見出し画像

どうしていたの?という表現

アメリカに来たばかりの頃、通っていた大学の男の教授にキャンパスでばったりと会った時。

彼はいきなりにっこり笑って、こう言いました。↓

えぇ?
私のこと、考えていたってどういうこと?

私のこと好きなのかしら?それともセクハラ???

「アナタのことを考えていました」

なんて日本では、多分恋人からしか言われない言葉ですよね?

だから、私も、このロマンチックにも取れる言葉に、すっかり戸惑ってしまったんですね。

その後も結構、ビジネスの場でも、いろいろな人たちからそういう風に言われたことがあり、これはただ単に

どうしているのかと思っていました。

ぐらいの意味でしかない、ということがわかりました。

慣れるまでに多少かかりましたが、今は、結構私もメールを出そうと思って出し損ねていた人から来たメールや電話の返答の時などに

私もメール(電話)しようと思っていたところよ!

という意味で使っています。

英語には、ロマンチックな意味合いの言葉もたくさんありますが、同時に全くそういう意味で使われたのではない、という場合もよくあります。

例えばこれ。

I like you.

普通に訳すと「好きです」となり、そういうことを言われたら、愛の告白をされていると思いますよね?

突然真顔でそう言われたら確かに愛の告白だと思いますが、でも、そういう意味じゃなくて「アナタは面白い人ですね」というニュアンスや「一緒にいてとても楽しいです」という意味だったりすることもあるんですよ。

むしろ、そっちの方が多いかな?

愛の告白だったらもう少し違う表現をすると思います。

なので、そういう時には、間違っても

「私も好きです」

みたいに言わない方がいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?