見出し画像

【京都から名古屋へ】

電車内から後ろに飛んでいく景色を眺めて少し悲壮感に浸っている。というのも訳がある。今、名古屋に向けて移動している最中なのだが、大学生ごときに新幹線で動くようなお金があるはずもなく、青春18きっぷを使用している。これをあろう事か、紛失したのだ。やりきれない思いに蓋をして、2枚目を購入したものの、やはりやりきれなさがこみあげてきている。この景色と一緒にやり切れなさを放置してきたいものである。だが、悪いことだけでは無い。この後、かねてから会いたいなと思っていた大学生に会えるのだ。彼にはSNSを通じてコンタクトを取った。初対面はよく分からないものだったろうなと思う。( っ'-')╮ =͟͟͞͞  🌕  ←これである。そんな私に会うことをよく許可してくれたなぁ。なんて思いを馳せながら初めての名古屋へと向かう。鈍行ということもあり、この旅路は長いものだ。こうやって記録を取り続けるのも億劫なので、本でも読むことにする。また名古屋から話を続けよう。近づくにつれて高ぶる気持ちと同時に電車から降りる。そう。名古屋に着いたのだ。待ち合わせはななこちゃん人形。全く知らなかったが、ちょっと有名な観光スポットらしい。(実際見たらかなりシュールだった笑笑)降りたらすぐだよ!と言うのでナビもみずにとりあえず飛び出してみる。久々の人混みと喧騒にもみくちゃにされながら外へと繰り出していく。陽射しと共に背の高いビルが目に入ってくる。空が少し狭い。山口でも京都でもなかなか見ない景色に心が踊り出す……のも束の間。「……え。どこ?」全く例の人形は見当たらない。見渡すもそれらしきものは視界に入ってこない。少し考え、とりあえず高台に登る。上からなら見えるだろうなんて安易な考えである。………が、見つからない。見渡せどもそんな人形は欠片も見当たらない。しびれを切らしてGoogleマップで検索をかける。……と、「割と遠いやん!」笑笑まあ、散歩するいい機会だと思い散策。なんとなくガラス張りの建物が多い印象を受けた。京都よりも数段高い建物が建ち並ぶ。建物が高いと空が狭く感じると言うが、それほど狭くは感じない。ガラスで反射した青空がそこかしこに見えるからだろうか。ランドスケープを考える上でそんなのも大事なんだなぁなんて建築バカをさらけ出しながらフラフラ。いつになったら、会えるのだろう……。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?