこ。

【結論】
スマホサイトは見やすさが命。
・スマホ版はシングルカラムが見やすい
・途中での背景色切り替えは取り入れたい
・ハンバーガーメニューに個性が出せる
・動きは抑えて。入れるならPC版に
(意外とハンバーガーメニュー見落とす。気持ち大きめでちょうど。最初スクロールしてからメニュー探しがちなのでつ追従した方がいい)

明日はまたPC版ワイヤーの作成ですが、PCももう少し参考サイト集めてから挑んだ方がいいな…
そろそろ眠いので寝ます。それではまた今度


p.s.
FGOのフレ申請を@nullで置いといたら申請が来ました。佐々木小次郎の最終再臨(117Lv)初めて見た~~~愛を感じますね!ちなみに私はサンソンが最推しです。サンソンはいいぞ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?