見出し画像

超越スティンガー

初めましての方は初めまして、あきです。

東京clもシティリーグも抽選に落ちてしまい当日枠に行く気も今の所しないので、今まで時間掛けて組んだゾロアークを記事にする事にしました。文字にする事で自分で何故採用しているのか再確認出来るように振り返りとして書きました。日本語苦手なので読みずらいかもしれませんが許して。

・軽い考察
・採用カード
・不採用となったカード
・環境デッキに対してのプランニング
・先日の大会の対戦内容

【環境考察】
レシラム&リザードン
(レッド)パーフェクション
ズガドーンアーゴヨン
ルカリオ&メルメタル
ケルディオ3神

この5つのデッキとゾロアークが頭抜けて強いと考えていて、これらのデッキに意識を置いてデッキを組むことにした。また他のデッキに対してもある程度汎用性を保てるデッキを作る。どのデッキにも言えることですが大切な事です。

初期案

ゾロアークの申し子のプリンス君から頂いたものを自分で回して1.2枚差し替えたデッキです。
ただこのデッキは出た当初の3神に対しての回答が無かったりと中々むずかしかったです。
これ以前からゾロアークは使っていましたがスティンガー入りのゾロアークを使い始めたのはこの頃です。タッグに対して強く、また浸透していないのもあり、入っていると驚かれたりテキスト確認される事が多かったです。

(9/9日作成)

8DGcx4-F7tZ1V-KxcxY8
こちらが最終的な完成案になります。
1.2枚最後の最後まで悩んでたので完成したのはつい最近です。かなりピン刺しが多く広く浅く組み、中盤~終盤必要なカードはゾロアークの取引やオドリドリのたむけのまい、ペルシアンのキャットウォークで引けると考えこうなりました。

では、採用カードの解説に移ります

採用カード解説

ゾロアークゾロア4-4
このデッキの主軸の為4-4
相手のデッキに対して取引のコストが変わるので注意が必要。たくさん引いて山を圧縮します。1試合に3体くらい並べます。

ペルシアンニャース2-2
サイドに落ちると困るし取引のコストにもする事が多いので2-2

RベトベトンRベトベター1-1
先程述べた5つのデッキ全てのデッキに使うカードです。環境で1番強いカードなので必須
狙われがちなのでダンベルを付ける事が稀にあります。

アーゴヨンgx ベベノム1-1
tag主体のデッキに対するメタカード
サイド落ちの確認が必要な為、一応アイオープナーのベベノムを採用。
対ズガアゴや非gxズガドーン戦で相手のウルトラスペースを活用して取引のコストにする事が出来ます。こいつでスタートすると相手はズガドーンアーゴヨンと勘違いする。

マタドガス(ホワイトホール)1枚
相手のサイドが3枚の時にムサコジと撃ちます。
サイド3の時にアーゴヨンのスティンガーgxと一緒に使うと120→150でハンデスしながらレシリザ等のtagに強く出れます。中盤以降に必要なので1枚。僕が使うとなぜか初手に来ます。帰れ。

マーシャドー(リセットホール)1枚
無人発電所対策その1
ぼんぐりネストで持ってこれます。
ズガドーンアーゴヨンのアーゴヨンを偶に倒しますが、重要度ではジラサンの非gxマッシブーンを倒す方が高いと思います。
自分のベトンで使えなくなるので注意。

メタモン♢1枚
Rベトベトンに進化させたりゾロアークに進化させたり何にでも使えます。
初手のウツギはゾロアスタートの場合、ゾロアゾロアメタモンを持ってくることが多いですが、スティンガーを使う試合でベベノムがサイドに落ちてる場合メタモンを残してゾロアゾロアニャース持ってきたりすることがあります。メタモン使わないなら残し🉐

カプ・テテフgx2枚
デッキを回すカード
クチナシでいきなりゾロアやRベトベターに変身するので2枚出しても一応大丈夫です。
エナジードライブで打点調整してキャットウォークの餌にする事があります。

オドリドリgx1枚
デデンネも強いですが、このデッキはピン刺し多いのでデデンネで捨てていいカードがない。事故った時にネストボールからオドリドリgxをベンチに出して3ドローから捲る事がとても多いです。要求値の高いこのデッキには欠かせません。クチナシでこいつがいきなりゾロアやRベトベターに変身します。

【グッズ】
ハイパーボール1枚
コスト2で何でも持ってこれるグッズ
このデッキにはコストに出来るカードが少ない為、本来通信1枚がここの1枚になっている。ぼんぐりで持ってくることはほぼ無いです。

ネストボール2枚
オドリドリとRベトベターを持ってくることが1番多いです。ベンチを並べられるのでゾロアークの打点を上げる為にも2枚。

プレシャスボール4枚
序盤に一番欲しいカードなので厚く4枚
中盤以降もペルシアンやアーゴヨンを持ってくる為に使うので重宝します。

ポケモン通信2枚
デッキの安定度を上げるために2枚
序盤に来たペルや顎を戻します。また、スティンガーgx等で長期戦を見込むデッキとの対戦でこれでポケモンをデッキに戻して対象無しにしてLOを回避する事も多い。序盤に不要なカードが多いこのデッキには相性がそこそこいい。

レスキュータンカ1枚
無人発電所対策その1.5
2枚欲しいくらいだが、クチナシもあるので1枚
Rベトンが倒されてもクチナシタンカで戻って来ます。1試合に1回はほぼ使うのでコストにはしないように注意。

フィールドブロアー1枚
無人発電所対策その2
隠密やボードや島巡りなどを壊します。
使う試合が多いです。

友達手帳1枚
グズマやムサコジやアセロラをどうしてもコストにしなきゃいけなかったり使い回したい時に使います。
僕も手帳に書けるくらい友達が欲しいです。

リセットスタンプ2枚
デッキを厚くするなら1番はここ
3枚必要な事が多かったりコストにしたい場面が多いので、要検討。枠がありません...。
ベベノムを狩られないように1回、スティンガー撃ちながら1回など、2回使う試合はとても多いです。

こだわり鉢巻2枚
ゾロアークで270出す為にも安定の2枚
相手のデッキ次第ではコストにする事も多いです。

ムキムキダンベル1枚
抜くならここ
3神に対してアセロラループする事で試合時間をロングにすることができます。Rベトンに付けると160になるのが以外と大事。レシリザ戦で押し負けてる時にフレアストライクを耐えるために付けたりもする。+40は色々ラインが変わります。

しまめぐりのあかし1枚
vs3神で必須になるカード
スティンガー撃つ事が前提になるデッキなので、鉢巻アルティメットレイでしまめぐりのあかしを付けているアーゴヨンgxが落とされても痛くなく、キャットウォークも楽に使える。
他の試合でも盤面によっては使います。

Uターンボード1枚
後述するルカメタ戦で必要となる1枚
ついでにデッキの安定感も上げられた。
スティンガー撃つアイツに付けることが多い

【サポート】
リーリエ1枚
デッキの安定感をあげる1枚
ベンチ並ぶデッキがそこまで多くないと感じてエリカと考えリーリエに変更。初手でリーリエかウツギか手札と盤面で選択出来るのが強い。
先1やぶれかぶれのケアも出来る。

シロナ1枚
デッキの安定感を上げる1枚
エリカのおもてなしと調整枠w
ウツギ→シロナのムーブはあまりに強力

フウとラン1枚
グズマでRベトン前で相手がLO狙いに来た時に使えたり、スティンガー後の入れ替え方法として使う事が非常に多いです。手札リセット5ドローも取引と合わせて使えば強い。入れ替えの方がよく使ってます。

・ウツギ博士のレクチャー1枚
元々2枚だったが、1枚がぼんぐりに変わった。
初手に絶対に使いたいので1枚は少し不安だが、ぼんぐりでもネスボが落ちてなければほぼ誤差に近いので問題ない。

ぼんぐり職人1枚
ウツギさんが転職しました。
中盤以降も腐らないウツギ博士のレクチャーと言えば強く聞こえそう。
ネスト+プレボとかも出来るので、手札次第では初手にぼんぐり職人とかも全然有り得る。
ベトベターやマーシャドーやオドリドリgxを置けるのも偉い。
ウツギがサイド落ちしてた時にネスト2枚持ってくる事がよくあります。

クチナシ1枚
賛否両論分かれるカードだとは思うが、アロベトが環境に適していると考え厚く入れました。
テテフを2回使うことが多く、そのテテフをゾロアに変えることもある。前の削れてるgxポケモンをクチナシで無理やり気絶させてリセスタからハンデスしたり、実質入れ替え手段として使う事も。デッキを回さないといけないので実質レスキュータンカのように使い、ゾロアークを更に建てられるのでサポートを撃たない暇なターンがあればテテフをゾロアに変えたりしてます。マッチング次第では、2試合に1回くらい使うので以外と使う。

アセロラ1枚
ムキムキダンベルと使う事で更に使いやすい。
ミラーや3神相手で必要とするカード

ムサシとコジロウ1枚
2枚欲しいカードですが、マチスも入ってないし終盤に引ければいいのでサイドに落ちても拾える可能性が高いので大丈夫だと感じた。超越スティンガー撃つ場合は困る😅
2枚で回したこともあるが、これを2枚にするならリセスタ3枚の方が絶対にいい。

グズマ2枚
2枚じゃ足りないくらい強いカード
スティンガーの後に逃げられると面倒なのでスティンガーの後に1枚は手札に残しとかなきゃいけない(山がかなり圧縮されてる為スティンガー撃って山にあるグズマがサイドに落ちる可能性がかなり高い)
手帳と合わせて上手く使おう

無人発電所1枚
使うの難しいw
ミラーの超越などに必須なので山に残しておく
超越するためには必要になるカード

混沌のうねり1枚
無人発電所対策その3
メルカリとかが無人4投してるので殺意湧いた
相手の動きの妨害できる。相手のスタジアムを割りつつ使うとなお強い。ズガドーンアーゴヨンとかにも使うしイカ系統にも使うし便利!

ニコタマ4枚
必要最大数の4

トリプル加速エネルギー3枚
スティンガーやスラッシュバックで1枚使うので、サイド落ちの確認が必要。
基本的には2枚くらいしか使わないので1回くらいは取引のコストにしたりライオットビートで殴る為に使っても大丈夫です。

【採用候補カード】
・島巡りの証
2枚目
アーゴヨンにつけてスティンガー。次に殴るやつにもう1枚付けて殴る。サイド2枚しか取られないのでダメージを先乗せしなくて済みます。ムキダンと交換出来る枠ですが、ムキダンでゾロアーク250にしてフレアストライク耐えたり他にも汎用性が高いと考え不採用。ムサコジが2枚になればドロー1枚→サイド1枚でこの2枚をまたトラッシュ出来るので検討しても良い。

リセスタ3枚目
コストにしやすくなり、必要な時に手札に来る
ククイ博士
20点めちゃでかい...
ルカメタとかロップリンとかサーナイトとか他にも色々と便利すぎる。最後にuターンボードに変えた1枚。
デンジャラスドリル
ロップリンやルカメタのエネを割れたり、無人壊せたりチャーム特性壊せたりフライパン壊せたり、使う条件は厳しいがとても強力。
ロップリン+カウンターゲイン
uターンがあるからこそ尚更輝きを増す
デオキシス
クロスディビジョン対策
uターンがあるからこそ(ry
パウワウ‐ジュゴン1-1
先2デュアルブリザードで相手の種が4んでく
ザクザクピッケル
超越に重きを置くなら検討
エリカのおもてなし
最近tagでベンチが並ばないのが増えたと考えたので抜いた。
デデンネgx
取引とキャットウォークで引けるし、オドリドリの方が安定感が増したのでチェンジ。


環境デッキとの有利不利と立ち回り
レシリザ先6割 後5.5割
有利マッチ
基本的にはスティンガーを撃つプランですが、それを取らなくても勝てるので先行2ターン目から攻めていける手札なら殴っても勝てます。
マオ&スイレンや無人発電所が入っているので出来るだけ早めに殴り準備したいです。
テテフからグズマ等をサーチされるとベベノムを倒されて非常に困るのでRベトベトンを建ててジラーチやテテフデデンネ、ウソッキーの特性を止める必要があります。
スティンガー撃つなら先行でも後攻でも無人ややぶれかぶれされなければ大きな差は無いので大丈夫。

ケルディオ3神先行5.5割 後攻5割
微有利マッチ
島巡りorムキダン+スティンガーgxのプラン。
後攻を取ってこっちの準備が追いつかずに鉢巻アルティメットレイされなけば平気です。
120+150じゃ3神が落ちないのでライオットビート→スティンガーgx→復讐になるので鉢巻かトリプル加速エネルギーの温存が必要になります。この試合もテテフデデンネジラーチ止めるためにベトンを建てる事が多いです。あと、次いでにケルディオも止められます。

レッドパーフェクション先2割? 後7割
じゃんけんゲー
先2クロスディビジョンへの回答を切ってしまって居るので、先行を取られたまま撃たれると勝てません。というかされなければ勝てるので先2で飛んでこなければ基本勝てます。
こっちが先行取れて事故らなければほぼ勝てます。このデッキがそこまで多くないと考え薄く見てますが、あまりに増えるならデオキシスの採用も一考ですね。じゃんけん勝とう。
立ち回りはベトン建てる。隠密壊すブロアーを残す。スティンガー撃つ。以上。相手の後続が居なくてベトンで止まってたら殴れば終わる

ルカリオ&メルメタルgx先3割 後2割
ガン不利マッチ
先1無人は壊せないので無理です。
なので長期戦に持ち込めた場合の話をします。
最初は相手は60の弾丸でひたすらばら撒き後からメルカリの150点で捲ってきます。
まず意識する事はウソッキーを倒すかorベトンを建てるかで、これはどっちでも大丈夫です。ジラーチが嫌なのでベトンの方がオススメですが、リセホマーシャドーが使えなくなるので、ベトンを建てる前の無人を壊すのに使ったりしたいです。はーしんど。
相手がメルカリで殴る前に非gxを狩りすぎてサイドを取りすぎると相手のリセスタ無人耐性が無くなるので少し注意。
だんがんの後にフルメタルウォール→相手が殴り始める→ゾロアーク気絶でサイド4でリセスタ撃つ。キャットウォークや取引で準備してスティンガーgxを撃つ。次のターンにUターンボードが必要になる事が多いです。ニコタマ付けて逃げるにしてもフルメタルウォールで1枚飛んで、その後のゾロアークが4んでて、それでもう1枚飛んでるのでベンチにエネルギーのついているアタッカーがいない事が殆どです。またこのターンリセスタムサコジマタドガスをやるのでフウとランもアセロラもクチナシもグズマもなんも使えません。これがUターンボードを採用した大きな理由です。Uターンでアーゴヨンgxが逃げてゾロアークでライオットビート120+復讐190で310+鉢巻2つで370
260+フライパン2回60+GX技2回60で380。
届かなくて草。ククイ博士くれ。
なのでフルメタルウォールの後にゾロアークで1回殴るかブロアーがどうしても必要です。一応プランとしては殴っていて、この試合は凄い時間にゆとりを持てるので、山の圧縮は非常に簡単に出来ます。100%リセスタ飛んできますが
まあそもそも2パン出来なくても相手のハンデスした後の手札次第では3パンで勝てます。
超越運ゲ

・超越ゾロアークミラー 先5割 後5割
ミラー戦は先行後攻に大した差は無いです
なぜかと言うと、最終的にやる事は無人ハンデスなので、誤差。後攻だと基本相手が先にタネを狩るのでサイドがプランが1-2でまず3枚。ムサコジ撃つためにはマタドガスまで要求値が上がります。アセロラ使ってゾロアークのライオットビートで復讐の前に120乗せたり時間稼ぎすると要求札を持ってきやすい。
最後は鉢巻復讐で全部捲る。リセホマーシャドーやオドリドリを止めるためにベトンも可能なら建てたいです。プレイングスキルがかなり出ます。ルガンとか知らん。おらんやろ^^
ロップリンゆるさん。ぷんぷん😡

ズガドーンアーゴヨン先7割 後6割
有利マッチ
さくれつバーナーしてくる事が多くて、フウランとかアセロラとかクチナシとかグズマとかでなんでも出来る。ベトン出すとテテフデデンネオドリドリマーシャドー(リセホ)を止められるので、無人や混沌も貼れるし相手止まる。
ライオットビート→ライオットビートでズガドーン倒す→ビーリンされる→鉢巻スラッシュバックしながら超越→殴る
ビーリンターンを鉢巻スラッシュバックで抜けるとベンチにペルシアンも残せて楽。グズマ使って先に2体にライオットビートして後から楽に殴れるようになるしプランはいくつかある。
リセホマーシャドーでアーゴヨン倒す事は少ないけど、ライオットビートの代用品としてライオットビート+レッドナックルで1匹目のズガドーン倒すと相手はビーリンターンをマーシャドーに使わなきゃいけなくなるのも覚えておくと楽。もちろんグズマやグレートキャッチャーされる事はあるかもしれないけど、ベトン建ててると中々引けなさそう。

ギラマネロ系統先6割 後5.5割
微有利マッチ
ウルネクはベトン建ててライオットビートして、ハンデスして最後のウルネクを復讐で倒してみたいな感じで勝ててます。グズマでカラマネロ倒せるとなお楽。
ロップリン入りやスペネクはしんどいです。
ククイ博士を1枚入れるとかなり有利になるので元々入れてましたが、無くても勝てる試合が多く抜きました。ガブギラはスティンガーでいくとggエンドが少し怖い。

ピカゼク先5.5割 後4割
五分くらい。サンダーに2枚種ポケ狩られると厳しいので立ち回りとプレイングでかなり変わってきます。スティンガーも出来るようにプランをとると楽。ベトンは必須だが相手も必死に倒してくる。
先1やぶれかぶれやめてね?

ドリュウズ先1割 後1割
無理ンゴ

グランブル先6.5割 後5割
有利マッチ
フェアリーチャーム特性+カルネが強いので、突破手段として、相手or自分の無人で特性を無くしてペルシアンでワンパン。先にライオットビートしておくとベトンを建てるとエナジードライブで倒せる。
マグカルゴをひたすら倒してどっかでベトン決めると勝てます。殴り合いでは少し不利になるのでどこかで相手を詰ませて事故らせるプランの方が立ち回り的に楽です。

サナニンフ先4.5割 後4割
個人的には五分か少し有利と思っていますが、対戦回数が多くないので、あまり参考になるか分からないです。経験則ではサナニンフの妖精の歌でロップリンに付けてひたすら殴ってきたので、超越スティンガー撃って勝つプランが丸いかなと。ロップリンのGX技がきつい。
言うて序盤はGXの数とかムキダンで誤魔化せばロップリンの技も耐えられるので、超越でマオスイレンとアセロラをいかにくぐり抜けるかの勝負。

悪バレット先4.5割 後4割
微不利マッチ
ヤミバンギがヤバすぎる。210でサイド3枚取り
?????って感じです。3神もびっくり。
プランはもちろんスティンガーgx
どうにかtagに傷を入れて、超越スティンガーをする。ただそれだけだとシルヴァディ入りなら引かれるし無人も必要。ヤミバンギにそもそも3枚取られるのでムキダンか島巡りが必要です。感覚は3神と少し似てる。はーしんど。
でも全然勝てる相手ではあります!
デッドムーンgxも中々におバカ。

エルフーンgx先7割後6割
有利マッチ
超越無人復讐で終わり。
チャーム特性は無人で解決。
トイボックスしてくる事あるからリセスタ1枚残しとくと便利。やる事はゾロアークミラーと少し似てる。

アロペルフーパ先6割 後6割
序盤にベトン建ててフーパやニャース倒す
3枚取られたら超越無人でアロペルを復讐で倒す。以上。
結局は超越の後のトップ運
負けた試合はトップで解決された事のみです。
それは仕方がない。有利なはずです。

サナキュウ先4割 後3.5割
不利マッチ
1-1-2-2のプランが楽。先行ならなおさら。
鉢巻復讐とかグズマ+鉢巻スラッシュバックで上手くベンチを狩り誤魔化すしかない。
ロップリンとカウンターゲインがあると楽なんですけどね。そんな枠無いので...。

よく分からんLO先???後???
ジュジュペ&ハチクマンをマチスやらミミッキュから起動するよく分からんやつ。ピジョンとかラグラージとかゼブライカとかよく分かりません。頭痛い。
有利不利分かりません。ただ言えることはスティンガーgx撃ってその後ハンデスも一応出来るし、サイドはとるの3枚だけで済みます。頑張ってサイド3枚取ろう!あとサイド5.6枚からスティンガー撃つと山が2.3枚増えます。結構大事なので覚えておくといいです。

先日のデュアルオフでの対戦内容
6戦やってスティンガー4回(実際は3回)してるw撃った試合は全部勝ち。

vsレシリザガモス 3-6 負
ハンデスベトンスティンガー撃ってほぼ勝ちでしたが、残り時間1分で焦り過ぎてトリプル加速エネルギー持ってき忘れてアホしました。ニコタマビーストレイド20点悲しいね。

vsサナニンフロップリン6-3勝
相手のロップリンにサイド4枚取られてその後にハンデススティンガー撃って勝ち。メタモンがアーゴヨンgxに進化するとビックリするよね。
マオ&スイレン120+ロップリン240は鉢巻ライオットビート150と鉢巻復讐220でMAX370でちゃんと届きます。鉢巻は残す。マオ&スイレンされなかったけどケアは大事。

・悪バレット 後6-3勝
ヤミバンギにバコーンってされてgxで3枚取り。スティンガーするだけじゃダメだったのでムキダン付けてリセスタ無人スティンガー。
ハンデスは要求値高くて流石に無理だった...。
無人でシルヴァディ止められたの神。
先に気合いで120乗っけたブラダークがこっちが前を動かせない読みとグズマケアで前に出て来た。ブロアーで無人とムキダン壊して取引してUターン付けて逃げて鉢巻ライオットビート!
お互い序盤事故ってたけど回り始めたら相手の動きがクソ早くて危なかった。メタモンがアーゴヨンgxに進化するの楽し過ぎるな。Uターンボード最強すぎるな。

・WADAピカゼク 先6-4勝
序盤はサンダーにベトベター狩られて終盤ライライで殴ってきた。どっかでクチナシ決めてベトン建てて、ハンデススティンガーから次のターンフウとランで入れ替えて勝ち。ライライで殴られる分には楽。先2やぶれかぶれだからギリ耐えた。

・ヨネタクパーフェクション?後6-3勝
相手が事故っててこっちが回ってたからスティンガーのプランをやめて殴り勝つ事にした。
結局途中から相手回り始めたけど、最後に超越ベトン決めてトップ運ゲ+俺がグズマ引けるかどうか。なんとかなった。かなり危ない試合。
マオ&スイレンが入ってて、3神回復した時の絶望感ヤバかった。

・超越ゾロアーク 先3-6負
相手がリセスタムサコジ無人鉢巻復讐
返せる札が無かったので負け。
延長までもつれ込んだのは初めてでしたw
取引使う時とかなんも宣言しないし注意しても直さないから内心怒ってた。その後宣言せずトラッシュしてたから仕方なく取引のコストも変えさせてあげたし...。多分そのコスト変更通させてなかったら勝ち拾えてたかもしれん...
でも普通にやってたら負けてたのでプレイングで負けました。相手がうまかったです。
引きはそこそこ良かっただけにゾロアークに申し訳ないです。悔しい。
結果4-2 それなりに強いデッキ組めたと思うので予選落ちてしまったのが、ほんとうに悔しかったです。

大会に出る機会があまりなくて結果は残せてませんが、それなりに戦えるデッキだとは思うので是非使ってみてあげてください...!
ここまで読んでくださった方ありがとうございました。(多分そんな人はいない)

次のレギュもがんばるぞー。
#ポケカ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?