なぜTwitterをやるのか

連日noteやFacebookで2020年は
Twitterフォロワー10000人目指す!
という話をしています。

今日はなぜTwitterを頑張るのか。
今後自分がつまずいたときに原点に返るという意味でも書いていこうと思います。

なぜTwitterなのか?

・一般人でも影響を与えられる
・「無関心の打破」と相性がいい

まずは一般人でも影響力を持てることです。

僕は起業をしているわけでもないし何かで成功しているわけでもない。だから今すぐテレビやラジオに出て何かを伝えることはできません。

でもTwitterという土俵では芸能人だろうが社長だろうが一般人だろうが条件は同じ
そういう平等な条件で発信できるのは魅力的だなと思いました。

もう1つは「無関心の打破」に適していること。
無関心の打破というのはリディラバの理念なんですが自分に無関心の女子を口説くのが難しいのと同じように(笑)社会に無関心の人に社会課題の情報を届けるのって絶望的に難しい。

だったら半ば強制的にでも情報という点で接点を持ったほうがいいと思うんです。僕の仮説では今は無関心だけど潜在的には社会にいいことをしたいと思ってたり、なんとなく興味はあるんだけどどうしたらいいかわからないという人は意外とたくさんいると思っています。

そういう人に対して拡散性の高いTwitterは相性がいい。

僕の発信がきっかけで小さいアクションを起こしてくれる人が増えてくれればいいな

というの僕の思いです。

目的

・リディラバのことを知ってもらう
・社会課題について考えてみようと思ってくれる人を増やす
・自分も社会課題のことを学ぶ
・行動できる人を一人でも増やす
・自信をつける

いや自分で書いといてなんですが
5つもあるんかい!!笑

・リディラバのことを知ってもらう
まずはリディラバの認知度を広めること。
1年間リディラバでインターンをやってきて思ったのは「社会的にも価値のあるいい事業をしているのにそれが世間に伝わっていない」ということです。

イベントに行くと結構「リディラバ!聞いたことあるよ!」「社長みたことあるよ!」という話をよく聞くのでそれはとても誇らしいのですが、一方でどんな事業をやっているかは知らないという人がほとんど。

これはもったいないと思うわけです。

だからこそより多くの人に情報を届けていくことで「こういうサービス使いたかったんだよ!」と思ってくれる人が増えていけばいいなと思ってます。

・社会課題について考える人を増やす
社会課題ってなんか固いとか難しいと思ってる人って結構多いと思うし言葉だけで毛嫌いする人も多いだろうなという仮説もあります。

そんな人に対してもっと身近で考えると奥が深いものなんだよと思ってもらえるような投稿にしていきたいです。

・自分も社会課題のことを学ぶ
3番目に書いたけどこれも個人的には大きな目的です。

1年間インターンをやってきて色んな社会課題の現場にも行ったし話も聞いてきたけどまだまだ社会のことを全然知らないなということも痛感しています。

だからこそアウトプットを自分に強制することでまだ知らない知識を自分も吸収していきます、

・行動できる人を一人でも増やす
これは自分が影響を持った上での話ですが誰かが僕をみて「あんなポンコツでもこんな風に社会に影響を与えられるんだ」という風に思って行動してくれればいいなと思っています。だからこそ失敗したこと、自分のダメなこともどんどん発信していくつもりです。

・自信をつける
最後は自分自身に向けて。

僕は何かを習慣化することが苦手で部活も最後まで頑張り切れず自分の中で逃げてしまったり、バイトも嫌になってやめてしまったりと継続が本当に苦手な人間。だからこそ何か1つ自分の中でやり遂げたい。

それが自信につながると思っています。

最後に

今後フォロワー増えていって怖いのはフォロワーが増えることで自分がすごい人間だと錯覚してしまうこと。全然フォロワーいない自分がいうのもあれですが、フォロワーの数がその人の価値を表しているわけではないということは十分に自覚しあくまで自分が成長したり、社会にインパクトを与えれあれるような人間になる。そして何より自分の人間性を磨いていく。そんな風にTwitterを活用していけたらなと思っています。

だからこそ、ここにその目的を記して月に1回はこの行動指針を見直しながら頑張っていきます。

長い文章でしたがお付き合いいただいた方、本当にありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?