見出し画像

ポートフォリオサイトをつくるよ②

だいぶ間が空いてしまった。制作はしていたのですが記事が書けなかった。反省。

現在、workページとprofile、contactページまでのワイヤーはそれぞれ80%くらいできているのですが写真持ってくるの忘れたのでtopページだけ載せます。

少しできてきた。ボタンの文字の位置センターの方がよかったかな

現時点ではworkの部分に少しだけ説明文が入ったりしてるので変わっていますがだいたいの方向性はこんな感じです。

文房具を機能性で選んだり、wordでのメモは見やすい書体を使ってたりと使いやすさとか視認性にこだわるタイプなので、それが伝わるようにあえてハンバーガーメニューでなく中身を並べたり、必要な情報だけを書くようにしています。
脱線するけどボールペンはフリクションポイントノック04(ダークブルー)が好きです。間違えてもすぐ消せるしダークカラーでただの黒よりおしゃれ。視認性も高いし。この前星座モチーフのが出てたので衝動買いしてきました。

あとはSNSボタンを設置してみました。Twitterは前から使ってる垢もあるのですが、それとは別に新設しようかなと思っています。勉強記録とかになるのかな。
配置は迷ったのですが、ヘッダー部分の中でSNSリンク部分と、グローバルメニュー部分を別に組んでメニューだけ追従にしようと思います。見たい人が覗きに来てくれたらいいかな程度で、追従させるほどアピールしたいものではないので。

これだけだとシンプルというより無難というかできなかっただけでは?という印象が強いのでどうするか悩みどころ。線のイラストとかになるのかな。それとも色の切り替えとかでいくのか…あまりガチャガチャさせたくないな。

そんなこんなでもうちょっといじってみたいと思います。レイアウトが分からなくなってきた。

p.s. 用があって都内の方まで行ってきました。月並みな感想だけどビルがたくさんあって近未来に迷い込んだような気分になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?